演出 | 岸田 利彦、中山 三雄、齊藤 曉(齊藤 暁、斉藤 暁、斎藤 暁… |
  | |
原作 | 森村 佳(森村 桂)「違っているかしら」「天国にいちばん近い島」「… |
  | |
脚本 | 橋田壽賀子(橋田寿賀子)(222)、中沢 昭二 |
  | |
音楽 | 桑原 研郎 |
  | |
主題歌 | 倍賞千恵子「あしたこそ」(作詞:森村 佳、作曲:桑原 研郎) |
  | |
出演 | 藤田 弓子(222)、米倉斉加年、中村 俊一、中畑 道子(222)、原… |
  | |
解説 | 第6回放送批評家賞(ギャラクシー賞)本賞受賞(出演・中畑道子)対象作品。第6回放送批評家賞(ギャラクシー賞)第5回期間選奨受賞(出… |
  |
演出 | 前田 達郎、藤田 道郎、村上 慧、小林平八郎、田部井 守、田代勝四郎 |
  | |
プロデューサ | (番組広報・野村 正義、乳井 正) |
  | |
原作 | 田辺 聖子「甘い関係」 |
  | |
脚本 | 松田 暢子 |
  | |
音楽 | 奥村 貢、(効果・武部 喜明、加藤 正孝) |
  | |
主題歌 | (テーマ音楽:ヴィヴァルディ「四季」より)(使用曲:ダ・カーポ「おはよ… |
  | |
出演 | 秋野 暢子、中田 喜子、三田 和代、大村 崑、西山 嘉孝、正司 歌江… |
  | |
解説 | 1974年春から1年間の関西を舞台に、ワリカンで共同生活を始める三人の娘の恋愛・結婚・友情を通して、現代の大阪に生きる庶民の姿を、… |
  |
演出 | 清水 満(1)-(6)(19)-(24)(37)-(42)(73)-… |
  | |
原作 | (黒柳 朝「チョッちゃんが行くわよ」より) |
  | |
脚本 | 金子 成人 |
  | |
音楽 | 坂田 晃一、(演奏:新室内楽協会)(効果:岩崎 進(1)-(6)(1… |
  | |
主題歌 | (テーマ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団)(指揮:円光寺雅彦) |
  | |
出演 | 古村 比呂(1)-(61)(63)-(84)、由紀さおり(1)-(13… |
  | |
解説 | 黒柳徹子の母・黒柳朝の半生を描いた原作をドラマ化したNHK連続テレビ小説。北海道・滝川に生まれ天真爛漫に育った蝶子は、声楽を学ぶた… |
  |
演出 | 原嶋 邦明(1)-(12)(31)-(36)(49)-(54)(67)… |
  | |
原作 | 菊田 一夫((235)以降の表示…菊田 一夫「君の名は」より) |
  | |
脚本 | 井沢 満(1)-(90)(235)-(270)(295)-(312)… |
  | |
音楽 | 池辺晋一郎、(演奏・東京コンサーツ(1)(7)(13)(19)(25)… |
  | |
主題歌 | (挿入歌・中川 明「君いとしき人よ」(作詞・菊田 一夫、作曲・古関 … |
  | |
出演 | 鈴木 京香(1)-(19)(21)-(38)(42)-(57)(59)… |
  | |
解説 | 戦後まもない頃にラジオ、映画で一世を風靡したドラマを朝の連続ドラマにしたてた。当初の期待に反して開始以降視聴率が低迷して開始から早… |
  |