• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

放送枠別 ドラマ フジ火曜22時~(CX)

検索結果の絞り込み

隠す
- ドラマ絞り込み条件 -

インフォメーション

Tag Cloud

茶屋 恵子 清風園 西岡德馬 池上季実子 チヨ 霧子 魔裟斗 たか子 金子光伸 竹野内豊 ドラトゥ 梶原一騎 佐藤忍 風間杜夫 隆之介 吉田義夫 夏木マリ 水木しげる ながやす巧 湯の花 大沢たかお ワクチン 北川悦吏子 雅彦 今井詔二 夫・雅彦 泉香 広末涼子 水谷豊
検索結果[単発-実写](221件中1-50件目)
結果の並び

1959/07/06 ~ 1959/11/30
婦人記者・真理子

演出 堀  泰男(野添 泰男)
 
原作 高村 暢兒(高村 暢児)
 
脚本 和田長次郎、鏑木きみよ、内海 一晃
 
音楽 粟野 圭一
 
出演 月宮 康子、万代 峯子(萬代 峰子、萬代 峯子、万代 峰子)、高桐  …
 
解説 提供:日興證券。【参考文献:「関西テレビ放送10年史」(1968/12/01関西テレビ刊)、「関西テレビ放送50年史 資料編」(2…
 

1960/06/06 ~ 1961/02/27
風の武士

演出 加藤 哲夫、藤  信次
 
原作 司馬遼太郎
 
脚本 村松 道平
 
音楽 渡辺 岳夫
 
出演 夏目 俊二、三木 善夫、紙  京子、三田登喜子(三田桃基子)、寺田かほ…
 
解説 若い武士がいつしか不思議な事件に巻き込まれて行く。忍者の世界の怪しい雰囲気が漂う。出演の川口京子は本作演出者の加藤哲夫と1962年…
 

1961/03/06 ~ 1961/07/31
風の三度笠

演出 加藤 哲夫
 
脚本 村松 道平
 
音楽 南  安雄
 
出演 夏目 俊二、由良 路子、入川 保則、河上 一夫、永田 光男、伊吹友木子…
 
解説 明日を知れぬ旅烏の主人公が、股旅姿で大活躍。彼に惚れる女、お竜も絡む。提供:小西酒造。【データ協力:「関西テレビ放送10年史」(1…
 

1961/08/07 ~ 1961/12/25
血汐笛

演出 加藤 哲夫
 
原作 柴田錬三郎
 
脚本 松村 正温
 
音楽 渡辺 岳夫
 
出演 安住  譲、扇町 景子(川口 のぶ、川口 京子)、小堀 明男(小堀 明…
 
解説 寛政時代の江戸、浪人剣士が大事件に巻き込まれた。波瀾万丈の娯楽時代劇。出演の扇町景子は本作演出者の加藤哲夫と1962年に結婚。提供…
 

1962/01/01 ~ 1962/09/24
右門捕物帖

演出 加藤 哲夫(18)
 
原作 佐々木味津三
 
脚本 結束 信二、京屋 新八(18)
 
音楽 南  安雄
 
出演 黒川弥太郎(黒川彌太郎)、星  十郎、沢村宗之助、河上 一夫、淀 かほ…
 
解説 八丁堀同心と子分と、同心のライバルとその子分の4人を中心に展開する人気捕物帳。出演の扇町景子は本作演出者の加藤哲夫と同じ1962年…
 

1966/05/02 ~ 1966/09/26
幸コメディ 案ずるよりは

演出 小田切成明、中原 一雄、内海 佑治
 
脚本 樹下 太郎、笹沢 左保、寺山 修司、阿木 翁助、西島  大、花登  筐…
 
出演 フランキー堺、津川 雅彦、渥美  清、小川真由美、宗方 勝巳、宍戸  …
 
解説 提供:早川電機。【参考文献:「関西テレビ放送10年史」(1968/12/01関西テレビ刊)】
 

1966/05/02 ~ 1966/05/02
風と旗と

演出 中原 一緒
 
原作 樹下 太郎
 
脚本 花登  筐(花登  筺)
 
出演 フランキー堺、鳳 八千代(鳳 八千世)、山田 吾一、滝  瑛子(高城 …
 
解説 文学に興味を抱いたばかりに上司から睨まれ、出世できないでいる男の夢を喜劇タッチで描く。【以上、書籍「テレビドラマ全史」(東京ニュー…
 

1985/10/07 ~ 1985/12/30
影の軍団 幕末編

演出 (監督・関本 郁夫(1)(2)(5)(6)(11)(12)、原田 雄一…
 
プロデューサ 岡林 可典、松平 乗道、清水 敬三、亀岡 正人、佐藤 公彦、栢原  幹
 
脚本 本田 英郎(1)(5)(9)(12)、関本 郁夫(2)、下飯坂菊馬(3…
 
音楽 渡辺 茂樹
 
主題歌 千葉 真一「曠野」(作詞・亀石征一郎、作曲・千葉 真一、編曲・青木  …
 
出演 千葉 真一、真田 広之、志穂美悦子、大葉 健二、伊原  剛(伊原 剛志…
 
解説 風雲急を告げる幕末、世情不安から庶民を救う為、影の軍団が復活したシリーズ最終作。坂本龍馬暗殺までを舞台に、開国派を支持する青年・勝…
 

1986/01/13 ~ 1986/01/13
独り旅

演出 神代 辰巳、(タイトル演出・豊田 耕二)(助監督・佐藤 敏宏)
 
プロデューサ 木原 紘一、金田一正根、(協力プロデューサー・石井 秀明)
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 宮川 一郎
 
音楽 福井  峻、(選曲・山川  繁)
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞・松井 五郎、作曲・KAMEI TOSHIO…
 
出演 桃井かおり、赤座美代子、小林 稔侍、岡崎 二郎(岡崎 二朗)、香山まり…
 
解説 宮川一郎の脚色で、独り旅が好きなハイミスのいたずらが、殺人事件へと発展していく物語。監督:神代辰巳。六本木のブティックに勤めるハイ…
 

1986/01/20 ~ 1986/01/20
死者の嘘

演出 (監督:恩地日出夫)(演出助手:岩寺 秀広(岩寺 秀廣))(記録:八巻…
 
プロデューサ 大貫伊佐雄(東宝)、風野 健治(東宝)、木原 紘一(KTV)、(スチー…
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 横光  晃
 
音楽 三枝 成章(三枝 成彰)、(効果:橋本 正二)(選曲:山本 逸美)
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞:松井 五郎、作曲:亀井登志夫(KAMEI …
 
出演 泉谷しげる、左  時枝、高橋 悦史、内藤 剛志、下條アトム(下条アトム…
 
解説 ハイミスが殺された。現場のダイイングメッセージによって交際相手が容疑者となる。【以上、書籍「テレビドラマ全史」(東京ニュース通信社…
 

1986/02/03 ~ 1986/02/03
遠い秘密

演出 日高 武治
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 加瀬 高之
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞・松井 五郎、作曲・KAMEI TOSHIO…
 
出演 高橋 恵子(高橋 惠子)、鷲尾真知子、速水  亮、児島美ゆき
 
解説 友人の主婦が自分の過去の秘密を漏らしたことを知り、平静を装いながら復讐を遂げる。
 

1986/03/03 ~ 1986/03/03
モーテルの毒

演出 (監督:日高 武治)
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 石松 愛弘
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞・松井 五郎、作曲・KAMEI TOSHIO…
 
出演 犬塚  弘、高沢 順子、朝比奈順子、赤塚 真人、竹本 晴彦、小倉 一郎…
 
解説 エリート官僚と一緒にモーテルにいた愛人が殺された。ビールを使った無差別殺人の様相。
 

1986/03/24 ~ 1986/03/24
質屋の扉

演出 (監督:岡屋 竜一(岡屋 龍一))(助監督:山崎 俊司)(記録:中井 …
 
プロデューサ 金田一正根(東海映画社)、木原 紘一(KTV)、(協力プロデューサー:…
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 竹山  洋
 
音楽 福井  峻、(選曲:山川  繁)(効果:橋本 正二(宮田音響))
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞:松井 五郎、作曲:亀井登志夫(KAMEI …
 
出演 野口 五郎、西崎みどり(西崎  緑)、藤岡 重慶、新橋 耐子、森次 晃…
 
解説 恋人直美(西崎みどり)が働く質屋でルポライター良介(野口五郎)は番頭常本(森次晃嗣)と質流れの期限をめぐって争った。翌朝、金庫室で…
 

1986/03/31 ~ 1986/03/31
睡魔

演出 瀬木 宏康
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 須川 栄三
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞・松井 五郎、作曲・KAMEI TOSHIO…
 
出演 風間 杜夫、賀来千香子、佐藤 仁哉、岸部 一徳、堀江 淳子、
 
解説 同僚の入れてくれたお茶を飲み、昇進のかかった重要会議で居眠りをした男が、同僚に復讐する。
 

1986/04/14 ~ 1986/04/14
事故のいきさつ

演出 大槻 義一
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 加瀬 高之
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞・松井 五郎、作曲・KAMEI TOSHIO…
 
出演 松原智恵子、天田 俊明、伴  直弥(伴  大介)、中原 早苗
 
解説 診療拒否され、両親が死んだと男が怒鳴り込んできた。病院にいたはずの夫に妻は疑問を抱く。本作については、各局で再放送されているバージ…
 

1986/04/21 ~ 1986/04/21
遺書二つ

演出 山像 信夫(逢坂  勉)
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 北原  優
 
音楽 渡辺 岳夫
 
主題歌 高橋真梨子「蜃気楼」(作詞:松井 五郎、作曲:KAMEI TOSHIO…
 
出演 森下 愛子、国広 富之、金沢  碧、守田比呂也、東丘 出陽(太田 美緒…
 
解説 大学教授の二人の娘が父の教え子をめぐり、裏で陰湿な恋の駆け引きを演じ、ついには男の家族を自殺に追いやる。【以上、毎日新聞1986/…
 

1986/05/12 ~ 1986/05/12
足袋

演出 中島 貞夫
 
原作 松本 清張
 
脚本 宮川 一郎
 
出演 岩下 志麻、高橋 悦史、萩尾みどり、神山  繁、大場久美子
 

1986/05/26 ~ 1986/05/26
愛犬

演出 (監督:松尾 昭典)
 
原作 松本 清張
 
脚本 大藪 郁子(大薮 郁子)
 
音楽 三枝 成彰
 
出演 小川真由美、山内  明、小林 稔侍、稲川 善一、浜村  純、守田比呂也…
 
解説 主婦殺しの犯人は足の不自由な男。夜の不規則な物音に気付いていた女に魔の手が伸びる。
 

1986/06/02 ~ 1986/06/02
箱根初詣で

演出 広瀬  襄
 
原作 松本 清張
 
脚本 金子 成人
 
出演 真野あずさ、戸川  純、金田龍之介、伊藤 孝雄、森  篤夫、
 
解説 不動産会社社長と再婚した女が、初詣で前夫の同僚の妻と会い、悪夢の事件を呼び起こされる。
 

1986/06/09 ~ 1986/06/09
遺墨

演出 河野  宏
 
原作 松本 清張
 
脚本 岩間 芳樹
 
出演 大滝 秀治、岸田今日子、島村 佳江、奈良岡朋子
 
解説 速記者のヒロインは人気エッセイストと不倫中。相手の妻に事がばれ、平謝りする男に幻滅する。
 

1986/06/16 ~ 1986/06/16
お手玉

演出 田中  登
 
原作 松本 清張
 
脚本 柴 英三郎
 
出演 野川由美子、高橋 幸治、河原崎建三、小松 方正、佐久田 修(佐久田 脩…
 
解説 料亭の女将の寝たきりの夫が死亡。保険金で店を拡張しようとするが愛人で板前の男が殺される。
 

1986/06/23 ~ 1986/06/23
再春

演出 (監督:小田切正明)
 
原作 松本 清張
 
脚本 田中 晶子
 
出演 檀  ふみ、三浦 浩一、加藤 治子、木ノ葉のこ、太地 琴恵(江川 菜子…
 
解説 ネタに困った若い主婦作家が知人からヒントを受け、作品を発表するが、盗作問題に発展する。檀一雄の実子である檀ふみが作家役を巧演。ネタ…
 

1986/07/14 ~ 1986/07/14
怖い贈り物

演出 (監督:石井 輝男(脚本も))(助監督:門奈 克雄)(記録:竹田 宏子…
 
プロデューサ 小池  仁(ユニオン映画)、栢原  幹(KTV)、(スチール:森田 俊…
 
原作 結城 昌治
 
脚本 石井 輝男(監督も)
 
音楽 鏑木  創、(選曲:茶畑 三男)(効果:橋本 正二(宮田音響))
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE(メガロポリス ノ…
 
出演 田中 好子、小倉 一郎(小倉 蒼蛙)、田中  健、野村 昭子、菊地 恵…
 
解説 女性の愛と執念を、花言葉に託して描くサスペンス。南(田中健)は、会社の同僚・百合子(田中好子)と、酔ったはずみでキスをした。翌日か…
 

1986/08/11 ~ 1986/08/11
蜘蛛

演出 (監督:石井 輝男(脚本も))(助監督:門奈 克雄)(記録:竹田 宏子…
 
プロデューサ 小池  仁(ユニオン映画)、栢原  幹(KTV)、(スチール:森田 俊…
 
原作 遠藤 周作
 
脚本 石井 輝男(監督も)
 
音楽 鏑木  創、(選曲:茶畑 三男)(効果:橋本 正二(宮田音響))
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE(メガロポリス ノ…
 
出演 山口  崇、島村 佳江、内藤 武敏、結城美栄子、堀内 正美、西田  健…
 
解説 怪談会で熱海の宿での幽霊体験を披露した作家が、タクシーに乗り合わせた男に恐怖を感じる。その男は人の皮膚に寄生するくすね蜘蛛の話を始…
 

1986/08/18 ~ 1986/08/18
鏡の中の男

演出 (監督:中島 貞夫)(助監督:清水  彰)(記録:中野 保子)
 
プロデューサ 松平 乗道(松平 乘道)、亀岡 正人、栢原  幹(KTV)、(スチール…
 
原作 阿刀田 高(「マッチ箱の人生」(講談社文庫刊)より)
 
脚本 橋本  綾
 
音楽 小川 文明、(整音:伊藤 宏一)
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE」(作詞:松山  …
 
出演 市毛 良枝、前田  吟、隆  大介、宮川 陽介、志乃原良子、神藤 一弘…
 
解説 夜遅く帰った息子の高熱に驚いた母が、息子の話に従って訪ねていくと不思議な男がいて関係を持ってしまう。よろめき怪談もの。不思議な雰囲…
 

1986/09/08 ~ 1986/09/08
この子だれの子

演出 真船  禎
 
プロデューサ 栢原  幹
 
脚本 久保田圭司
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE」(作詞・松山  …
 
出演 香山 美子、中山  仁、赤塚 真人、岩瀬 威司、阿藤  海(阿藤  快…
 
解説 山で稲妻の直撃を受けて失神した主婦が九ヵ月後に産み落とした子は、超能力の持ち主だった。同じ稲妻を受け、同じ超能力を持つ少年が全国に…
 

1986/09/15 ~ 1986/09/15
結婚記念日

演出 岡林 可典
 
プロデューサ 栢原  幹
 
脚本 服部  佳(服部 ケイ)
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE」(作詞・松山  …
 
出演 萩原 流行、高橋ひとみ、吉田日出子、高瀬 春奈、升   毅、
 
解説 結婚記念日に女占い師に不吉な予言をされた夫婦。それが次々に的中し、妻は二度も死にかける。
 

1986/09/22 ~ 1986/09/22
イジメは高くつく

演出 (監督:牧口 雄二)(助監督:俵坂 昭康)(記録:黒川 京子)
 
プロデューサ 松平 乘道、亀岡 正人、栢原  幹(KTV)、(スチール:小山田幸生)…
 
原作 夢枕  獏(「悪夢喰らい(「悪夢喰」にルビ「あくむく」が付く)」(角川…
 
脚本 和久田正明
 
音楽 津島 利章、(整音:伊藤 宏一)
 
主題歌 甲斐バンド「MEGALOPOLIS NOCTURNE」(作詞:松山  …
 
出演 佐藤 浩市、浅野ゆう子、黛 ジュン、石橋 蓮司、明日香 尚(踊り振付も…
 
解説 お人好しの上司の課長に、陰湿なイジメをすることで、欲求不満を発散していたサラリーマンが、山小屋で経験する怪奇な体験。【その他のクレ…
 

1986/10/20 ~ 1986/10/20
殺意の河

演出 (監督:松尾 昭典)(助監督:原田  徹)(記録:竹内美年子)
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗(「死体はクーラーが好き」(文春文庫刊)より)
 
脚本 宮川 一郎
 
音楽 樋口 康雄、(選曲:鈴木 信一)(効果:竹本 洋二)(調音:村上  誠…
 
主題歌 倉橋ルイ華「そして刹那より哀しく」(作詞・作曲:Juan Carlos…
 
出演 松方 弘樹、美保  純、乙羽 信子、中山  仁、佐藤 万理、伊庭  剛…
 
解説 初老の作家、葛西が手配した人捜しの記事を見た乃梨子は、素性を偽って彼に近づく。2人は急速に心を通わせるようになる。2人を結びつけた…
 

1986/11/10 ~ 1986/11/10
長い髪の女

演出 (監督:太田 昭和)(助監督:都築 一興)(記録:竹内美年子)
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗(「三十三間堂の矢殺人事件」(講談社ノベルス刊)より)
 
脚本 長野  洋
 
音楽 樋口 康雄、(選曲:鈴木 信一)(効果:竹本 洋二)(調音:村上  誠…
 
主題歌 倉橋ルイ華「そして刹那より哀しく」(作詞・作曲:Juan Carlos…
 
出演 松方 弘樹、加納  竜、萬田 久子(万田 久子)、金子 信雄、速水 典…
 
解説 祇園祭の帰り、和彦の車を運転しようとした由起子は、シートが女性用に調節されていることに気付く。ある日、由起子は、和彦の部屋を訪れ、…
 

1986/11/17 ~ 1986/11/17
京菓子殺人事件

演出 (監督:長谷 和夫)(助監督:原田 慎治(原田 愼治))(記録:藤本 …
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗(「ミス振袖殺人事件」(光文社カッパノベルス刊)より)
 
脚本 保利 吉紀
 
音楽 樋口 康雄、(選曲:鈴木 信一)(効果:竹本 洋二)(調音:村上  誠…
 
主題歌 倉橋ルイ華「そして刹那より哀しく」(作詞・作曲:Juan Carlos…
 
出演 松方 弘樹、和 由布子、長門 裕之、広岡  瞬、小野 武彦、早崎 文司…
 
解説 紅梅庵のお茶会で、高級料亭の夫人、沢田眉子が変死する。死因は、茶菓子から検出された青酸カリだった。和菓子屋の老舗・菊屋の信用は一気…
 

1986/11/24 ~ 1986/11/24
虹への疾走

演出 (監督:吉川 一義)(助監督:原田 真治(原田 眞治))(記録:藤本 …
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗(「目撃者ご一報下さい」(集英社文庫刊)より)
 
脚本 中村 勝行
 
音楽 樋口 康雄、(選曲:鈴木 信一)(効果:竹本 洋二)(調音:村上  誠…
 
主題歌 倉橋ルイ華「そして刹那より哀しく」(作詞・作曲:Juan Carlos…
 
出演 山本 陽子、松方 弘樹、藤木  悠、田島 令子、潮  哲也、佐藤 仁哉…
 
解説 海外旅行帰りの池朱美が殺された。トランクから麻薬が発見され、当日検閲した監視官の大和田麗子に共犯の嫌疑がかかる。朱美は、当日、恋人…
 

1987/01/05 ~ 1987/01/26
化身

演出 瀬木 宏康
 
プロデューサ 林  宏樹、深沢 道尚、小沢啓一郎
 
原作 渡辺 淳一
 
脚本 市川 森一(1)-(4)
 
音楽 池辺晋一郎
 
出演 和 由布子、津川 雅彦、佐藤 友美、高橋 悦史、松尾 和子、町田 博子…
 
解説 渡辺淳一の恋愛小説をドラマ化。音楽評論家の秋葉大三郎が、年若いホステス霧子を理想の女性に仕立て、磨き上げていく。秋葉役を津川雅彦、…
 

1987/02/09 ~ 1987/02/09
シンデレラスター殺人事件

演出 (監督・河野  宏)(助監督・西本 淳一)
 
プロデューサ 風野 健治、青木 信也、小田切正明
 
原作 森村 誠一「シンデレラスター殺人事件」
 
脚本 石倉 保志
 
音楽 渡辺 岳夫
 
出演 小川真由美、蟹江 敬三、新  克利、谷本 重美(小川 範子)、北詰 友…
 
解説 平凡な主婦が、ふとしたことで関わりを持った女優の死のなぞを追う。
 

1987/02/23 ~ 1987/02/23
異型の深夜

演出 岡林 可典
 
原作 森村 誠一
 
脚本 中村  努
 
出演 石田 えり、矢崎  滋、島村 佳江、木ノ葉のこ、塚本加成子、
 
解説 愛人にそそのかされ、慰謝料を取って夫と別れようとする妻。離婚工作を依頼された女探偵。
 

1987/03/30 ~ 1987/03/30
派閥抗争殺人事件

演出 (監督・瀬木 宏康)
 
原作 森村 誠一
 
脚本 内田 栄一
 
出演 伊東ゆかり、岸部シロー(岸部 四郎)、新橋 耐子、岡本 佳織、岡本  …
 
解説 「森村誠一サスペンス」最終作。社内人事に絶大な発言権を持つ部長夫人が殺された。部長夫人の咲子(新橋耐子)は、夫の部下たちの妻を呼ん…
 

1987/04/20 ~ 1987/04/20
誰知らぬ殺意

演出 (監督:関本 郁夫)
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 押川 國秋(押川 国秋)
 
音楽 藤野 浩一
 
出演 和 由布子、織本 順吉、原田 芳雄、塩屋  俊、林  昭夫
 
解説 殺人のためのアリバイ工作を逆利用された女を描く心理サスペンス。桐子(和由布子)は、不実な愛人湖島(原田芳雄)を殺す計画を立てた。自…
 

1987/04/27 ~ 1987/04/27
雪の別離

演出 長谷 和夫
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 大西 信行
 
音楽 藤野 浩一
 
出演 佐藤 友美、平 幹二朗、隆  大介、唐木ちえみ、尾羽智加子
 
解説 夫の目を盗み、陶芸家と関係を続けていた女のもとに、ある日脅迫状が届く。尾羽智加子のドラマデビュー作。現在、再放送でオンエアされる本…
 

1987/05/04 ~ 1987/05/04
モンタージュ

演出 高橋 繁男
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 石松 愛弘
 
出演 沢田亜矢子、本田博太郎、萩尾みどり、越村 公一、佐野 史郎、兼松  隆…
 
解説 犯罪者のモンタージュ写真に似ていたため、不運に見舞われた家族と意外な結末。カミソリ魔が出没、被害者の証言を基に作られたモンタージュ…
 

1987/05/25 ~ 1987/05/25
砂の殺意

演出 原田 雄一
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 石松 愛弘
 
出演 烏丸せつこ、あおい輝彦、山口美也子、青木  卓(青木 卓司)
 
解説 元看護師の息子がダンプカーの砂に飲まれて死亡。息子を生き埋めにした犯人を突き止めるため、ひとり行動に出る。すると、事故現場を目撃し…
 

1987/06/15 ~ 1987/06/15
宅配便の女

演出 近沢  駿(近澤  駿)
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 安本 莞二
 
主題歌 五輪 真弓「そしてさよなら」(作詞・作曲・五輪真弓)
 
出演 宮下 順子、東野 英心、山本  学(山本  學)、岡 菜穂子、石橋 蓮…
 
解説 宅配便で送られてきた女の死体を巡る謎と複雑に絡む人間関係を描く!医師・高木のもとに宅配便で女の死体が届いた。女は世田谷に住む灰谷の…
 

1987/06/22 ~ 1987/06/22
燃えがらの証

演出 原田 雄一
 
原作 夏樹 静子
 
脚本 鴨井達比古
 
主題歌 五輪 真弓「そしてさよなら」(作詞・作曲・五輪真弓)
 
出演 萬田 久子、江藤  潤、深江 章喜、綿引 勝彦(綿引  洪)、朝加真由…
 
解説 雑誌記者・滝子(萬田久子)には人形師の芳春(江藤潤)という年下の恋人がいた。滝子は芳春を日本一の人形師にしたかった。が、肝心の芳春…
 

1987/07/20 ~ 1987/07/20

演出 (監督・吉川 一義)
 
原作 向田 邦子「男どき女どき」より
 
脚本 野波 静雄
 
音楽 樋口 康雄
 
出演 井上  順、香山 美子、沖  直美(沖  直未)、入江 正徳、長谷川真…
 
解説 女の未練、怨念を魚のフナの目に託して描いた異色サスペンス。商社マン塩村(井上順)の家庭に、バケツに入ったフナが何者かによって置き去…
 

1987/09/28 ~ 1987/09/28
さよならをいわないで

演出 石井 輝男
 
脚本 岩間 芳樹
 
出演 木の実ナナ、萩原 流行、瞳 はるか、太田 直人、藍 とも子(藍 ともこ…
 
解説 人気演出家と愛人関係だった女優はいつも主役。しかし、次作には若い女優を抜擢してきた。
 

1987/10/05 ~ 1987/10/05
ホテル

演出 (監督:田中  登)(助監督:藤  嘉行)(記録:加藤美代子)
 
プロデューサ 田中 浩三(松竹)、小田切正明(KTV)、(プロデューサー補:佐々木淳…
 
原作 森  瑤子(森  遥子、森  瑶子)(角川文庫版)
 
脚本 吉田  剛
 
音楽 小六禮次郎、(効果:脇坂 孝行)(選曲:関谷 行雄)
 
主題歌 (テーマ音楽:西村由紀江「SCREEN」(キャニオンレコード))
 
出演 秋吉久美子、宅麻  伸、江波 杏子、高橋 昌也、加島  潤、田中  治…
 
解説 沓子(秋吉久美子)は貧乏絵描き。資産家・安藤(高橋昌也)と結婚したが、めかけのような暮らしで絵が描けなくなった。ある日、有閑マダム…
 

1987/10/12 ~ 1987/10/12
別れの予感

演出 仲倉 重郎
 
原作 森  遥子(森  瑤子、森  瑶子)
 
脚本 田中 晶子
 
出演 秋吉久美子、国広 富之、岸田 智史(岸田 敏志)、高橋 長英、
 
解説 ケイ(秋吉久美子)は広告会社のディレクター。恋人の雄一郎(岸田智史)には亮(国広富之)という親友がいて遊ぶ時はいつも一緒だ。ケイは…
 

1987/10/19 ~ 1987/10/19
タフガイが死んだ日

演出 (監督・瀬木 宏康)(助監督・藤  嘉行)
 
プロデューサ 田中 浩三、小田切正明(プロデューサー補・佐々木淳一、田中壮一郎)
 
脚本 市川 森一
 
音楽 青山 八郎、(選曲・関谷 行雄)(テーマ音楽・西村由紀江「BOON」)
 
出演 樋口可南子、細川 俊之、清水 章吾(花木 章吾)、久富 惟晴、三上 直…
 
解説 石原裕次郎が死んだ日、ルリ子(樋口可南子)は横浜で金子(細川俊之)という裕次郎にかぶれた男と知り合った。金子は会社を経営していたが…
 

1987/10/26 ~ 1987/10/26
女と男

演出 (監督・横山 博人)(助監督・藤  嘉行)
 
プロデューサ 田中 浩三、小田切正明、(プロデューサー補・佐々木淳一、田中総一郎)
 
脚本 (作・冨川 元文(富川 元文))
 
音楽 青山 八郎、(選曲・茶畑 三男)
 
主題歌 (テーマ音楽・西村由紀江「SCREEN」)
 
出演 樋口可南子、四谷シモン、金沢  碧、原田 芳雄(友情出演)、陣内 孝則…
 
解説 祐子(樋口可南子)はソープ嬢。その祐子の部屋に高校時代の同級生・悟(四谷シモン)が訪ねてきた。ホモの悟は、人並みの暮らしがしたいの…
 

1987/11/16 ~ 1987/11/16
柩の中に藤の花を

演出 (監督:工藤 栄一)(助監督:都築 一興)(記録:竹内美年子)
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗「花の寺殺人事件」より
 
脚本 大西 信行
 
音楽 樋口 康雄、(効果:鈴木 信一)
 
主題歌 佐藤  隆「マイ・クラシック」(作詞:大津あきら、作曲:佐藤  隆)(…
 
出演 藤 真利子、神山  繁、三浦 洋一、朝比奈順子、絵沢 萠子(絵沢 萌子…
 
解説 看護師の野上藤子は、二尊院の藤棚の下で片山二郎と出逢ったことに運命を感じ、東京の生活を引き払い、京都で暮らすことにする。2人の仲は…
 

1987/11/23 ~ 1987/11/23
芙蓉の花は血の色

演出 (監督:岡屋 竜一(岡屋 龍一))(助監督:都築 一興)(記録:竹内美…
 
プロデューサ 佐々木康之(京都映画)、岡林 可典(KTV)、(スチール:牧野  譲)…
 
原作 山村 美紗(「花の寺殺人事件」より)
 
脚本 大西 信行
 
音楽 樋口 康雄、(効果:鈴木 信一)
 
主題歌 佐藤  隆「マイ・クラシック」(作詞:大津あきら、作曲:佐藤  隆)(…
 
出演 大場久美子、芦田 伸介、岸部 一徳、朝加真由美、春 やすこ、大竹 修造…
 
解説 高見沢かおるはベテランの銀行員。独身の彼女は、顧客である津山夫人に目をつけ、彼女がいなくなれば自分にチャンスがある、と早速実行に移…