検索結果[連続-実写](737件中401-450件目)
1988/07/16 ~ 1988/07/16
旅行けば連続殺人
演出 |
(監督:井藤 雄才(西村 潔)) |
  |
脚本 |
中村 勝行 |
  |
出演 |
山本 陽子、千葉 真一、藤木 悠、宮尾すすむ |
  |
解説 |
女性マンガ家が落ち目の原作者と出かけた取材旅行先で二人らを待っていたのは連続殺人事件だった。 |
  |
演出 |
(監督:野田 幸男)(助監督:松本 泰生)(記録:松隈 理恵) |
  |
プロデューサ |
佐々木 孟、大井 素宏(ANB)、塙 淳一(ANB)、(プロデューサ… |
  |
原作 |
高木 彬光 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
音楽 |
津島 利章、(調音:山本 逸美)(選曲:関谷 行雄)(効果:脇坂 孝行… |
  |
出演 |
近藤 正臣、大和田 獏、梶 芽衣子、三浦 真弓、岸部シロー(岸部 四郎… |
  |
解説 |
神津恭介(近藤正臣)は大学教授にして名探偵。妹の恋人で新聞記者の研三(大和田獏)とともに、数々の難事件を解決していた。ある日、研三… |
  |
1988/09/03 ~ 1988/09/03
長崎で消えた女
演出 |
日高 武治 |
  |
原作 |
多岐川 恭 |
  |
脚本 |
猪又 憲吾 |
  |
出演 |
高橋 英樹、浅野ゆう子、加茂さくら、堀内 正美、名古屋 章、長坂しほり… |
  |
解説 |
賄賂を持ち逃げした男を捜す探偵はその殺人犯に間違われるが、他人の妻を捜す女にかくまわれる。 |
  |
1988/09/10 ~ 1988/09/10
萩・殺人迷路
演出 |
(監督:永野 靖忠)(助監督:森谷 晁育)(記録:杉原 温子) |
  |
プロデューサ |
渡邊 毅(渡辺 毅)(東宝)、塙 淳一(ANB)、(広報担当:中… |
  |
原作 |
長井 彬「萩・殺人迷路」(光文社刊) |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
音楽 |
小六禮次郎、(選曲:白井多美雄) |
  |
出演 |
片平なぎさ、白都 真理、夏樹 陽子、内藤 武敏、田中 隆三、樋浦 勉… |
  |
解説 |
長井彬原作の鉄道ミステリー。九州・山陰での取材旅行で巻き込まれた殺人事件の真相に迫る。雑誌記者・麻由は休暇をとり萩に来た。萩焼の人… |
  |
演出 |
(監督:真船 禎) |
  |
原作 |
夏樹 静子 |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
大野 雄二 |
  |
出演 |
十朱 幸代、阿木 燿子、田中 隆三、安岡 力也、大山のぶ代、ケーシー高… |
  |
解説 |
土地ブローカーの級友の死をめぐる謎に、おなじみの女弁護士が挑戦。朝吹里矢子(十朱幸代)は、女ながら切れ者の弁護士。ある日、高校の同… |
  |
1988/10/22 ~ 1988/10/22
桜子は微笑う
演出 |
久世 光彦 |
  |
脚本 |
寺内 小春 |
  |
出演 |
松坂 慶子、松田 優作、田村 高廣(田村 高広)、加藤 治子、木内みど… |
  |
解説 |
自分を育ててくれた義父を愛してしまった娘と、娘を自分の計画に利用する義父との、悲しくもどこか美しい物語。長かった明治が終わり、大正… |
  |
演出 |
(監督・小谷 承靖) |
  |
原作 |
石沢英太郎 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
出演 |
小林 桂樹、寺尾 聰(寺尾 聡)、渡辺 典子、三浦 真弓、津島 恵… |
  |
解説 |
牟田刑事官は蓼科の女神湖で女性の溺死体を発見する。当初は自殺とみられていたが、牟田には何となくひっかかるものが感じられた。その後、… |
  |
1988/11/12 ~ 1988/11/12
殺人現場から消えた女
演出 |
吉川 一義 |
  |
原作 |
佐野 洋 |
  |
脚本 |
石松 愛弘 |
  |
出演 |
かとうかずこ(かとうかず子)、勝野 洋、萩尾みどり、坂上 二郎、赤座… |
  |
解説 |
医者と看護婦の姉が無理心中。不審に思い妹が真相を探ると資産家の遺産相続が絡んでいた。 |
  |
1988/11/26 ~ 1988/11/26
京都西陣殺人事件
演出 |
(監督・井上 芳夫) |
  |
原作 |
山村 美紗 |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
出演 |
岡江久美子、金沢 碧、山城 新伍、神山 繁、田村 亮、松居 一代… |
  |
解説 |
友人を案内した先輩宅で次々と死体が発見。殺人トリックを解くと意外な犯人が浮上した。【役名(演技者)】町村佐知子(岡江久美子)、栗田… |
  |
1988/12/03 ~ 1988/12/03
悪女はラベンダーの香り
演出 |
(監督・村川 透) |
  |
原作 |
青柳 友子「悪女に四本のバラ」 |
  |
脚本 |
石松 愛弘 |
  |
出演 |
草刈 正雄、柳沢 慎吾、黒木 瞳、松金よね子、ケーシー高峰、湯江 健… |
  |
解説 |
実業家に後妻として嫁いだ女が、遺産目当ての殺人犯扱いをされる。女の周囲で殺人事件が続く。 |
  |
1989/01/14 ~ 1989/01/14
愛と死の飯田線
演出 |
(監督:永野 靖忠)(助監督:萩原 吉弘)(記録:甲斐 哲子) |
  |
プロデューサ |
大久保忠幸(東映)、池ノ上雄一(東映)、稲垣 健司(ANB)、(広報担… |
  |
原作 |
西村京太郎「最果てのブルートレイン―急行『天北』殺人事件」所収「愛と死… |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
甲斐 正人、(選曲:石川 孝)(音響効果:大泉音映) |
  |
出演 |
愛川 欽也、三橋 達也、森本 レオ、高樹 沙耶(益戸 育江)、船越栄一… |
  |
解説 |
サラ金社長の死体が名古屋のホテルで発見された。容疑者は、犯行の時間に飯田線に乗っていた。衣裳協力:インターグレイド、ジャン・メール… |
  |
演出 |
(監督:永野 靖忠) |
  |
脚本 |
須川 栄三 |
  |
出演 |
大空 真弓(大空 眞弓)、小野みゆき、目黒 祐樹、かとうかずこ(かとう… |
  |
解説 |
あくどい商法で、のし上がってきた宝石会社。50カラットのルビーをめぐり、連続殺人が起こる。 |
  |
1989/04/01 ~ 1989/04/01
アルプス誘拐ルート
演出 |
永野 靖忠 |
  |
プロデューサ |
大久保忠幸(東映)、池ノ上雄一(東映)、稲垣 健司(ANB)、五十嵐文… |
  |
原作 |
西村京太郎「アルプス誘拐ルート」(講談社ノベルス刊) |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
甲斐 正人 |
  |
出演 |
愛川 欽也、三橋 達也、大場久美子、河内 桃子、森本 レオ、中島ゆたか… |
  |
解説 |
名門製薬会社の二代目社長小島茂(大手俊)の娘で小学生のみどりが誘拐された。亀井(愛川欽也)、十津川(三橋達也)らは、時を同じくして… |
  |
1989/04/08 ~ 1989/04/08
家政婦は見た!(7)
演出 |
(監督・岡本 弘)(監修・富本 壮吉)(助監督・小島 穹、菅原 和… |
  |
プロデューサ |
柳田 博美、中間 正成、塙 淳一(ANB)、(番組広報・津田 宗司(… |
  |
脚本 |
柴 英三郎 |
  |
音楽 |
坂田 晃一、(効果・田中 稔)(MA・テレトップ(中村 哲)) |
  |
出演 |
市原 悦子、丹波 哲郎、永島 暎子、南田 洋子、野村 昭子、清水 章吾… |
  |
解説 |
証券会社社長宅に派遣されたベテラン家政婦。相場師が訪問し、株売買をめぐる闘いをかいま見る。一部資料では放送日時が1989/01/0… |
  |
演出 |
小谷 承靖 |
  |
原作 |
石沢英太郎 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
出演 |
小林 桂樹、范 文雀、宮川一朗太、大沢 逸美、石井めぐみ(石井 葉子… |
  |
解説 |
女子大の理事長を務める大学時代の後輩とゴルフに出かけた刑事官。ところがそこで次々と殺人事件が起こる。 |
  |
演出 |
日高 武治 |
  |
原作 |
山村 美紗 |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
出演 |
浅野ゆう子、田村 亮、梅宮 辰夫、中島はるみ、北原佐和子、古田 将士… |
  |
解説 |
大学時代の女友達3人は一緒に株を購入することにした。が、親友、さらに担当の証券マンが次々に殺される。 |
  |
1989/05/06 ~ 1989/05/06
出雲3号0713の殺意
演出 |
(監督:山本 迪夫(クレジット表示では「迪」の「しんにょう」には点が二… |
  |
プロデューサ |
佐々木行夫(大映映像)、大井 素宏(ANB)、(プロデューサー補:鈴木… |
  |
原作 |
池田 雄一「出雲3号0713の殺意」より(徳間書店刊) |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
音楽 |
藤野 浩一、(整音:山本 逸美)(効果:橋本 正二(宮田音響))(選曲… |
  |
出演 |
賀来千香子、平 淑恵、田中 健、岩本 多代、田中 隆三、横光 克彦… |
  |
解説 |
富士証券に勤めるOL・小林みさき(賀来千賀子)は婚約者のカメラマン・片岡信一(田中隆三)のアパートへ行くが、張り込み中の城南署捜査… |
  |
1989/05/13 ~ 1989/05/13
人妻殺し
演出 |
(監督・松島 稔)(助監督・金高 謙二)(監督助手・笹木 雅彦、中村… |
  |
プロデューサ |
高島 道吉(近代映画協会)、里中 哲夫(近代映画協会)、塙 淳一(A… |
  |
脚本 |
新藤 兼人、石倉 保志 |
  |
音楽 |
津島 利章、(選曲・臼井多美雄) |
  |
出演 |
愛川 欽也、黒沢 年男(黒沢 年雄)、犬塚 弘、殿山 泰司、夏 夕… |
  |
解説 |
相田古志郎は、会津盆地で女の死体を発見した。被害者の順子は私立大学を経営する松村一族の長女だった。パーティーのために、一族全員が五… |
  |
1989/06/03 ~ 1989/06/03
瀬戸内おんな殺人行
演出 |
(監督:野村 孝)(助監督:井坂 聡)(記録:高橋久美子) |
  |
プロデューサ |
池ノ上雄一(東映)、中曽根千治(東映)、塙 淳一(ANB)、五十嵐文… |
  |
原作 |
今井 泉(「甦える航跡」オール読物所載より) |
  |
脚本 |
柴 英三郎 |
  |
音楽 |
坂田 晃一、(選曲:石川 孝)(音響効果:大泉音映) |
  |
出演 |
高橋 英樹、永島 暎子、音無美紀子、船越栄一郎(船越英一郎)、松本 留… |
  |
解説 |
青函連絡航路の廃止で瀬戸内海汽船に再就職した杉崎船長と児島は、広島-松山航路の石手川に乗り込んでいた。突然前を行く、友人・村上船長… |
  |
1989/06/24 ~ 1989/06/24
片道切符の花嫁
演出 |
(監督:藤井 克彦)(助監督:祭主 恭嗣)(法律監修:浅井洋法律事務所… |
  |
プロデューサ |
秋山 みよ(アキヤマ企画)、稲垣 健司(ANB)、(アシスタントプロデ… |
  |
脚本 |
須川 栄三 |
  |
音楽 |
鏑木 創、(整音:小峰 信雄)(選曲:山川 繁)(効果:渡部 健一… |
  |
出演 |
黒木 瞳、広岡 瞬、ハナ 肇、村井 国夫、長門 裕之、風祭 ゆき… |
  |
解説 |
死んだ友人になりすました女は財産を手にする。しかし、友人には隠された過去があった。撮影協力:JBPオーバル エスカイヤクラブ、CO… |
  |
1989/07/08 ~ 1989/07/08
東海道新幹線の女
演出 |
松島 稔 |
  |
脚本 |
石松 愛弘 |
  |
出演 |
大空 眞弓(大空 真弓)、金沢 碧、高松 英郎、長坂しほり(夏 麻衣… |
  |
解説 |
老舗の古美術商、神崎(高松英郎)の長男、卓郎(五代高之)が婚約者と旅行中に誘拐され、死体で発見された。神崎は同じ新幹線に乗っていた… |
  |
1989/08/26 ~ 1989/08/26
神戸六甲まぼろしの美女
演出 |
(監督:村川 透)(助監督:福島 孔道)(記録:渋谷 康子) |
  |
プロデューサ |
佐々木 孟、佐藤 涼一(ANB)、(スチール:樋口 通)(広報担当:… |
  |
原作 |
江戸川乱歩「押絵と旅する男」 |
  |
脚本 |
吉田 剛 |
  |
音楽 |
鏑木 創、(調音:小尾 幸魚) |
  |
出演 |
北大路欣也、南條 玲子(南条 玲子)、坂上 二郎、高見 恭子、岡崎 浩… |
  |
解説 |
年ごとに老けてゆく押絵の中の美女。押絵をめぐり復讐劇が展開される。北大路欣也主演による明智小五郎シリーズ。名探偵・明智小五郎(北大… |
  |
1989/09/09 ~ 1989/09/09
円周率πの殺人
演出 |
(監督・井上 芳夫)(助監督・金 佑彦、小笠原直樹)(記録・松隈 理… |
  |
プロデューサ |
川崎 敬三、春日 千春、塙 淳一(ANB)、(プロデューサー補・明石… |
  |
原作 |
由良 三郎(カッパノベルズ刊) |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
音楽 |
(選曲・山本 逸美)(効果・佐々木英世(東洋音響))(MAスタジオ・映… |
  |
主題歌 |
(テーマ曲・姫神「澄んだ泉で~フランスの歌~」(雪光る)(ポニーキャニ… |
  |
出演 |
三浦 友和、岡田 奈々、沖 直美(沖 直未)、川崎 敬三、中尾 … |
  |
解説 |
疑惑のクランケ エリート医師が赴任早々に奇怪な連続殺人事件に巻き込まれた。被害者の娘と共に事件の謎に挑む。帝明大学病院の内科医・吉… |
  |
演出 |
(監督:小谷 承靖)(助監督:萩原 雅宏)(記録:上出 悦子) |
  |
プロデューサ |
佐伯 明(東映)、井ノ上雄一(東映)、稲垣 健司(ANB)、(スチー… |
  |
原作 |
夏樹 静子「霧の証言」所収「稚い証人」(カッパノベルス・光文社刊)より |
  |
脚本 |
服部 ケイ(服部 佳) |
  |
音楽 |
大野 雄二、(効果:堀尾 守央)(選曲:新井 明美) |
  |
出演 |
十朱 幸代、結城しのぶ、大山のぶ代、ケーシー高峰、渥美 国泰、高橋ひと… |
  |
解説 |
十朱幸代が、聡明な新進女性弁護士を熱演したシリーズ第11弾。有名企業の会長が何者かに殺害された。事件の目撃者は、常務の5歳の息子で… |
  |
演出 |
(監督・永野 靖忠)(助監督・井坂 聡)(記録・山之内康代) |
  |
プロデューサ |
大久保忠幸(東映)、池ノ上雄一(東映)、稲垣 健司(ANB)、五十嵐文… |
  |
原作 |
西村京太郎(角川ノベルス) |
  |
脚本 |
猪又 憲吾 |
  |
音楽 |
甲斐 正人、(選曲・石川 孝)(音響効果・大泉音映) |
  |
出演 |
愛川 欽也、三橋 達也、酒井和歌子、森本 レオ、並木 史朗(並樹 史朗… |
  |
解説 |
亀井は捜査中、腹痛を起こし緊急入院。その病院で、殺人を計画する密談を聞く。撮影協力・玉造温泉 保性館、たま日吉台病院。【出典:ドラ… |
  |
1989/10/07 ~ 1989/10/07
ノサップ岬の女
演出 |
池広 一夫、(助監督:吉川 威史) |
  |
原作 |
斎藤 澪(斉藤 澪) |
  |
脚本 |
橋本 綾 |
  |
出演 |
浅野ゆう子、永島 敏行、古村 比呂、牟田 悌三、堀内 正美、名古屋 章… |
  |
解説 |
妻子ある作家を愛した料理旅館の女将の悲劇を描く。 |
  |
1989/10/14 ~ 1989/10/14
京都茶道家元殺人事件
演出 |
(監督・井上 芳夫) |
  |
原作 |
山村 美紗 |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
出演 |
岡江久美子、名高 達郎(名高 達男)、中原ひとみ、若林 豪、山村 紅… |
  |
解説 |
京都・五条坂で桃山流茶道家元の二女が殺された。発見者の佐知子は大学教授の一郎と事件を追う。【役名(演技者)】町村佐知子(岡江久美子… |
  |
1989/10/28 ~ 1989/10/28
火の国殺人行
演出 |
(監督:鷹森 立一) |
  |
プロデューサ |
岩永 恵、白崎 英介、弘田 九三 |
  |
原作 |
風見 潤「殺意のわらべ唄」 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
出演 |
柏原 芳恵(柏原よしえ)、篠田 三郎、山咲 千里、田島 真吾、中島ゆた… |
  |
解説 |
「てるてる坊主」の歌詞のように殺された重役。OLの奈々は考古学の研究をしている恋人と調査する。【参考資料:webサイト「脚本データ… |
  |
演出 |
(監督:日高 武治) |
  |
原作 |
笹沢 左保(笹沢 佐保)(「霧の鎖」) |
  |
脚本 |
岡本 克己(岡本 克巳) |
  |
音楽 |
大野 克夫 |
  |
出演 |
愛川 欽也、大谷 直子、佐野 浅夫、中島ゆたか、中野 誠也、平泉 成… |
  |
解説 |
自分の恋人と人妻を刺し殺した女。時効成立まであと一ヶ月という時に人妻の夫と出会ってしまう。 |
  |
1989/11/25 ~ 1989/11/25
仮面の人形
演出 |
(監督:池広 一夫)(助監督:伊与田一雄)(記録:長谷川幸子) |
  |
プロデューサ |
江夏 浩一、塙 淳一(ANB)、(スチール:樋口 通)(広報担当:… |
  |
脚本 |
柴 英三郎 |
  |
音楽 |
小六禮次郎、(選曲:山本 逸美)(効果:脇坂 孝行) |
  |
出演 |
山本 陽子、田村 亮、高橋 悦史、水野 久美、白川 和子、仲谷 昇… |
  |
解説 |
親子ほど年の離れた夫を亡くし、莫大な遺産を相続した未亡人に男たちが近づいてくる。車輌:ブーム。撮影協力:スウェット、TVKハウジン… |
  |
1989/12/02 ~ 1989/12/02
悪霊に追われる女
演出 |
(監督・永野 靖忠) |
  |
原作 |
鷹見緋沙子 |
  |
脚本 |
吉田 剛 |
  |
出演 |
片平なぎさ、柳沢 慎吾、芦川よしみ、並木 史朗(並樹 史朗)、加納 … |
  |
解説 |
死者から届く脅迫状の謎を解く怪奇ミステリー。鷹見緋沙子の長編官能サスペンスをドラマ化。順子は、婿養子の夫・洋平の浪費と浮気に悩んで… |
  |
1989/12/09 ~ 1989/12/09
北の椿は死を歌う
演出 |
(監督:村川 透)(演出補:芝山 隆二)(助監督:秦 衛)(記録… |
  |
プロデューサ |
浦井 孝行(国際放映)、市川 秀喜(国際放映)、佐藤 涼一(ANB)、… |
  |
原作 |
皆川 博子「北の椿は死を歌う」(光文社刊) |
  |
脚本 |
石松 愛弘 |
  |
音楽 |
藤野 浩一、(整音:黒丸 治夫)(選曲:長沼 寬)(効果:橋本 正二… |
  |
主題歌 |
(挿入歌:小坂理紗子(クレジット表示なし)) |
  |
出演 |
神田 正輝、かとうかずこ(かとうかず子)、高橋ひとみ、中島ゆたか、円浄… |
  |
解説 |
北国の旅情と花嫁失踪の謎とを見事に融合させた、皆川博子の直木賞受賞作をドラマ化したミステリー。東京・渋谷で画廊を経営する村上(神田… |
  |
1989/12/30 ~ 1989/12/30
きらきらと闇に墜ちて
演出 |
永野 靖忠、(助監督:小島 正道) |
  |
原作 |
山崎 洋子(松岡 志奈)「きらきらと闇に堕ちて」(中央公論社刊) |
  |
脚本 |
柴 英三郎 |
  |
音楽 |
坂田 晃一 |
  |
出演 |
小川 知子、渡瀬 恒彦、長塚 京三、山内 明、高松 英郎、河原崎建三… |
  |
解説 |
マレーの幻のチョウを手に入れた夫が殺された。妻は昔の恋人でチョウのディーラー草平に会う。【役名(演技者)】貝谷実生[35歳](小川… |
  |
1990/01/06 ~ 1990/01/06
家政婦は見た!(8)
演出 |
(監督・岡本 弘) |
  |
プロデューサ |
柳田 博美、中間 正成、塙 淳一 |
  |
脚本 |
柴 英三郎 |
  |
音楽 |
坂田 晃一 |
  |
出演 |
市原 悦子、藤間 紫(初代藤間紫)、芦川よしみ、内藤 武敏、西岡 徳… |
  |
解説 |
銀座のクラブのママとその母親の元祇園の芸妓に雇われた家政婦。夜に生きる女の想像を絶する欲望と虚飾の世界をのぞく。本作は本放送時から… |
  |
1990/01/13 ~ 1990/01/13
山陽・東海道殺人ルート
演出 |
(監督・永野 靖忠)(助監督:田村浩太朗) |
  |
プロデューサ |
大久保忠幸(東映)、池ノ上雄一(東映)、稲垣 健司(ANB) |
  |
原作 |
西村京太郎「山陽・東海道殺人ルート」(講談社刊) |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
甲斐 正人 |
  |
出演 |
愛川 欽也、三橋 達也、永島 暎子、山本 圭、森本 レオ、左右田一平… |
  |
解説 |
寝台特急を使って仕組まれた殺人事件に、おなじみの刑事コンビが挑戦。鉄壁のアリバイを名推理で崩す。ある朝、東京に着いた博多発の寝台特… |
  |
1990/01/27 ~ 1990/01/27
知床旅情殺人事件
演出 |
(監督:井上 芳夫)(監督補:小島 穹)(助監督:徳市 敏之)(記録… |
  |
プロデューサ |
野木小四郎、塙 淳一(ANB)、(スチール:岩宮 秀憲)(番組広報:… |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
音楽 |
(選曲:山本 逸美)(効果:佐々木英世、東洋音響)(MAスタジオ:映広… |
  |
主題歌 |
(テーマ曲:「姫神」(ポニーキャニオンレコード)) |
  |
出演 |
柏原 芳恵(柏原よしえ)、石原 良純、范 文雀、中島 久之、清水健太… |
  |
解説 |
城東証券渋谷支店に勤務する悠子は同僚の前島との結婚を控え、幸せの絶頂にいた。前島の取引相手である金融業者が殺され、現場に悠子が前島… |
  |
演出 |
(監督・野村 孝) |
  |
原作 |
石沢英太郎 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
出演 |
小林 桂樹、津島 恵子、丸山 秀美(丸山ひでみ)、伊藤 孝雄、甲斐智枝… |
  |
解説 |
横浜山下署の牟田刑事官はある夜、暴走族に襲われている少女を助ける。同じ夜、輸入商社の社長室で死体が発見された。自首してきたのは牟田… |
  |
1990/02/24 ~ 1990/02/24
遠眼鏡の中の女
演出 |
(監督:山本 迪夫)(助監督:高坂 勉)(記録:加藤美代子) |
  |
プロデューサ |
渡邊 毅(渡辺 毅)(東宝)、風野 健治(東宝)、塙 淳一(AN… |
  |
原作 |
中津 文彦「遠眼鏡の中の女」(中央公論社刊) |
  |
脚本 |
猪又 憲吾 |
  |
音楽 |
甲斐 正人、(選曲:山本 逸美) |
  |
出演 |
松尾 嘉代、中村 久美、名高 達郎(名高 達男)、下條アトム(下条アト… |
  |
解説 |
裸で体操する女を望遠鏡で覗いていた男。いつものように望遠鏡を覗くと殺人事件を目撃した。ロケ協力:皆生グランドホテル、足立美術館、日… |
  |
1990/03/31 ~ 1990/03/31
美人秘書殺し
演出 |
(監督:松島 稔)(助監督:山内 宗信)(監督助手:松本 祐幸、川崎… |
  |
プロデューサ |
高島 道吉(近代映画協会)、里中 哲夫(近代映画協会)、五十嵐文郎(A… |
  |
脚本 |
新藤 兼人、石倉 保志 |
  |
音楽 |
津島 利章、(選曲:山川 繁) |
  |
出演 |
愛川 欽也、黒沢 年男(黒沢 年雄)、川島なお美、未來 貴子(未来 貴… |
  |
解説 |
アーチェリーの矢を使った連続殺人が発生。考古学者の探偵と警部補がコンビを組んで難事件に挑む。日光の山の中で遺跡の発掘をしていた考古… |
  |
1990/04/14 ~ 1990/04/14
妖しい稲妻の美女
演出 |
(監督:池広 一夫)(助監督:崎田 憲一)(記録:渋谷 康子) |
  |
プロデューサ |
佐々木 孟、塙 淳一(ANB)、(プロデューサー助手:原 克子)(… |
  |
原作 |
江戸川乱歩「魔術師」 |
  |
脚本 |
吉田 剛 |
  |
音楽 |
鏑木 創、(調音:小尾 幸魚(松竹映像録音スタジオ)) |
  |
出演 |
北大路欣也、佳那 晃子(大関 優子)、坂上 二郎、山本ゆか里(山本由香… |
  |
解説 |
宝石商の玉村一家に次々と届けられた謎の数字。それは、これから起こる恐ろしい殺人予告状だった。玉村妙子(佳那晃子)からの依頼に早速調… |
  |
1990/04/28 ~ 1990/04/28
アルプス秘湯推理旅行
演出 |
(監督:日高 武治)(助監督:鎌田 浩)(記録:宮崎田鶴子) |
  |
プロデューサ |
渡辺 毅(渡邊 毅)(東宝)、大井 素宏(ANB)、(広報:津田 … |
  |
原作 |
齋藤 榮(斎藤 栄、斉藤 栄、斎藤 榮)「アルプス秘湯推理旅行… |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
丸谷 晴彦、(選曲:白井多美雄) |
  |
出演 |
田中 好子、池田 裕子(桐生ユウ子、絵門ゆう子)、名高 達郎(名高 達… |
  |
解説 |
タロット占い愛好家・二階堂日美子(田中好子)は、占いのほか「コロンボ夫人」とあだ名されるほどの推理マニア。日美子には、鎌倉署の警部… |
  |
1990/05/05 ~ 1990/05/05
京都琵琶湖別荘殺人事件
演出 |
(監督:永野 靖忠) |
  |
原作 |
山村 美紗 |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
出演 |
佳那 晃子(大関 優子)、国広 富之、若林 豪、長門 裕之、三原じゅ… |
  |
解説 |
山村美紗原作のサスペンス!別荘地で起きる連続殺人、鉄壁のアリバイは崩れるか!京都の大学で美術史の研究をしている令子は、琵琶湖畔の別… |
  |
演出 |
(監督:野田 幸男)(助監督:福島 孔道) |
  |
プロデューサ |
佐々木 孟、塙 淳一 |
  |
原作 |
高木 彬光「人形はなぜ殺される」 |
  |
脚本 |
下飯坂菊馬 |
  |
音楽 |
津島 利章 |
  |
出演 |
近藤 正臣、沖 直美(沖 直未)、大和田 獏、岡安由美子、森口 瑤… |
  |
解説 |
名探偵・神津恭介の活躍を描いたシリーズ第9弾。マジック愛好家の間で起きた連続殺人事件の裏に隠された恐るべき復讐劇。名探偵の神津恭介… |
  |
演出 |
永野 靖忠 |
  |
原作 |
本岡 類「桜島1000キロ殺人空路」 |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
出演 |
地井 武男、山口 果林、石立 鉄男、宮川一朗太、野村 昭子、池波 志乃… |
  |
解説 |
弁護士の妻の絞殺死体が発見された事件で犯行時刻に容疑者は桜島にいたというアリバイを崩す。 |
  |
演出 |
(監督:山根 成之) |
  |
脚本 |
中村 勝行 |
  |
出演 |
浅野ゆう子、古尾谷雅人、中島 久之、内藤 剛志、南風 洋子、網浜 直子… |
  |
解説 |
結婚式を目前にした女友達が自宅で絞殺され、真相を究明するために奔走する麻美礼子。VTR作品。【参考資料:書籍「松竹百年史 映像資料… |
  |
1990/07/14 ~ 1990/07/14
瀬戸内ミステリー海流
演出 |
(監督:野田 幸男)(助監督:近藤 俊明)(記録:加藤美代子) |
  |
プロデューサ |
佐々木 孟、稲垣 健司(ANB)、(プロデューサー補:原 克子)(ス… |
  |
原作 |
藤原宰太郎(光文社文庫) |
  |
脚本 |
篠崎 好 |
  |
音楽 |
津島 利章、(調音:小尾 幸魚(松竹映像録音スタジオ)) |
  |
出演 |
植木 等、川崎 麻世、太川 陽介、岡安由美子、鹿取 洋子(鹿取 容子… |
  |
解説 |
ミステリー愛好家3人が、瀬戸内海で起きた連続密室殺人の謎に挑戦する。明夫と恋人の洋子は。共通の友人でミステリー研究科の久我と3人で… |
  |
1990/07/21 ~ 1990/07/21
地底から生きかえった男
演出 |
黒沢 直輔 |
  |
脚本 |
柏原 寛司 |
  |
出演 |
三浦 友和、石野 陽子(いしのようこ)、佐藤 浩市(友情出演)、結城し… |
  |
解説 |
仕手師の前島は、脱税容疑をかけられた直後失跡、その後死体で発見された。捜査を担当した飯岡刑事(三浦友和)は前島の愛人・えりかを追う… |
  |
1990/08/25 ~ 1990/08/25
美人コンパニオン殺し
演出 |
(監督:松島 稔)(助監督:桑原 昌英)(演出助手:金子 功、梅原… |
  |
プロデューサ |
里中 哲夫(近代映画協会)、塙 淳一(ANB)、(広報担当:津田 宗… |
  |
脚本 |
新藤 兼人、石倉 保志 |
  |
音楽 |
津島 利章 |
  |
出演 |
愛川 欽也、黒沢 年男(黒沢 年雄)、乙羽 信子、谷 啓、川島なお… |
  |
解説 |
愛知県蒲郡市のホテルで、ホテルの社長の一人娘・玲子と未来の副社長・義彦の婚約パーティーが開かれた。相田博士も招待されていた。翌朝、… |
  |
1990/09/01 ~ 1990/09/01
夜歩く女
演出 |
(監督・山本 迪夫)(助監督・木戸田康秀)(監督助手・桜井 雅彦、喜屋… |
  |
プロデューサ |
下飯坂一政(にっかつ撮影所)、両沢 和幸(にっかつ撮影所)、塙 淳一… |
  |
原作 |
横溝 正史「夜歩く」(角川文庫) |
  |
脚本 |
猪又 憲吾 |
  |
音楽 |
田辺 信一、(編曲・大川 友章)(選曲・山本 逸美)(効果・斉藤 昌利… |
  |
出演 |
小野寺 昭、南條 玲子(南条 玲子)、三浦 浩一、西岡 徳馬、加藤 善… |
  |
解説 |
新潟の山奥・鬼首(おにこべ)村にある旧家・古神家の一人娘・八千代(南条玲子)は不気味な手紙を受け取る。手紙には「定めにより近く汝と… |
  |
1990/09/22 ~ 1990/09/22
殺意の岐路
演出 |
(監督:岡本 弘)(助監督:中山 博行、小笠原直樹)(記録:杉原 温… |
  |
プロデューサ |
中間 正成、佐藤 凉一(ANB)、(スチール:遠藤 秀司)(広報:津田… |
  |
原作 |
草野 唯雄(角川ノベルス刊) |
  |
脚本 |
長野 洋 |
  |
音楽 |
坂田 晃一、(効果:田中 稔) |
  |
出演 |
山口 果林、中山 仁、黒沢 年男(黒沢 年雄)、夏 夕介、山本みど… |
  |
解説 |
渡辺信夫は会社の後輩、小谷二郎から車を借りて妻、順子と娘を連れて旅行に出かけることになった。しかし、途中からブレーキが利かなくなり… |
  |