• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ大豆田とわ子と三人の元夫

ギャラクシー賞受賞作品。第76回文化庁芸術祭賞テレビ・ドラマ部門優秀賞受賞作品。第8回大山勝美賞受賞(佐野亜裕美)対象作品。「バツ3の主人公大豆田とわ子が三人の元夫に振り回されながらも幸せを求めて奮闘する新感覚ロマンティックコメディ!大豆田とわ子(松たか子)は、これまでに三回結婚して三回離婚した“バツ3"。建設会社『しろくまハウジング』の社長に就任し、最初の夫・田中八作(松田龍平)との間に生まれた中学3年生の娘・唄(豊嶋花)と暮らしている。ある日、社長就任と同時期に亡くなった母親のパソコンを開こうとしたとわ子は、パスワードが設定されていることに気付く。どうやら、別れた夫のうちの誰かが設定したらしい。唄はすぐに確認するよう促すが、面倒なことを避けたいとわ子は気が重い。元夫のうち、今でも定期的に顔を合わせるのは3番目の夫・中村慎森(岡田将生)。とわ子の会社の顧問弁護士で、甘いマスクに似合わない、理屈っぽいひねくれ者だ。2番目の夫はファッションカメラマンの佐藤鹿太郎(角田晃広)。業界では有名で腕もいいが、とにかく器が小さい。そして最初の夫である八作は、会社を辞めてレストランのオーナー兼ギャルソンになっていた。意を決し、一人ずつ元夫のもとを訪ねていくとわ子。一方、元夫たちは離婚してもなお、とわ子に対して何らかの思いを抱えたままだった…。【この項、関西テレビ番組広報資料より引用】」協力:EXELI(エクセリ)、西村美研、サプレットプラージュ、(判読不明1件)、AUX、7days kitchen、グリフィス、ナックイメージテクノロジー、日本照明、ユルタ、三交社、富士ロケーションサービス、ファンテック、UDAGAWAPRODUCTION、角川大映スタジオ、KHKアート(ケイエッチケイアート)、パイプライン。撮影協力:大和地所レジデンス(1)、株式会社アーバン黒岡工業(1)、DRAFT(1)、東急ステイ渋谷 新南口(1)、東急リゾーツ&ステイ(1)、幕張国際研修センター(1)、千葉県フィルムコミッション(1)、YOKOHAMA MONOLITH(1)、Tom Dixon(1)、バニラビーンズみなとみらい店(1)、UR都市機構(1)、URコミュニティ(1)、池袋07マーブルスタジオ(1)、マンマーノ代々木上原(1)、ガーデンズ立川(1)、(判読不明1件)(1)。【放送日時補足】「FIFAワールドカップ2022アジア2次予選 日本VSキルギス」放送のため最終回のみ放送枠は火曜21:30~22:24。【各回サブタイトル】第1回「三回結婚して離婚したけど幸せを諦めない」(2021/04/13放送)、第2回「元夫とゼロ距離で明かされていく離婚の理由」(2021/04/20放送)、第3回「離婚の理由はしゃっくり止められなかった事」(2021/04/27放送)、第4回「秘密が絡み合う二つの三角関係」(2021/05/04放送)、第5回「4度目のプロポーズ「もう一度結婚するならあなたがいい」~三人の元夫たちの憂鬱」(2021/05/11放送)、第6回「第1章完結・全員集合地獄の餃子パーティー」(2021/05/18放送)、第8回「ファミレスの密会・深まる秘密の恋心」(2021/06/01放送)、第9回「最終回直前・クライマックス!とわ子の決断」(2021/06/08放送)、最終回(第10回)「最終回…なのに新たな恋!?」(2021/06/15放送)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【参考資料:webサイト「BIRD LABEL」内の「岩谷健司」プロフィール(2022/01/31参照、https://birdlabel.net/member/detail.html?id=4)、webサイト「俳優プロダクション エンパシィ」内の「中田春介」プロフィール(2022/02/02参照、https://empathyinc.net/actor/nakata/)】
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 2021/04/13~2021/06/15
放送時間 21:00-21:54 放送回数 10 回 連続/単発 連続
主な出演 松 たか子(1)-(10)、岡田 将生(1)-(10)、松田 龍平(1)-(10)、岩松  了(1)-(3)(5)-(10)、角田 晃広(1)-(10)、高橋メアリージュン(1)-(3)(7)-(10)、市川実日子(1)-(6)、斎藤  工第一話ゲスト)(1)、近藤 芳正(1)-(3)(5)-(10)、弓削 智久(1)-(3)、平埜 生成(1)-(4)(7)、石村 みか石村 実伽)(1)、豊嶋  花(1)(3)-(10)、石橋 静河(1)-(6)(10)、石橋菜津美(1)-(6)(10)、瀧内 公美(1)-(6)(10)、長岡 亮介(1)-(10)、穂志もえか保紫 萌香)(1)-(3)、楽駆(1)-(3)、寺井 義貴(1)、田辺 愛美(1)、田村 まな(1)、岩井 七世(1)、広澤  草(1)、名児耶ゆり(1)、佐藤 貢三(1)、冨田 佳輔(1)、木下  渓(1)、後藤 亜実(1)、芳賀 勇一YUICHI)(1)(2)、山崎 画大(1)、小泉 光咲(1)、永井 若葉(1)、伊藤 歌歩(1)、松本  亮(2)、岩谷 健司(2)、神尾 楓珠(3)(4)、中田 春介(3)、中井 千聖(3)、浜田 信也(4)、岡田 義徳(4)、オダギリジョー(7)-(9)、柊木 千愛(7)、竹財輝之助(10)、福岡みなみ花戸 祐介日吉 えま有田 麗未大原  梓アデッソ(1)、ピーナッツプロダクション(1)、アネットワーク(1)、ニュースター・プロダクション(1)、クロキプロ(1)、ブルースカイプロモーション(1)、(レストランフード指導:田上 陽平(1))(ナレーション:伊藤 沙莉(1)-(10)、)
主な脚本 坂元 裕二
主なプロデューサ (プロデュース:佐野亜裕美)(アソシエイトプロデューサー:栄川 歩美岡光 寛子)(ラインプロデューサー:齋藤 寛朗)(プロデュース補:石川 涼子江良  圭)(スチール:伊藤  尚
主な演出 中江 和仁(1)(2)(6)(8)(10)、池田 千尋(3)(4)(7)、瀧  悠輔(5)(9)、(助監督:山口 将幸)(コミュニケーションディレクター:梅田 悟司)(エンディング制作:(監督:丸山 雄大芳賀 陽平)(制作:isai Inc.))(メイキング:工藤 梨穂)(建築・デザイン監修:上田 真路井上 貴文)(記録:松村 暢子
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:8カンテレ(KTV))
制作協力 カズモ
制作 (制作担当:白井 麻理)(制作主任:畑山佳津子)(スケジュール:野本 史生)(スタジオ管理:レモンスタジオ)
企画 (編成:古橋由依子(CX)、佐藤 未郷(CX))(宣伝:安田 宜義大澤 郁予)(広告:豊増  雄)(ホームページ:佐藤 貴亮)(コンテンツ統括:池田 篤史)(PR:谷口 博邦)(データ放送:宮崎 和洋(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」))
音楽 坂東 祐大、(サウンドデザイン:浦田 和治)(MA:小西 真之)(音響効果:大塚 智子)(音楽協力:プルポ
主題歌 STUTS & 松 たか子 with 3exe「Presence I(feat.KID FRESINO)」(Sony Music Labels Inc.)(1)、(挿入歌:「Ils parlent de moi feat. Maika Louvte」(原詞:坂元 裕二、仏詞:Maika Louvte、作曲:坂東 祐大・?   櫻)(1)、「All The Same feat.Gretchen Parlato,BIGYUKI」(原詞:坂元 裕二、英詞:LEO今井、作曲:坂東 祐大)(1))
撮影技術 戸田 義久、(照明:秋山恵二郞)(録音:小黒健太郎)(B班カメラ:二藤部武男)(グレーディング:廣瀬 亮一)(編集:張本 征治)(オンライン編集:三木 秀人)(VFX:大萩 真司
HP
美術 YANG 仁榮、(美術制作:宮崎 守弘)(装飾:西村  徹)(持道具:アライリエコ)(装置:手塚 常光)(操作:湯澤 宗平)(建具:阿部 英之)(植木:兵藤 二郎)(電飾:泰  一志)(スタイリスト:伊賀大介&杉本学子伊賀 大介杉本 学子))(ヘアメイク:細野 裕之)(衣裳:緒方なぎさ)(イラスト:サヌキナオヤ)(フードスタイリスト:飯島 奈美

Tag Cloud

タグはありません。

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供