• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

放送枠別 ドラマ フジ火曜21時~(CX)

インフォメーション

Tag Cloud

池上季実子 西岡德馬 チヨ 霧子 魔裟斗 たか子 金子光伸 竹野内豊 ドラトゥ 風間杜夫 佐藤忍 梶原一騎 隆之介 吉田義夫 夏木マリ 秋本奈緒美 水木しげる ながやす巧 坂東三津五郎 大沢たかお ワクチン 北川悦吏子 章太郎 今井詔二 広末涼子 水谷豊 潮健児 楢江 モフォケン 浅野温子
検索結果(141件中1-50件目)
結果の並び

1958/11/25 ~ 1958/11/25
鶴亀

演出 安宅 謹一
 
脚本 長谷川幸延
 
出演 中村 扇雀、内田 朝雄、万代 峯子(萬代 峯子)、石浜祐次郎、
 
解説 提供:扇雀飴本舗。【参考文献:「関西テレビ放送10年史」(1968/12/01関西テレビ刊)、「関西テレビ放送50年史 資料編」(…
 

1962/10/02 ~ 1963/10/13
君の名は

演出 小牧   ○(交へんに枚の左側)
 
原作 菊田 一夫
 
脚本 小松 君郎
 
音楽 古関 裕而
 
主題歌 織井 茂子
 
出演 津川 雅彦、北林 早苗、山岡 久乃、清水  元、南 左斗子(栗崎  碧…
 
解説 空襲の夜、数寄屋橋でめぐり合った春樹と真知子との、哀しくも美しいロマンス。ヒロイン・真知子役に抜擢された北林早苗は本作以前まで本名…
 

1963/04/15 ~ 1963/04/15
母の初恋

演出 栂井 丈治(栂井 丈次)、(演出補:鍵田 忠俊、河原林昭良、三輪  弘…
 
原作 川端 康成
 
脚本 (脚色:西島  大)
 
音楽 (効果:武内 靖昌)(オーディオマンアシスタント:池田 弘幸)
 
出演 若原 雅夫、東 恵美子、雪代 敬子、黛 ひかる(黛   光)、塩谷 洋…
 
解説 あるシナリオライターの今の妻と結婚する前の暗い思い出。「シャープ月曜劇場」の第1回にあたる。放送当時のシナリオの表紙は、1963/…
 

1963/10/08 ~ 1963/12/24
私の幽霊さん

演出 小川 秀夫
 
脚本 (作:飯沢  匡)
 
出演 森  雅之(1)(12)、水谷 良重(二代目水谷八重子)(1)(12)…
 
解説 飯沢匡が初めて民放に書きおろしたシリーズ。会社社長の森本克行(森雅之)は飛行機事故で亡くなった。二十五も年の若い美人の妻、佳子(水…
 

1964/10/06 ~ 1965/04/20
西郷隆盛

演出 法冗 尭次(法亢 尭次)(64/12/01)
 
原作 林  房雄
 
脚本 生田 直親(64/12/01)
 
出演 宇津井 健、内藤 武敏、山本  學(山本  学)、中村  豊、宮口 精…
 
解説 一部資料では放送回数全14回と記載されているが誤り。
 

1965/10/19 ~ 1965/10/19
二階

演出 水野 匡雄
 
原作 松本 清張
 
脚本 高橋 玄洋
 
出演 三国連太郎(三國連太郎)、佐々木すみ江、楠  侑子
 
解説 提供:早川電機。
 

1965/11/02 ~ 1965/11/02
いびき

演出 水野 匡雄
 
原作 松本 清張
 
脚本 高橋 玄洋
 
音楽 石井 真水
 
出演 三国連太郎(三國連太郎)、大村  崑、加藤  武、小林 昭二、山茶花 …
 
解説 提供:早川電機。
 

1965/11/16 ~ 1965/11/16
怖妻の棺

演出 水野 匡雄
 
原作 松本 清張
 
出演 三国連太郎(三國連太郎)、村田知栄子、紅  新子、梅津  栄、信  欣…
 
解説 提供:早川電機。
 

1966/01/11 ~ 1966/01/11
地方紙を買う女

演出 堀  泰男(野添 泰男)
 
原作 松本 清張
 
脚本 早坂  暁(早坂  曉)
 
出演 岡田茉莉子、高松 英郎、戸浦 六宏、小松 方正、南  悠子
 
解説 複雑な社会のしくみのなかで生き、死んでいく女の背後にある不条理を追求する推理ドラマ。提供:早川電機。
 

1966/10/04 ~ 1967/04/04
娘と私

演出 若杉 光夫
 
原作 獅子 文六
 
脚本 池田 一朗(隆 慶一郎)
 
出演 芦田 伸介、鰐淵 晴子、加藤 治子、清水 将夫、下元  勉、小夜 福子…
 
解説 原作者と混血の娘の心の交流。さらに、継母と娘の間に深い愛情が培われるまでの過程を描く。
 

1967/10/03 ~ 1967/11/28
市子と令子(1)

演出 太地 恒夫
 
原作 泉  尚子(一部資料では、芝木 好子)
 
脚本 窪田 篤人
 
出演 梓 みちよ、十朱 幸代、佐野 周二、馬渕 晴子(馬淵 晴子)、吉原 誠…
 
解説 短大を卒業して5年になる親友の二人は、海外旅行の費用を貯めるために、お手伝いさんになる。第1回サンケイ放送大賞を受賞した泉尚子さん…
 

1967/12/05 ~ 1968/03/26
なかよし

演出 森川 時久
 
脚本 山内  久
 
主題歌 倍賞千恵子「誰かが呼んでいる」(作詞:立原りゅう、作曲:佐藤  勝)
 
出演 倍賞千恵子、栗原 小巻、佐藤オリエ、山本  圭、松山 省二、中村 たつ…
 
解説 恋愛や様々な体験を重ねて成長していく4人の若者の青春像を明るいタッチで描く。人気を博した「若者たち」以後、沈黙していた森川時久がそ…
 

1968/04/02 ~ 1968/04/02
良縁奇縁(第1回)豆菊はんの初恋

演出 小川 秀夫
 
脚本 小野田 勇
 
出演 樫山 文枝、河原崎長一郎、吉行 和子、音羽久米子
 
解説 毎回、茶の間に親しみのある女優をドラマのヒロインにし、コミカルなタッチで、人生の最もドラマチックな出来事というべき結婚をテーマにお…
 

1968/10/01 ~ 1969/03/25
市子と令子(2)

演出 太地 恒夫、岩本 武治、福田 博司
 
原作 泉  尚子
 
脚本 窪田 篤人、石田 守良、安倍 徹郎
 
出演 梓 みちよ、十朱 幸代、高橋 長英、峯  京子、殿山 泰司、松村 達雄…
 
解説 周囲の結婚ムードの中、焦りを感じながら、小さな店を持ちたいという二人の女のストーリー。
 

1970/10/06 ~ 1971/01/26
芝櫻

原作 有吉佐和子
 
脚本 茂木 草介(1)-(17)
 
出演 池内 淳子、浜 木綿子、山田五十鈴、桜 むつ子、林  与一、藤岡 琢也…
 
解説 戦前、花柳界で持ち前の美貌とバイタリティーでさわやかに生きる女の姿を描く。カラー放送。
 

1971/10/12 ~ 1971/12/28
いじわるばあさん

原作 長谷川町子
 
脚本 雪室 俊一
 
音楽 渡辺 岳夫
 
出演 藤村 有弘、児島美ゆき、野添ひとみ、小山 ルミ、クライマックス
 
解説 芸術座からの公開中継方式で制作された。一部資料に72/12/28放送終了とあるのは誤り。当初日本テレビ系で放送されていた同名番組の…
 

1996/04/16 ~ 1996/06/25
みにくいアヒルの子

演出 林   徹(2)(4)(10)(11)、武内 英樹(3)(8)(9)、…
 
プロデューサ (プロデュース・小林 義和)(プロデュース補・佐々木順子)
 
原作 (参考資料・「親たちが語る登校拒否」(世識書房刊))
 
脚本 水橋文美江(2)-(4)(8)-(11)、山崎 淳也(9)
 
音楽 石田 勝範
 
主題歌 松山 千春「君を忘れない」
 
出演 岸谷 五朗、常盤 貴子、河相 我聞、森口 瑤子(森口 瑶子)、田口 浩…
 
解説 平泉玩助(岸谷五朗)は30歳。北海道・女満別の音根別小学校の先生だ。みんなからガア助と呼ばれている。先生は校長と玩助の2人だけ。生…
 

1996/07/02 ~ 1996/09/24
ナースのお仕事(1)

演出 岩本 仁志(5)、樋口  徹、林   徹、(演出補:日比野 朗(5)、…
 
プロデューサ (プロデュース:大賀 文子、両沢 和幸)(プロデュース補:吉川恵美子、…
 
脚本 江頭美智留
 
音楽 鴨宮  諒、(音楽プロデューサー:向井 達也)(音響効果:小西 善行)
 
主題歌 観月ありさ「PROMISE to PROMISE」(作詞:小室 哲哉、…
 
出演 観月ありさ(5)、松下 由樹(松下 幸枝)(5)、長塚 京三(5)、吉…
 
解説 ドジで明るさだけがとりえの新人看護婦・いずみ(観月ありさ)が、さまざまなトラブルを巻き起こしながらも周囲に支えられながら成長してい…
 

1996/10/15 ~ 1996/12/17
こんな私に誰がした

演出 鈴木 雅之(1)(2)(5)(9)(10)、石坂理江子(宮本理江子)(…
 
プロデューサ 杉尾 敦弘(プロデュース補・柴田 圭子)
 
脚本 戸田山雅司(1)(3)(9)、田辺  満(1)(2)(4)(5)(6)…
 
音楽 服部 隆之(選曲・藤村 義孝)
 
主題歌 相馬 裕子「星に願いを」
 
出演 筒井 道隆(2)、武田 真治(2)、江角マキコ(2)、松 たか子(2)…
 
解説 第1回目・最終回のみ放送枠は火曜21:00-22:14。【参考文献:山中伊知郎著「オヒョイさんになりたい」(1998/02/25、…
 

1996/12/24 ~ 1996/12/24
世にも奇妙な物語 '96聖夜の特別編

演出 片岡  K(ゴリラ)、小野原和宏(恐怖のカラオケ歌合戦)、松田 秀知(…
 
プロデューサ (プロデュース・岩田 祐二)(「ゴリラ」スタッフ・(ラインプロデューサ…
 
原作 梶尾 真治「絶唱の瞬間」日本SFの大逆襲(徳間書店)所載(恐怖のカラオ…
 
脚本 小山 薫堂(ゴリラ)、樽谷 春緒(恐怖のカラオケ歌合戦)、高橋 留美(…
 
音楽 蓜島 邦明、(選曲・音響効果・藤村 義孝)(「ゴリラ」スタッフ・(MA…
 
出演 (「ゴリラ」・坂東八十助、勝俣 州和、小島  聖、仲谷  昇、寺島  …
 
解説 おなじみシリーズのクリスマス特番。(「ゴリラ」…売れない役者・勇二(勝俣州和)が政府の依頼で珍獣の影武者役を)(「恐怖のカラオケ歌…
 

1997/01/07 ~ 1997/03/18
踊る大捜査線

演出 本広 克行(1)(2)(5)(7)(9)(11)、澤田 鎌作(沢田 鎌…
 
プロデューサ (プロデュース・亀山 千広、東海林秀文)(プロデュース補・高井 一郎(…
 
脚本 君塚 良一
 
音楽 松本 晃彦「RHYTHM AND POLICE」(選曲・藤村 義孝)(…
 
主題歌 織田 裕二withマキシ・プリースト「Love Somebody」(作…
 
出演 織田 裕二、柳葉 敏郎、深津 絵里、水野 美紀、いかりや長介、北村総一…
 
解説 テレビドラマデータベース選出1997年度総合ベストテン1位。「お台場の湾岸署に赴任してきた新人刑事・青島俊作(織田裕二)は、コンピ…
 

1997/04/08 ~ 1997/06/17
総理と呼ばないで

演出 鈴木 雅之(1)(3)(6)(9)(11)、河野 圭太(2)(4)(7…
 
プロデューサ (プロデュース・関口 静夫)(プロデュース補・八巻  薫)(スケジュー…
 
脚本 三谷 幸喜
 
音楽 服部 隆之、(音響効果・メディアハウス)
 
出演 田村 正和(1)-(11)、鈴木保奈美(石橋保奈美)(1)-(11)、…
 
解説 「ある架空の国」の総理官邸を舞台に総理とその側近たちの混乱ぶりを描くコメディー。1.8%という内閣支持率に総理(田村正和)は苦悩し…
 

1997/07/01 ~ 1997/09/16
月の輝く夜だから

演出 中江  功(1)(2)(5)(7)(10)(12)、林   徹(3)(…
 
プロデューサ 小林 義和
 
脚本 橋部 敦子
 
音楽 MOONY MOONLIGHT
 
主題歌 エレファントカシマシ「今宵の月のように」
 
出演 江角マキコ、岸谷 五朗、上川 隆也、木村 佳乃、井上 晴美、鰐淵 晴子…
 
解説 東大卒のエリート社員との結婚を間近に控えた里中十喜子(江角マキコ)が自宅に居候することになった無愛想な元ヤクザの男(岸谷五朗)に次…
 

1997/10/14 ~ 1997/12/23
ナースのお仕事2

演出 岩本 仁志(1)(2)(4)(7)(9)(11)、武内 英樹(3)(5…
 
プロデューサ (プロデュース:大賀 文子、両沢 和幸)(プロデュース補:多治見 薫、…
 
脚本 江頭美智留(1)-(11)
 
音楽 鴨宮  諒、(音楽プロデューサー((11)は、「音楽P」と表記):向井…
 
主題歌 観月ありさ「Days」(作詞・作曲・編曲:五十嵐 充)(avex tu…
 
出演 観月ありさ(1)-(11)、松下 由樹(松下 幸枝)(1)-(11)、…
 
解説 若葉会総合病院で、ナースとして1年半過ごしたいずみ(観月ありさ)は系列の若葉会第二病院に異動した。だが、いずみは相変わらずドジばか…
 

1997/12/30 ~ 1997/12/30
踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル

演出 本広 克行、(演出補・羽住英一郎)(記録・馬場 徳子)
 
プロデューサ (プロデュース・亀山 千広、東海林秀文)(協力プロデュース・高井 一郎…
 
脚本 君塚 良一
 
音楽 松本 晃彦、オリジナル・サウンドトラック「RHYTHM AND POL…
 
主題歌 織田 裕二withマキシ・プリースト「Love Somebody」(作…
 
出演 織田 裕二、柳葉 敏郎、深津 絵里、水野 美紀、稲垣 吾郎、広末 涼子…
 
解説 歳末特別警戒期間で忙しい警察署に、派出所勤務の青島(織田裕二)が戻ってきた。小学校で若者が卒業制作の作品を壊し、女性教師(原沙知絵…
 

1998/01/13 ~ 1998/03/17
きらきらひかる(1)

演出 河毛 俊作(1)(2)(5)(10)、石坂理江子(宮本理江子)(3)(…
 
プロデューサ (プロデュース・山口 雅俊)(プロデュース補・吉川恵美子、小松  玄、…
 
原作 郷田マモラ「きらきらひかる」
 
脚本 井上由美子
 
主題歌 Mr.Children「ニシエ ヒガシエ」
 
出演 深津 絵里、柳葉 敏郎、鈴木 京香、小林 聡美、松雪 泰子、篠原 涼子…
 
解説 テレビドラマデータベース選出1998年度総合ベストテン第2位。第35回ギャラクシー選奨受賞作品。ギャラクシー月間賞受賞(井上由美子…
 

1998/04/07 ~ 1998/04/07
女王蜂

演出 福本 義人、(演出補:梅沢 利之、中島 雄一、岡  哲朗)(殺陣:宇仁…
 
プロデューサ 高橋 萬彦(OPでは「プロデュース」と表記)、川上 一夫、(プロデュー…
 
原作 横溝 正史(角川文庫版「女王蜂」より)
 
脚本 佐伯 俊道
 
音楽 石田 勝範、(MA:山元 俊志)(選曲:塚田 益章)(音響効果:木村 …
 
出演 片岡鶴太郎、初瀬かおる(川越 美和)、伊集院 光、池上季実子、加藤  …
 
解説 片岡鶴太郎主演の横溝正史シリーズ第9弾。耕助(片岡鶴太郎)は、岡山県の旧家の女主人・琴絵(筒井真理子)の首吊り自殺の取材を依頼され…
 

1998/04/14 ~ 1998/06/30
WITH LOVE

演出 本間 欧彦(1)(2)(6)(9)(12)、田島 大輔(3)(4)(7…
 
プロデューサ (プロデュース・喜多 麗子)(プロデュース補・加藤 早苗、見戸 夏美(…
 
脚本 伴  一彦(1)-(6)(8)-(12)、尾崎 将也(7)(9)(10…
 
音楽 岩代 太郎(オリジナルサウンドトラック ソニーレコード)、(ギター指導…
 
主題歌 MY LITTLE LOVER「DESTINY」(作詞・作曲・小林 武…
 
出演 竹野内 豊、田中 美里、及川 光博、藤原 紀香、浅田美代子、川岡大次郎…
 
解説 男から誤って送られたEメールを受け取った女性が男とメールのやりとりを重ねるうちに恋におち、やがて真実の愛にたどり着くまでをドラマチ…
 

1998/07/07 ~ 1998/09/22
神様、もう少しだけ

演出 武内 英樹(1)(2)(7)(9)(12)、田島 大輔(3)(4)(8…
 
プロデューサ (プロデュース・小岩井宏悦(1)(2)(4)-(12))(プロデュース…
 
脚本 浅野 妙子(1)-(12)
 
音楽 S.E.N.S.(センス)(サウンドトラック「Wish」)(選曲・音響…
 
主題歌 LUNA SEA「I for You」(作詞・作曲・LUNA SEA)…
 
出演 金城  武(1)-(12)、深田 恭子(1)-(12)、加藤 晴彦(1…
 
解説 生きるってなんだろう、愛するって。人間の根源的な問題に真正面に向かい合った純愛ドラマ。音楽プロデューサーとして成功はしているが、生…
 

1998/09/29 ~ 1998/09/29
その男の恐怖

演出 藤田 明二、(演出補:加門 幾生)(記録:斉藤  文)
 
プロデューサ 大平 雄司、中山 和記、(プロデューサー補:守屋圭一郎)(広報:松本 …
 
脚本 野沢  尚
 
音楽 (選曲:大貫 悦男)
 
出演 真田 広之、黒木  瞳、根岸  徹、松田美由紀(熊谷美由紀)、斉藤 洋…
 
解説 第16回ATP賞'99優秀賞受賞作品。圭介(真田広之)は、バーで知り合った人妻のあかり(黒木瞳)に、自分の妻の愚痴をこぼした。あか…
 

1998/10/13 ~ 1998/12/15
殴る女

演出 小椋 久雄(1)(2)(5)(7)(10)、高丸 雅隆(3)(4)(6…
 
プロデューサ (プロデュース・岩田 祐二(1)-(10))、(プロデュース補・八巻 …
 
原作  
 
脚本 田渕久美子(田淵久美子)
 
音楽 大島ミチル、(音楽協力・フジパシフィック音楽出版(1)-(10)、桑名…
 
主題歌 Mr.Children「終わりなき旅」(作詞・作曲・桜井 和寿)
 
出演 和久井映見(1)-(10)、吹越  満(1)-(10)、東  幹久(1…
 
解説 テレビドラマデータベース選出1998年度総合ベストテン第1位。ひょんなことからボクシングジムで働くことになった女性。彼女が「居るべ…
 

1999/01/05 ~ 1999/03/23
救命病棟24時(1)

演出 岩本 仁志(1)(2)(6)(9)(12)、田島 大輔(3)(4)(7…
 
プロデューサ (プロデュース・河合  徹(7)(8)(11)(12))(プロデュース…
 
脚本 橋部 敦子(1)(4)(6)(9)、福田  靖(2)(7)(11)(1…
 
音楽 中村 正人(DREAMES COME TRUE)CALLING OF …
 
主題歌 DREAMS COME TRUE「朝がまた来る」(作詞・吉田 美和、作…
 
出演 江口 洋介(1)-(12)、松嶋菜々子(松嶋奈々子)(1)-(12)、…
 
解説 救急医療の理想に燃える研修医の成長を通して、患者、医者たちの喜びや悲しみを描く和製「ER緊急救命室」。「医学部を卒業した小島楓(松…
 

1999/04/06 ~ 1999/04/06
古畑任三郎スペシャル VS.監察医 

演出 鈴木 雅之、(演出補:村谷 嘉則)(法医学監修:佐藤 喜宣)(記録:奥…
 
プロデューサ (プロデュース:関口 静夫)(プロデューサー補:鈴木 則子)(広報:大…
 
脚本 三谷 幸喜
 
音楽 本間 勇輔、オリジナルサウンドトラック(ポニーキャニオン)、(選曲:矢…
 
出演 田村 正和、緒形  拳(緒方  拳…誤り)、西村 雅彦(西村まさ彦)、…
 
解説 「おみくじナンバー」と不気味な内容が書かれた紙片を、肛門に突っ込まれた変死体が次々と発見される。目的も動機も不明で、お手上げ状態の…
 

1999/04/13 ~ 1999/06/22
古畑任三郎(3rd season)

演出 河野 圭太(1)(3)(5)(7)(8)(10)(11)、鈴木 雅之(…
 
プロデューサ (プロデュース:関口 静夫)(プロデューサー補(一部の回のみ「プロデュ…
 
脚本 三谷 幸喜
 
音楽 本間 勇輔、オリジナルサウンドトラック(ポニーキャニオン)、(選曲:矢…
 
出演 田村 正和(9)-(11)、西村 雅彦(西村まさ彦)(9)-(11)、…
 
解説 刑事の古畑任三郎(田村正和)が、鋭い洞察力で完全犯罪のなぞを解く。各回のサブタイトルは以下のとおり(番組内では表示されず新聞ラテ欄…
 

1999/06/29 ~ 1999/06/29
GTOドラマスペシャル

演出 中島  悟、(演出補:北川  学、宮脇  亮、鶴岡慎一郎)(殺陣:佐々…
 
プロデューサ (プロデュース:柴崎  正、安藤 和久(KTV))(プロデュース補:飯…
 
原作 藤沢とおる(講談社「週刊少年マガジン」連載中)
 
脚本 遊川 和彦
 
音楽 (選曲:辻田 昇司、川井 信樹)(音響効果:下城 義行)
 
主題歌 反町 隆史「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」(作詞…
 
出演 反町 隆史、松嶋菜々子、希良梨、中村 愛美、池内 博之、窪塚 洋介、片…
 
解説 「GTO」のスペシャル版。鬼塚英吉(反町隆史)は代理教員としてセントアカデミー学園に赴任することに。そこは鬼塚憧れの女子高。しかし…
 

1999/07/06 ~ 1999/09/21
小市民ケーン

演出 星   護(1)(2)、平野  眞(3)(5)(7)(9)(11)(1…
 
プロデューサ (プロデュース:岩田 祐二)(プロデュース補:渡辺 直美)(広報:稲葉…
 
脚本 橋部 敦子(1)(3)(5)-(9)(11)(12)、福島 三郎(2)…
 
音楽 佐橋 俊彦(サウンドトラック盤:バンダイ・ミュージック)、(音響効果:…
 
主題歌 D-SHADE「ALONE」(ポリドールレコード)
 
出演 木梨 憲武(とんねるず)(1)-(12)、榎本加奈子(1)-(12)、…
 
解説 気の弱い高校教師(木梨憲武)が、行動的な女子高生・紺野珠子(榎本加奈子)から、少しずつ人生を学んでいく、ラブコメディー。【その他の…
 

1999/10/12 ~ 1999/12/21
OUT~妻たちの犯罪~

演出 星田 良子(1)(3)(4)(7)(8)(10)(11)、平野  眞(…
 
プロデューサ 川上 一夫(最終回エンドロールのみプロデュースと表示)、石坂理江子(宮…
 
原作 桐野 夏生「OUT」
 
脚本 前川 洋一
 
音楽 溝口  肇、(選曲・藤村 義孝)(音響効果・伊東  晃、松原佐弥香(1…
 
主題歌 福山 雅治「Heaven」、(挿入歌・松田 聖子「哀しみのボート」)
 
出演 田中美佐子、飯島 直子、渡辺えり子、原 沙知絵、段田 安則、柄本  明…
 
解説 猟奇的犯罪を犯した平凡な主婦たち。計画はもろくも崩れ、さまざまな思惑とエゴ、運命に翻弄される。「さらに星田(良子)が演出家として成…
 

2000/01/11 ~ 2000/03/21
お見合い結婚

演出 木下 高男(1)(2)(4)(7)(9)(11)、高橋 正秀(3)(5…
 
プロデューサ (プロデュース:杉尾 敦弘)(プロデュース補:柴田 圭子(1)-(11…
 
脚本 吉田 紀子(1)-(11)
 
音楽 中西 俊博、(オリジナルサウンドトラック:ポリドール・レコード))(選…
 
主題歌 松 たか子「桜の雨、いつか」(ポリドール・レコード)、(オープニング・…
 
出演 松 たか子(1)-(11)、ユースケサンタマリア(ユースケ・サンタマリ…
 
解説 テレビドラマデータベース選出2000年総合ベストテン第2位。恋に破れた元客室乗務員(松たか子)が、母親に勧められるままに商社マン(…
 

2000/03/28 ~ 2000/03/28
学校の怪談 春の呪いスペシャル

演出 (監督・矢口 史靖(魔界教室、恐怖心理学入門)、長江 俊和(アサギの呪…
 
プロデューサ 桝井 省志、佐々木芳野、田中 猛彦
 
原作 雨宮 町子「高速落下」(おぞけ)
 
脚本 矢口 史靖(魔界教室、恐怖心理学入門)、野尻 靖之(アサギの呪い)、小…
 
音楽 周防 義和(魔界教室、恐怖心理学入門)、尾形真一郎(アサギの呪い、おぞ…
 
出演 (「魔界教室」・竹中 直人)(「恐怖心理学入門」・安藤 政信、藤井  …
 
解説 学校をめぐって起きる恐怖を、オープニングと4話のオムニバスで送る。「「恐怖心理学入門」…大学生の佐藤はゼミの田中教授に頼まれて、心…
 

2000/04/04 ~ 2000/04/04
きらきらひかる3

演出 武内 英樹、(演出補・桜庭 信一)(記録・堤 眞理子)
 
プロデューサ (プロデュース・山口 雅俊、石坂理江子)(プロデュース補・吉川恵美子)…
 
原作 郷田マモラ「きらきらひかる」
 
脚本 井上由美子、(リサーチ・黒川 寛子、土平 菜香)
 
音楽 オリジナルサウンドトラック「きらきらひかる」より、(音響効果・小西 善…
 
主題歌 Mr.children「ニシエ ヒガシエ」
 
出演 深津 絵里、柳葉 敏郎、松雪 泰子、戸田 菜穂、藤田 弓子、小林 聡美…
 
解説 死の真相を追究する女性監察医らが出合う、生と死をめぐる人間模様を描く。監察医のひかる(深津絵里)は、自宅で不審死した娘の解剖をかた…
 

2000/04/11 ~ 2000/09/19
ナースのお仕事3

演出 岩本 仁志(1)(2)(4)(6)(11)(13)(16)(18)(1…
 
プロデューサ (プロデュース:大賀 文子、両沢 和幸)(プロデュース補:多治見 薫、…
 
脚本 両沢 和幸(沢村 一幸)(1)(4)(9)(14)(21)(24)、金…
 
音楽 鴨宮  諒、(音楽プロデュース:向井 達也)(音楽コーディネーター:桑…
 
主題歌 観月ありさ「BREAK ALL DAY!」(日本語詞:サエキけんぞう、…
 
出演 観月ありさ(1)-(24)、松下 由樹(松下 幸枝)(1)-(24)、…
 
解説 翔子(松下由樹)と沢田(長塚京三)夫婦に、多少ドタバタはあったが、無事女児が誕生。翔子の産休が明け出勤することになった。いずみが、…
 

2000/10/10 ~ 2000/12/19
編集王

演出 佐藤 祐市(1)-(3)(6)(8)(10)(11)、土方 政人(4)…
 
プロデューサ (プロデュース・森谷  雄、保原賢一郎)(プロデュース補・浅野 澄美)
 
原作 土田 世紀
 
脚本 秦 建日子(1)-(4)(6)(7)(10)(11)、十川 誠志(5)…
 
音楽 羽毛田丈史、ブラックボトムブラスバンド、(サウンドデザイン・志田 博英…
 
主題歌 TRICERATOPS(トライセラトップス)「Fall Again」、…
 
出演 原田 泰造(ネプチューン)(1)-(11)、京野ことみ(1)-(11)…
 
解説 「あしたのジョー」にあこがれてボクサーになった環八(原田泰造)。だが、タイトルマッチを目前に網膜剥離を医師から告げられ、ボクシング…
 

2001/01/09 ~ 2001/03/20
女子アナ。

演出 西谷  弘(1)(2)(4)(6)(8)(10)(11)、土方 政人(…
 
プロデューサ (プロデュース・関口 静夫、保原賢一郎)(プロデューサー補・柳沢 典子…
 
脚本 前川 洋一(1)(2)(4)(6)(10)(11)、金子ありさ(3)(…
 
音楽 本間 勇輔、(選曲・藤村 義孝((1)は音響効果と表示))(MA・古跡…
 
主題歌 shela「feel」、(オープニング曲・EARTH「Is This …
 
出演 水野 美紀(1)-(11)、ともさかりえ(1)-(11)、伊藤 英明(…
 
解説 三重県伊勢志摩から上京し、アナウンサーとして東京のキー局に入社した大月真琴(水野美紀)が失敗や無力感、周囲との人間関係に悩みながら…
 

2001/04/10 ~ 2001/06/26
新・お水の花道

演出 平野  眞(平野  真)(1)(2)(4)(6)(8)(10)(12)…
 
プロデューサ (プロデュース・加藤 正俊)(プロデュース補・森  憲一、柳川由起子)…
 
原作 作・城戸口 静、画・理花「お水の花道」、(参考図書・城戸口 静「そんな…
 
脚本 梅田 みか(1)-(12)、(リサーチ・ヌイ・ファクトリー(10))
 
音楽 大島ミチル、(サウンドデザイン・志田 博英)(演奏協力・レガートミュー…
 
主題歌 SURFACE「その先にあるもの」、(オープニング曲・Luv Tina…
 
出演 財前 直見(1)-(12)、長嶋 一茂(1)-(12)、原 沙知絵(1…
 
解説 伝説のホステスと呼ばれる女性を軸に、水商売の世界で生きる人々の姿を描く。第1回は拡大版(当初予定は、火曜21:00-22:04だっ…
 

2001/07/03 ~ 2001/09/18
救命病棟24時(2)

演出 田島 大輔(1)(2)(5)(8)(11)(12)、水田 成英(3)(…
 
プロデューサ (プロデュース・和田  行(1)-(12)、中島久美子(1)-(12)…
 
脚本 福田  靖(1)-(5)(8)(10)-(12)((5)はクレジット表…
 
音楽 佐橋 俊彦(1)-(12)、中村 正人(DREAMS COME TRU…
 
主題歌 DREAMS COME TRUE(Virgin DCT)「いつのまに」…
 
出演 江口 洋介(1)-(12)、松雪 泰子(1)-(12)、伊藤 英明(1…
 
解説 救命救急センターを舞台に、救命医師、進藤一生(江口洋介)や彼の周囲のスタッフたちが医師という仕事と真摯に向き合う姿を多彩な人間模様…
 

2001/10/09 ~ 2001/12/18
さよなら、小津先生

演出 平野  眞(平野  真)(1)(2)(4)(6)(8)(10)(11)…
 
プロデューサ (プロデュース・関口 静夫)(プロデューサー補・八巻  薫)(スケジュ…
 
脚本 君塚 良一(1)-(11)
 
音楽 大島ミチル、(選曲・泉  清二)
 
主題歌 aiko「おやすみなさい」
 
出演 田村 正和(1)-(11)、ユースケ・サンタマリア(ユースケサンタマリ…
 
解説 汚職に関わり職を失った元エリート銀行員・小津(田村正和)。傲慢な彼が、再就職先として苦肉の策で選んだ高校教師という職業を通して、人…
 

2002/01/01 ~ 2002/01/01
救命病棟24時新春スペシャル 豪華客船内で大事件発生!巻き込まれたたまきが危ない

演出 田島 大輔
 
脚本 福田  靖
 
音楽 佐橋 俊彦
 
出演 江口 洋介、松雪 泰子、伊藤 英明、須藤 理彩、田畑 智子、小日向文世…
 
解説 港北医大の救命救急センターは24時間、救急の患者を受け入れる医療施設として以前にも増して多忙な日々を送っていた。ある日、不法侵入者…
 

2002/01/08 ~ 2002/03/19
初/体/験

演出 木下 高男(1)(2)(5)(7)(9)(11)、土方 政人(3)(4…
 
プロデューサ (プロデュース・稲田 秀樹、土屋  健)(プロデュース補・森安  彩)…
 
脚本 神山由美子(1)-(11)
 
音楽 中西 俊博、(選曲・藤村 義孝)(音響効果・岩本 泰乃)(MA・古跡 …
 
主題歌 Do As Infinity「陽のあたる坂道」
 
出演 水野 美紀(1)-(11)、藤木 直人(1)-(11)、篠原 涼子(1…
 
解説 子どもの頃から優等生だった27歳のヒロインがあこがれの相手と巡り合い、彼と結ばれようとする姿を描くロマンチックコメディー。獣医師と…
 

2002/04/09 ~ 2002/06/25
整形美人。

演出 藤田 明二(1)(2)(4)(7)(9)-(11)、都築 淳一(3)(…
 
プロデューサ (プロデュース・高橋 萬彦(共同テレビ)、小岩井宏悦(CX))(AP・…
 
脚本 吉田 智子(1)-(11)、(リサーチ・ユヌ・ファクトリー)
 
音楽 加羽沢美濃、(選曲・大貫 悦男(4)-(11))加羽沢美濃、(効果・田…
 
主題歌 スガシカオ「アシンメトリー」、(挿入歌・SILVA「Arcadia」)
 
出演 米倉 涼子(1)-(11)、椎名 桔平(1)-(11)、加藤 晴彦(1…
 
解説 「このドラマは、すべてフィクションです キレイになりたい気持ちを応援していますが、美容整形を薦めるものでは一切ありません【エンディ…
 

2002/07/02 ~ 2002/09/24
ナースのお仕事4

演出 平井 秀樹(1)(2)(5)(8)(9)(12)、両沢 和幸(3)(4…
 
プロデューサ (プロデュース:大賀 文子、両沢 和幸、多治見 薫)(プロデュース補:…
 
脚本 橋部 敦子(1)(3)(8)、金子ありさ(2)(4)(5)(7)(9)…
 
音楽 鴨宮  諒、(音楽プロデューサー:向井 達也)(音響効果:藤村 義孝(…
 
主題歌 観月ありさ「Love Potion」(作詞・作曲:Stephen Ki…
 
出演 観月ありさ(1)-(13)、松下 由樹(松下 幸枝)(1)-(13)、…
 
解説 「時間変更(カッコ内は理由)…初回→7/2(火)21:00-22:09(拡大版)、(6)→8/6(火)21:30-22:24(プロ…