• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

放送枠別 ドラマ 水曜劇場・水曜ドラマ他(水曜20時)(NHK)

検索結果の絞り込み

隠す
- ドラマ絞り込み条件 -

インフォメーション

Tag Cloud

茶屋 恵子 清風園 西岡德馬 池上季実子 チヨ 霧子 魔裟斗 たか子 金子光伸 竹野内豊 ドラトゥ 梶原一騎 佐藤忍 風間杜夫 隆之介 吉田義夫 夏木マリ 水木しげる ながやす巧 湯の花 大沢たかお ワクチン 北川悦吏子 雅彦 今井詔二 夫・雅彦 泉香 広末涼子 水谷豊
検索結果(118件中101-118件目)
結果の並び

1958/04/23 ~ 1958/04/23
タケノコじいさん

出演 曽我廼家十吾、劇団家庭劇
 
解説 関西の一流芸能人出演のドラマとショー番組「上方お笑い劇場」の1本。
 

1958/04/09 ~ 1958/04/09
家庭天気図

脚本 (作:秋田  実)
 
音楽 上野山正男
 
出演 ミスワカサ(ミス・ワカサ)、島 ひろし、
 
解説 関西の一流芸能人出演のドラマとショー番組。1958年4月からスタートしたが、10月から長沖一作『カナリヤさん今日は』となり、ミスワ…
 

1956/05/23 ~ 1956/05/23
お笑い天国

出演 ミヤコ蝶々、南都 雄二、ミス・ワカサ、島 ひろし、森  光子、弘世 東…
 
解説 【参考文献:NHKクロニクル(2018/11/12参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronic…
 

1956/03/07 ~ 1956/03/07
師走坊主

演出 和田  勉
 
原作 (「世間胸算用」(作:井原 西鶴)より)
 
脚本 (作:依田 義賢)
 
出演 石浜祐次郎(石浜裕次郎)、鳳  衣子、市川小金吾、津島 道子、川田  …
 
解説 一部資料では、1957年放送と記載されているが誤り。【役名(演技者)】住?(石浜裕次郎)、おはつ(鳳衣子)、作次(市川小金吾)、お…
 

1956/02/15 ~ 1956/02/15
八十郎始末

演出 和田  勉
 
脚本 (作:依田 義賢)
 
出演 関本  勝、万代 峰子(萬代 峰子、萬代 峯子、万代 峯子)、大木 綾…
 
解説 【役名(演技者)】大代伝三郎(関本勝)、大代みつ(萬代峰子)、大代きく(大木綾子)、叔父重兵衛(芝田総二)、七尾久八郎(市川小金吾…
 

1956/01/25 ~ 1956/01/25
失礼物語

脚本 (作:秋田  実)
 
出演 夢路いとし、喜味こいし、星宮眞沙美(星宮真沙美、玉井 浜子)、
 
解説 【参考文献:NHKクロニクル(2018/09/12参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronic…
 

1956/01/18 ~ 1956/01/18
枯野

脚本 (作:中江 良夫)
 
出演 毛利 菊枝、安達 国晴(安達 国晴)、吉川佳代子、伊達 三郎、
 
解説 【役名(演技者)】老婆(毛利菊枝)、男(安達国晴)、女(吉川佳代子)、野武士(伊達三郎)。【参考文献:NHKクロニクル(2018/…
 

1955/12/14 ~ 1955/12/14
夢のアラビア

脚本 (作:白井 鐵造(白井 鉄造))
 
音楽 (作曲:河崎 一郎)
 
出演 大路三千緒、淸川はやみ(清川はやみ)、富士乃高嶺、宝塚歌劇団、
 
解説 【参考文献:NHKクロニクル(2018/09/12参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronic…
 

1955/11/16 ~ 1955/11/16
即興劇場

演出 (舞台監督:藤倉 修一)
 
出演 東京放送劇団、
 
解説 【参考文献:NHKクロニクル(2018/08/14参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronic…
 

1954/06/30 ~ 1954/06/30
北へ帰る

演出 梅本 重信
 
原作 (作:菅原  卓)
 
脚本 (脚色:緒方  豊(木崎  豊))
 
出演 石黒 達也、十朱 久雄、清水 一郎、日高ゆりえ、東 恵美子、鈴木 光枝…
 
解説 【参考文献:NHKクロニクル(2017/08/21参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronic…
 

1954/03/03 ~ 1954/03/03
春を呼ぶ風

脚本 (作:小沢不二夫)
 
出演 市村 俊幸、楠 トシエ、山田 周平、
 

1953/04/01 ~ 1953/04/01
下町と云うところ

演出 永山  弘
 
脚本 (作:木村 学司)
 
出演 恩田清二郎、七尾 伶子、名古屋 章、十朱 久雄、内田 研吉、佐藤美惠子…
 
解説 【役名(演技者)】源吉(恩田清二郎)、照子(七尾伶子)、榎本(名古屋章)、杉田屋(十朱久雄)、木戸(内田研吉)、京子(佐藤美惠子)…
 

1953/03/25 ~ 1953/03/25
磔 茂左衛門

脚本 (作:知切 光歳(知切 光蔵))
 
出演 草村 公宣、眞山 美保、大森 義夫、槇村 浩吉、織田 政雄、池田 忠夫…
 
解説 【役名(演技者)】杉木茂左衛門(草村公宣)、妻おぎん(眞山美保)、政所村市兵衛(大森義夫)、新巻村十兵衛(槇村浩吉)、大塚村長三郎…
 

1953/02/25 ~ 1953/02/25
不漁期

演出 山口  淳
 
原作 野崎 氏治
 
脚本 野崎 氏治
 
出演 笈川 武夫、長浜 藤夫、富田仲次郎、佐藤 友彦、千葉  栄、田上 嘉子…
 
解説 中村竹弥はNHK『不漁期』での演技が認められての抜擢…ということにテレビドラマ史ではなっています。が、宮武氏に聞いたところによると…
 

1953/02/18 ~ 1953/02/18
青春はあなたのもの

演出 畑中 庸生(内田 庸生)
 
脚本 (作:岡田  豊(岡山  豊))
 
出演 永島  明、武内  亨(武内  享)、武内 文平、久保 春二、和泉左輪…
 
解説 【役名(演技者)】上山(永島明)、林一夫(武内享)、風間(武内文平)、所長(久保春二)、若宮みどり(和泉左輪子)、江川由美(伊藤淳…
 

1953/02/04 ~ 1953/02/04
山路の笛

演出 畑中 庸生(内田 庸生)
 
脚本 杉 賀代子
 
出演 下元  勉、加藤 和夫、水城 蘭子、奈良岡朋子、大塚 道子、武内  享…
 
解説 日本民話「絵姿女房」をベースにした30分番組。新聞テレビ欄にはじめて「テレビドラマ」という文字の入った番組。日本のテレビ本放送で初…
 

1953/01/21 ~ 1953/01/21
父親たち

脚本 (作:島  公靖)
 
出演 池田 忠夫、若宮忠三郎、澄川  久、水城 蘭子、鈴木 昭生、鈴木 光枝…
 

1953/01/14 ~ 1953/01/14
雪のファンタジー

脚本 (作:山口純一郎)
 
出演 久保 春二、山村 邦子、菊野 明子、大川 耀子