• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ風小僧(風の神)

風を自由に操り、鳥や動物と話すことの出来る少年が、悪人たちと戦う。「テレビが映画の脅威になって来たことでまず動いたのは、1959年の東映・大川博社長で、同年開局の日本教育テレビの資本金12億円のうち3割を出資して「手を握った」。これが、1959年の「風小僧」、1960年の「白馬童子」(共に山城新伍主演)のヒット作が生まれる背景ともなった【「TV40年 IN TVガイド」より】」山城新伍のテレビドラマデビュー作で、はじめて「山城新伍」の芸名を使用した作品という。好評につき劇場映画化されている。データ欄記載の放送開始、放送枠はキー局の関東地区のNETのものだが、地方局では先行放送する局が少なくなかったという。南海放送(RNB)で1958/12/02放送開始という未確認情報がある。関西地区、MBSでの放送開始は1959/03/03。なお、NETやMBSなど多くの地域で放送終了後、続けて『続風小僧』が放送された(関東地区は1959/12/29まで)。続編併せての製作本数は全52回(4本は本放送時にはオンエアされず本放送時の放送回数は全48回、関西地区は44回)。「中学校に進学するということで、目黒祐樹さんは第13話で降板されたそうです。そこで風小僧の師匠の役だった山城新伍さんが以降、風小僧役となったそうです。【この項、文・市村】」当時としては最大の25局ネットでオンエアされた。提供:三洋電機。【各回サブタイトル】第1回「秘宝白鳥の珠」(1959/2/3放送)、第2回「正義の使者」(1959/2/10放送)、第3回「龍神の滝」(1959/2/17放送)、第4回「妖術蜘蛛の糸」(1959/2/24放送)、第5回「嵐を呼ぶ凶剣」(1959/3/3放送)、第6回「妖婆の罠」(1959/3/10放送)、第7回「空飛ぶ風の神」(1959/3/17放送)、第8回「野武士出撃」(1959/3/24放送)、第9回「頑張れ小六」(1959/3/31放送)、第10回「秘宝の行方」(1959/4/7放送)、第11回「悪魔乱舞」(1959/4/14放送)、第12回「決戦疾風河原」(1959/4/21放送)、第13回「暁の凱歌」(1959/4/28放送)。【演技者…役名】「山城新伍…星影疾風之介および風の小六、目黒ユウキ…風の小六、水野浩…旭上人、小田部通麿…鬼頭一角、沢田清…鏑木氏勝、鳳衣子…お秋、五味勝之介…桂左源太、古石孝明…煙丸、堀正夫…弓木万作、若水美子…お濃の方、近江雄二郎…大鷲玄馬、伊吹幾太郎…定玄、宮本武夫…百姓、香住佐久良夫…一休、南方英二…犬塚陣九郎、五里兵太郎…火車軍太夫、?…風の神、光美知子…玉○(麟?)、團徳麿…上月左門、山本順大…久太、目方誠…正作、佐橋敏一…八田○(陸?)斉、松風利栄子…お由良、中野丈男…赤坂弾正、京町かほる…百姓しめ、横田真佐子…巫女、青柳竜太郎…○○(目安?)坊、春路謙作…百姓、宮地隆次…同、若水淳…しめの夫、若杉章太郎…百姓、的場新太郎…狐面、小山田良樹…狐面、高根利夫…同、村田玉夫…武士、舟井弘…同、田中亮三…同、佐川秀雄…領民、前田忠夫…同、中根真佐子…同、月幸子…同、江崎ひで子…同、松田利夫…牢番。【この項、文・市村】」【データ協力・市村】【参考文献:「テレビ朝日社史ファミリー視聴の25年」(1984/02/01テレビ朝日刊)、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1959/02/03~1959/04/28
放送時間 19:00-19:30 放送回数 13 回 連続/単発 連続
番組名 日本映画
主な出演 目黒ユウキ目黒 祐樹)(1)-(13)、山城 新伍(1)-(13)、堀  正夫目方  誠(1)-(13)、水野  浩小田部通麿沢田  清鳳  衣子五味勝之介五味 勝雄五味龍太郎)、古石 孝明弓木万作堀  正夫若水 美子近江雄二郎伊吹幾太郎伊吹 太郎)、宮本 武夫香住佐久良夫南方 英二五里兵太郎光 美知子光 美智子)(1)-(13)、團  徳麿谷本 若葉太田黒黄吉団  徳麿)(1)-(13)、山本 順士山本 順大)、佐橋 敏一佐藤 敏一)、松風利栄子松風 涼子松風光月代松風はる美松風はるみ)、中野 丈男中野 文男)、京町かほる横田真佐子赤柳竜太郎春路 謙作宮地 隆次宮城 隆次)、若水  淳若杉章太郎的場新太郎小山田良樹高根 利夫宮根 利夫山根 伸介)、村田 玉夫舟井  弘田中 亮三佐川 秀雄前田 忠夫中根真佐子中根眞佐子)、江崎ひで子松田 利夫青柳龍太郎青柳竜太郎坂東勝太郎阪東勝太郎)(1)-(13)、月  幸子光丘 和代山本 鳥吉美山れい子嵐 歌之介円山 栄子(1)-(13)、吉田 義夫
主な脚本 眞弓 典正真弓 典生)(1)、翁長 孝雄安田 猛人
主な演出 (監督:仲木  睦仲木 繁夫)(1)、隅田 朝三隅田 朝二)(殺陣・島  義一谷  俊夫
原作 (原案:北村 壽夫北村 寿夫北村 寿史))
局系列 ANN
制作会社 東映(東映京都撮影所)、MBS、NET
制作 (進行・中久保 潔)
企画 小笠原久夫
音楽 山田 栄一吉田 栄治吉田 英治
主題歌 「風小僧」(作詞・小笠原久夫、作曲・山田 栄一
撮影技術 鷲尾 元也わし尾元也)、鈴木 重平、(照明・徳永  進安田 与一)(録音・足立  満安田 俊一)(編集・神田 忠男
美術 前田  清川島 泰三

Tag Cloud

目黒ユウキ 山城新伍 放送 百姓 風小僧 風の神 堀正夫 眞弓典正 狐面 小六 宮本武夫 伊吹幾太郎 放送開始 五味勝之介 翁長孝雄 若水淳 上月左門 月幸子 宮地隆次 前田忠夫 秘宝白鳥 中野丈男 製作本数 安田猛人 関東地区 水野浩 山田栄一 確認情報 吉田栄治

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供