• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ鳩子の海

1974年第7回テレビ大賞特別賞受賞(斉藤こず恵)対象作品。広島の原爆など悲惨な戦争体験から記憶を失い、瀬戸内海の港町で育てられた鳩子の放浪の軌跡を追いながら、人間にとっての住むべきところ、故郷とは何かを問う。鳩子の少女時代を演じた斎藤こず恵が茶の間の人気をさらった。鳩子の出生の秘密が明らかになる終盤では、視聴率が50%を超えた(ステラより)。鳩子は終盤では茨城・東海村原子力研究所に勤務する青年・榊原清久(岡田裕介)と結婚する。林秀彦のオリジナル脚本による。おかっぱ頭の無邪気な斎藤こず恵の好演が話題に。出演者のうち民夫役は当初、東野孝彦が演じる予定だったがケガのためリハーサル初日の前日に急遽、樋浦勉に交代することになった。【役名(演技者)】宮前鳩子(藤田美保子、斉藤こず恵)、天兵(夏八木勲)、榊原清久(岡田裕介)、時子(小林千登勢)、冬人(堀内正美)、民夫(樋浦勉)、優子(伊藤めぐみ)、軍吉(吉田義夫)、国行(森下哲夫)、波江(滝奈保栄)、人兵(嵐勘忍)、清久の姉・徳子(森秋子)、貴子(鈴木光枝)、原子力研究所 所長・指旗靜臣(久米明)、その妻・米子(上月左知子)、吾妻(伊藤高)、信子(伊藤るり子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:高校教師(1)(6)(35)(59)(63)(64)(67)(73)(75)(77)(79)(105)(188)(226)(237)(246)(271)(295)(297)(304)(306)(312))】【参考資料:雑誌「グラフNHK」(NHKサービスセンター発行)1974年7月号・9月号~11月号、1981年10月号、webサイト「NHKアーカイブス」(2019/10/18閲覧、https://www.nhk.or.jp/archives/)、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[市川岩五郎・大川泉の項]】
キー局 NHK GTV 放送曜日 月~土 放送期間 1974/04/01~1975/04/05
放送時間 08:15-08:30 放送回数 連続/単発 連続
番組名 連続テレビ小説(第14作目)
主な出演 藤田美保子浅田 京子藤田三保子)、斉藤こず恵斎藤こず恵)(斎藤こず恵斉藤こず恵))、夏八木 勲岡田 裕介小林千登勢高橋 悦史堀内 正美多田 幸男邦  創典伊藤つかさ鈴木 光枝樋浦  勉岡本 茉利岡本 茉莉)(201)(202)、伊藤めぐみ吉田 義夫今井 和子池波 志乃森下 哲夫加藤 和夫里木佐甫良浜田寸躬子浜田寸射子浜田 躬子)、浦辺 粂子鈴木 政晴滝 奈保栄春水 嘉子二条 康子滝 ハルミ)、柳川 慶子嵐  勘忍嵐  堪忍鶴田  忍)、森  秋子久米  明上月左知子伊藤  高伊藤るり子木の実ナナ手塚  学荒川 保男荒川 太郎荒川 太朗)、松岡まり子(97)(113)、進藤英太郎佐々木すみ江江戸家猫八高岡 健二高岡 建治)、藤村 有弘阿部寿美子小松 方正倍賞美津子柳生  博永井 秀和結城美栄子西川ひかる西川さくら)、堺 左千夫柳谷  寛宮沢奈穂美西  眞澄西  真澄)、井上 博一坂本 長利外崎恵美子真咲 美岐星  千秋坂部 文昭小川 順子浜野 暁美湖東 美歌三澤 憲治岩井 正博久田 尚美峰  洋子加藤 弘二二見 愛弓前橋 由子山乃 廣美清家 栄一高瀬 美樹山崎 直衛白坂 道子安藤 三男長谷川淳史村瀬 正彦石垣 守一菊地 靖子吉井 公一玉井 ゆみ毛塚 守彦江口 史郎加藤  寿江藤 宣泰小山 芳子佐々木一枝大島ゆみ恵市川岩五郎大川  泉、(語り:藤田美保子浅田 京子藤田三保子)、)
主な脚本 林  秀彦中井多津夫
主な演出 都成  潔安江 泰雅椿  恭造前田純一郎外園 悠治
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 浦野  進
音楽 冬木  透蒔田 尚昊
HP
美術 (題字:堀  桂琴

Tag Cloud

斉藤こず恵 鳩子 藤田美保子 原子力研究所 岡田裕介 林秀彦 夏八木勲 終盤 斎藤こず恵 樋浦勉 中井多津夫 小林千登勢 所長・指旗靜臣 人兵 榊原清久 姉・徳子 テレビ大賞特別賞... 堀内正美 浦野進 演じる 都成潔 伊藤るり子 安江泰雅 茶の間 軌跡 少女時代 伊藤高 信子 冬木透 放浪

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供