| |
演出 | 花房 實(花房 実)(1)-(6)、熊谷 勲(7)-(12) |
  | |
原作 | 吉川 英治「新・平家物語」 |
  | |
脚本 | 小川 英(1)-(12)、胡桃 哲(1)-(12) |
  | |
音楽 | 桑原 研郎 |
  | |
出演 | (声:風間 杜夫(住田 知仁)、石橋 蓮司、森本 レオ、寺泉 憲(寺… |
  | |
解説 | 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、様々な人間模様と息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広… |
  |
  | |
演出 | (監督:富永 卓二(1)(7)、小笠原佳文(2)(9)、斎藤 光正(斉… |
  | |
プロデューサ | 小川 晋一、酒井 実、西村 維樹 |
  | |
脚本 | 古田 求(3)(6)、浅田 直亮(4)、田村 惠(田村 恵)(5… |
  | |
音楽 | 佐藤 勝 |
  | |
出演 | 役所 広司(4)、いかりや長介(4)、火野 正平(4)、野際 陽子(4… |
  | |
解説 | ギャラクシー選奨受賞作品。「狩谷新八郎は下積みの下馬廻り同心だったが、同心殺人事件の手柄で、腕の立つところを認められ、花形同心とい… |
  |
  | |
演出 | 星田 良子、(演出補:國田 健志、室谷 拡(4)(5))(記録:志村… |
  | |
プロデューサ | 川上 一夫(共同テレビ)、郷田 美雄(ABC)、(広報:矢沢 克久(矢… |
  | |
原作 | 折原 みと「真夜中を駆けぬける」(講談社X文庫ティーンズハート刊) |
  | |
脚本 | 山永 明子(山永アキコ) |
  | |
音楽 | (音響効果:西山 隆司)(楽器:サンフォニックス) |
  | |
主題歌 | (オープニングテーマ:REV「抱きしめたい」(作詞・作曲:出口 雅之、… |
  | |
出演 | 葉月里緒菜、櫻井 淳子、水野 美紀、奥菜 恵、森 且行(SMAP)… |
  | |
解説 | 葉月里緒菜の初主演ドラマ。女子高生バンドのアンプが壊れ、資金を得るためブルセラショップへ行くが、それがもとで解散。サブタイトルは以… |
  |
  | |
演出 | 鈴木 雅之(1)(3)(6)、村上 正典(2)(4)(5)、(演出補:… |
  | |
プロデューサ | (プロデュース:小椋 久雄)(プロデュース補:鈴木伸太郎)(広報:川越… |
  | |
原作 | 鈴木由美子(「白鳥麗子でございます!」(講談社コミックス刊)、「新・白… |
  | |
脚本 | 岡田 惠和(岡田 恵和)(1)(3)(5)、田辺 満(2)(4)(6… |
  | |
音楽 | 新井 直樹、(選曲効果:小西 善行) |
  | |
主題歌 | (オープニング・テーマ:「帰れソレントへ」)(エンディング・テーマ:Z… |
  | |
出演 | 松雪 泰子(1)-(6)、田中 律子(1)-(6)、宝田 明(1)-… |
  | |
解説 | 財閥令嬢の麗子(松雪泰子)は哲也(松岡俊介)との結婚式を中断し、「世界最高の愛」を演出するため、修道院に身を隠した。その後、麗子の… |
  |
  | |
演出 | 斎藤 郁宏(斉藤 郁宏)(1)-(3)(5)(6)(8)(10)(11… |
  | |
プロデューサ | 志村 彰、岩城 利明(ANB)、黒田 徹也(ANB)、(プロデューサ… |
  | |
脚本 | 矢島 正雄(1)-(11) |
  | |
音楽 | 魚海 洋司、(音効:小島 幸子)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック) |
  | |
主題歌 | 田原 俊彦「KISSで女は薔薇になる」(作詞:松井 五郎、作曲:松本 … |
  | |
出演 | 田原 俊彦(1)-(11)、安達 祐実(1)-(11)、南野 陽子(1… |
  | |
解説 | 伊達真介(田原俊彦)は、誰かれかまわず、「愛してるよ!」という口癖をもつ、憎めないタイプの男。カッコよく、女によくモテる。しかし、… |
  |
  | |
演出 | 小松 隆(1)(2)(6)(12)、清水 一彦(3)(24)、田中 … |
  | |
原作 | 平岩 弓枝 |
  | |
脚本 | 下川 博(1)-(4)(6)(7)(10)(13)(14)(21)(… |
  | |
音楽 | 三枝成彰プロジェクト(佐藤 直紀、田垣内孝治、平間 亮介)(音響効果:… |
  | |
主題歌 | (テーマ音楽:三枝 成彰) |
  | |
出演 | 高嶋 政宏、有森 也実、荻野目慶子、田中 実、鍵本 景子、越智 静香… |
  | |
解説 | 南町奉行所内与力、隼新八郎の活躍を描く痛快時代劇。内与力とは奉行の秘書的存在である。全体としてゆるやかなテンポが特徴。 |
  |
  | |
演出 | (監督:斉藤 光正(斎藤 光正、齋藤 光正)、上杉 尚祺(6)) |
  | |
プロデューサ | 高橋 松徳、上阪 久和 |
  | |
原作 | 野村 胡堂 |
  | |
脚本 | 大野 靖子、福田 善之(6) |
  | |
音楽 | 津島 利章 |
  | |
主題歌 | 北大路欣也 |
  | |
出演 | 北大路欣也、真野あずさ、三波 豊和、伊東 四朗、辻沢 杏子、丹羽 貞仁… |
  | |
解説 | 捕物の名人・銭形平次を北大路欣也が演じた大ヒット傑作時代劇の第3シリーズ。【以上、BSフジ広報資料より引用】【各回サブタイトル】第… |
  |
  | |
演出 | (監督:矢田 清巳(1)(10)、山内 鉄也、高倉 祐二)(助監督:和… |
  | |
プロデューサ | 五十嵐通夫、大庭 喜儀、山田 勝、(スチール:深野 隆) |
  | |
原作 | 葉村 彰子(脚本も) |
  | |
脚本 | 葉村 彰子(1)(10)(原作も)、大西 信行、櫻井 康裕、土橋 成男 |
  | |
音楽 | 木下 忠司、(邦楽監修:中本 哲)(整音:加藤 正行) |
  | |
主題歌 | あおい輝彦、伊吹 吾朗「ああ人生に涙あり」(作詞:山上 路夫、作曲:木… |
  | |
出演 | 佐野 浅夫(1)、あおい輝彦(1)、伊吹 吾朗(1)(13)、由美かお… |
  | |
解説 | 徳川三家のひとつ、紀州徳川家で跡目騒動がおき、黄門一行は22度目の旅に出発することに。本作より黄門役に佐野浅夫がついた(シリーズ3… |
  |
  | |
演出 | (監督:松尾 正武(2)(6)(13)(16)(24)-(26)(30… |
  | |
プロデューサ | 阿部 征司(2)(3)(5)-(16)(18)-(22)(24)-(4… |
  | |
脚本 | 中野 顕彰(2)(11)(25)(27)(32)、石川 孝人(3)(6… |
  | |
音楽 | 菊池 俊輔(菊地 俊輔…誤り)、(整音:永田 稔)(和楽監修:中本 … |
  | |
主題歌 | 北島 三郎「男道」(作詞・作曲:原 譲二、編曲:鈴木 操)(北島音… |
  | |
出演 | 松平 健(2)(3)(5)-(16)(18)-(22)(24)-(4… |
  | |
解説 | 徳川8代将軍・吉宗の活躍を描く人気シリーズの第5弾。第1回、第23回はスペシャルとして拡大枠で独立したストーリーのため別記している… |
  |
  | |
演出 | (監督・金鐘 守(1)(2)(5)(6)(12)(13)(18)(2… |
  | |
プロデューサ | 岡部 英紀、菊池 昭康、大藤 博司、今井 正夫、(プロデューサー補・大… |
  | |
原作 | (原案・小川 英) |
  | |
脚本 | 小川 英(1)-(3)(5)(6)(9)-(11)(13)(17)(… |
  | |
音楽 | 川村 栄二、(音楽監督・鈴木 清司)(整音・加藤 正行)(邦楽監修・中… |
  | |
出演 | 里見浩太朗、田中 好子、西郷 輝彦、荒木しげる、岡 まゆみ(五十嵐まゆ… |
  | |
解説 | 性格の異なる両奉行や二人のお目付役である李慎らの人間関係を軸に、様々な事件が描かれる。第14回「筆頭老中への陰謀」・最終回(第22… |
  |
  | |
演出 | (監督:日高 武治(1)(4)(11)(26)(31)、関本 郁夫(2… |
  | |
プロデューサ | 松平 乘道(松平 乗道)(東映)、亀岡 正人(東映)、杉崎 保(AN… |
  | |
原作 | 陣出 達朗 |
  | |
脚本 | 小川 英(1)、井川 公彦(1)、鈴木 則文(2)(8)(9)(11… |
  | |
音楽 | 伊部 晴美、(和楽監修:中本 哲)(整音:浜口十四郎)(協力:テレビ… |
  | |
主題歌 | 松方 弘樹「華のうちに」(作詞・作曲:吉 幾三、編曲:京 建輔)(… |
  | |
出演 | 松方 弘樹(1)-(31)、石立 鉄男(1)-(31)、池上季実子(1… |
  | |
解説 | 北町奉行の遠山金四郎が、普段は遊び人の金さんとして市井に入り込み、ひとたび事件あらば桜吹雪の刺青をあらわに悪人たちを懲らしめる…。… |
  |