• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ宙わたる教室(「宙」にルビ「そら」が付く)

第62回ギャラクシー賞奨励賞受賞作品。「東京・新宿にある定時制高校。そこにはさまざまな事情を抱えた生徒たちが通っていた。負のスパイラルから抜け出せない不良の柳田岳人(21才)。授業についていくことを諦めかけた、フィリピン人の母と日本人の父を持つ越川アンジェラ(43才)。起立性調節障害を抱え、保健室登校を続ける名取佳純(16才)。青年時代、高校に通えず働くしかなかった長嶺省造(76才)。年齢もバックグラウンドもバラバラな彼らの元に、謎めいた理科教師の藤竹が赴任してくる。藤竹の導きにより、彼らは教室に「火星のクレーター」を再現する実験で学会発表を目指すが、自身が抱える障害、家庭内の問題、断ち切れない人間関係など様々な困難が立ちはだかり…。●第1回「夜八時の青空教室」…読み書きが苦手なために中学から不登校になり、不良となった岳人(小林虎之介)。二十歳になって夜間定時制高校に通い始めたが、1年経っても字が頭に入ってこない。さらにつるんでいた三浦からは麻薬の売買を持ちかけられ、岳人は退学を考える。そんな時、岳人の通う東新宿高校定時制に理科教師の藤竹(窪田正孝)が赴任。藤竹は岳人の中に眠る好奇心に気づき、彼をある「実験」に誘い出す。【この項、NHK番組広報資料より引用】」【放送日時補足】NHK総合では2024/10/08~、「ドラマ10」枠(火曜22:00~22:45)放送。【各回サブタイトル】[※各回ともサブタイトルの番組内での表記無し]第1回「夜八時の青空教室」(2024/10/08放送)、第3回「オポチュニティの轍」(2024/10/22放送)、第4回「金の卵の衝突実験」(2024/10/29放送)、第5回「真夏の夜のアストロノミー」(2024/11/05放送)、第6回「コンピューター室の火星」(2024/11/12放送)、第7回「浮遊惑星のランデブー」(2024/11/19放送)、第8回「メテオライトの憂鬱」(2024/11/26放送)、第9回「恐竜少年の仮説」(2024/12/03放送)。【役名(演技者)】藤竹 叶(窪田正孝)、岳人(小林虎之介)、長嶺(イッセー尾形)、佳純(伊東蒼)、アンジェラ(ガウ)、三嶋慎一(水野哲志)、岳人・幼少(木村優来)、庄司恵麻(曽根田あすな)、麻衣(紺野彩夏)、衛(白鳥廉)、丹羽 衛(小林空叶)。
キー局 NHK BSP4K 放送曜日 放送期間 2024/10/08~2024/12/10
放送時間 18:15-19:00 放送回数 10 回 連続/単発 連続
番組名 ドラマ10
主な出演 窪田 正孝(1)(3)-(9)、小林虎之介(1)(3)-(9)、イッセー尾形(1)(3)-(9)、伊東  蒼(1)(3)-(9)、ガウ(1)(3)-(9)、田中 哲司(1)(3)-(9)、木村 文乃(1)(3)-(9)、水野 哲志(1)-(4)(6)、木村 優来(1)、奈良  澪(1)、曽根田あすな(5)、紺野 彩夏(5)、北原十希明(5)、白鳥  廉(6)、小林 空叶(6)、高島 礼子長谷川初範
主な脚本 澤井 香織(1)-(9)
主な演出 吉川 久岳ランプ)、一色 隆司(NHKエンタープライズ)、山下 和徳
原作 伊与原 新 「宙わたる教室」(第70回「青少年読書感想文全国コンクール」課題図書・高等学校の部に選出
局系列 NHK
制作 (制作統括:橋立 聖史(ランプ)、神林伸太郎(NHKエンタープライズ)、渡辺  悟(NHK))
HP

Tag Cloud

藤竹 岳人 窪田正孝 小林虎之介 青空教室 理科教師 小林虎 澤井香織 イッセー尾形 放送 火星 曽根田あすな 実験 通う 白鳥廉 抱える 赴任 クレーター 越川アンジェラ アストロノミー 夜間定時制高校 長嶺 木村優 佳い ガウ 吉川久岳 伊東蒼 誘い出す NHKBSP4K 家庭内

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供