キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1992/07/02~1992/09/17 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜劇場 | ||||
主な出演 | 浅野ゆう子(1)-(12)、柳葉 敏郎(1)-(12)、佐藤 浩市(1)-(12)、斉藤 慶子(1)-(4)(6)(7)(10)-(12)、横山めぐみ(1)-(12)、広田玲央名(広田玲央奈、広田レオナ)(1)-(3)(5)-(8)(10)(12)、向井 亜紀(1)-(3)(5)-(7)(10)(12)、藤堂 新二(香山 浩介)(1)(3)-(5)(7)(8)(10)、小木 茂光(1)-(12)、賀川黒之助(1)(3)-(8)(10)(11)、山口 晃史(1)-(4)(6)-(9)(11)、松美 里杷(松本 松江、松本まつえ、松本マツエ、松美さかえ、ふくまつみ)(1)(3)(5)(9)、玉城慎太郎(1)-(6)(10)(11)、藤谷果菜子(1)-(6)(10)(11)、鶴岡優紀子(1)-(6)(8)(10)(11)、中川 弘(1)(4)(5)(11)、中澤 明香(1)(6)(7)(12)、高橋 宏和(1)-(4)(7)(12)、富澤 宗平(1)-(3)(5)-(7)(10)、小坂 一也(2)(3)(5)(8)(10)(12)、古柴 香織(美栞 了)(2)-(12)、藤原 稔三(2)(4)(7)(8)(10)-(12)、佐藤 幸雄(2)-(5)(7)(8)(10)-(12)、松本 公成(2)(4)(7)(8)(10)-(12)、長岡美由紀(2)(3)(5)(8)(11)、水城 蘭子(3)(4)(7)(12)、真野 圭一(4)-(6)(8)(12)、長谷川哲夫(4)(5)(8)(10)-(12)、高橋さとみ(4)-(7)(11)、(以下、非レギュラー)河原崎長一郎(1)(10)、斉川 一夫(1)、市山 登(1)(7)、五十嵐五十鈴(1)(6)(7)、井上 夏葉(1)、島 英司(1)、明石 良(1)、堀川 和栄(1)、河原田安啓(1)、工藤 恭徳(1)、春井優雅子(1)、鈴木 亜美(1)、井上 竜馬(1)、星野 藍子(1)、藤井 雅和(1)(12)、高橋耶真人(1)、中島みゆき(2)(12)、新井 智也(2)、中野 英雄(3)、塩屋 俊(4)(12)、本郷功次郞(4)(11)(12)、野村 信次(5)、番 哲也(5)、徳江 一裕(徳江 長政)(5)、飯沼みどり(5)、高津 住男(6)-(8)、和泉今日子(6)-(8)、椎名 茂(6)、長嶋 大介(6)、井上真理恵(6)、安東 里奈(6)、麻生 浩美(6)、森 喜行(8)、河辺 浩(8)、田中由起枝(8)、滝口 秀嗣(8)、小林麻衣子(8)、奥村 公延(9)(12)、木村 翠(10)、堀江 淳子(10)、松田 朗(10)、阿部 朋子(10)、水戸部千希己(10)、坂西 良太(11)、大木 史朗(12)、真山 章志(12)、上原 由恵(12)、有村 圭助(12)、吉田 美和(12)、枝松 拓矢(12)、古賀プロ(1)-(12)、東京児童劇団(1)(2)(5)-(12)、劇団ひまわり(1)-(12)、劇団白鳥座(1)-(4)、Office Be(3)(4)(7)(8)(10)(11)、劇団東俳(12)、 | ||||
主な脚本 | 野沢 尚 | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース:大多 亮)(プロデュース補:喜多 麗子)(スチール:得本 公一)(広報:名須川京子) | ||||
主な演出 | 木村 達昭(1)(2)(6)(7)(9)(11)(12)、林 徹(3)(4)(8)(10)、中江 功(5)、(演出補:中江 功(1)-(4)(6)-(12))(演出助手:武内 英樹(5))(演出助手(別項目):山本 一男)(記録:手島 優子(1)(3)(4)(7)(8)(10)、内田 照代(2)(5)(6)(9)(11)(12)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:フジテレビ(CX)) | ||||
制作 | (制作主任:田中 孝幸)(制作主任(別項目):山崎 康生)(ファイティングコーディネーター:佐々木修平(7)) | ||||
企画 | 山田 良明 | ||||
音楽 | 西村由紀江(ポニーキャニオン)、(選曲:大貫 悦男)(音響効果:亀森 素子)(MAミキサー:渡辺 利実(1)、蛯原 浩彦(2))(MA:吉田 勉(3)(5)、蛯原 浩彦(4)(6)-(8)(10)-(12)、渡辺 利実(9)) | ||||
主題歌 | 中島みゆき「浅い眠り」(ポニーキャニオン) | ||||
撮影技術 | 須藤 康夫、(技術:島方 春樹)(照明:白倉 孝雄(1)-(5)(7)(11)(12)、吉沢 一生(6)(10)、海保 栄吉(8)(9))(音声:市村 雅彦(1)-(5)(8)-(12)、山根 剛(6)(7))(映像:白鳥 好一(1)-(3)(11)(12)、森村 修(4)-(10))(録画:山本 米勝(1)(3)(5)(7)(9)(11)、今村 信男(2)(4)(6)(8)(10)(12))(技術担当:瀬戸井正俊)(CG:大村 卓)(編集:石井 和男)(VTR編集:高橋 努(1)(2)(6)-(8)(10)-(12)、国分 義文(3)-(5)(9))(技術協力:渋谷ビデオスタジオ(1)-(12)、高橋レーシング(1)(2)(4)-(8)(10)(11)) | ||||
美術 | 荒川 淳彦、(美術プロデュース:上村 正三)(美術進行:岡村 正樹)(大道具:東山 昭(1)(2)、西田 裕一(3)-(12)((3)(4)は、西田 祐一、と表記))(装飾:高田 修司)(衣裳:高津 勝仁)(メイク:今 江里子)(メイク(別項目):磯部 芳香)(スタイリスト:棚橋 公子)(持道具:藤井 伸也)(タイトル:山形 憲一) |