キー局 | CX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 1991/01/07~1991/03/18 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 鈴木保奈美(石橋保奈美)(1)-(11)、織田 裕二(1)-(11)、有森 也実(1)-(11)、江口 洋介(1)-(11)、西岡 徳馬(1)-(11)、千堂あきほ(1)-(11)、中山 秀征(1)-(9)(11)、水島かおり(1)-(4)(6)-(11)、伊藤 美紀(1)-(10)、五島 悦子(1)-(11)、坂田マサノブ(1)(8)、前田真之介(1)(8)、依田 朋子(1)(8)、前田賀奈子(1)(5)、牧野 友弥(1)(2)、松永 博史(1)-(4)(7)、阿部 六郎(1)(2)、山口千恵美(1)(8)、大内美和子(1)(8)、佐藤 百起(2)、前田賀奈子(2)、渡辺 康子(3)、潮 哲也(4)、有馬 敏郎(4)、武野 功雄(5)、青木 和代(5)、冨家 規政(富家 規政、冨家ノリマサ)(7)-(9)、飯村寿美絵(7)(9)、水原 浩一(7)、浜口 啓二(7)-(9)、田辺 晃一(7)(9)、松本 有加(7)、金井 純(7)、秋本 照江(7)、野村 信次(8)(10)(11)、芦沢 孝子(8)(10)(11)、矢田 稔(10)、小河麻衣子(10)、田内 和代(10)、西 享大(11)、周防 彰(11)、古賀プロ(1)-(11)、東京児童劇団(1)-(11)、ルージュ(1)-(11)、オスカーSP(1)-(11) | ||||
主な脚本 | 坂元 裕二 | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース:大多 亮)(スチール:瀬井 美明)(広報:石田 卓子) | ||||
主な演出 | 永山 耕三(1)(2)(5)(6)(9)(11)、本間 欧彦(3)(4)(7)(8)(10)、(演出補:林 徹(1)-(11)、中江 功(1)-(11))(記録:喜多 麗子(1)(2)(6)(8)(11)、内田 照代(3)(4)(7)(10)、曽我部直子(5)(9)) | ||||
原作 | 柴門 ふみ「東京ラブストーリー」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」連載) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:CX(第一制作部)) | ||||
制作 | (制作主任:山崎 康生)(制作進行:田中 孝幸)(ファイティングコーディネーター:佐々木修平(7)) | ||||
企画 | 山田 良明 | ||||
音楽 | 日向 敏文(アルファレコード)、(音響効果:大貫 悦男) | ||||
主題歌 | 小田 和正「ラブストーリーは突然に」(ファンハウス) | ||||
撮影技術 | 久坂 保、(技術:島方 春樹)(照明:為貝 幸弘(1)-(7)(9)-(11)、小松 武久(8))(音声:古田 勉)(映像:松田 年世)(録画:今村 信男)(編集:石井 和男)(VTR編集:小泉 義昭(1)-(4)、高橋 勉(5)-(11))(CG:大村 卓(1)-(7)(11)、岩下みどり(8)-(10)) | ||||
ビデオ | VHS:フジテレビ/ポニーキャニオン、DVD:同じ | ||||
HP | |||||
美術 | 荒川 淳彦、(美術プロデュース:上村 正三)(美術進行:柴田慎一郎(1)-(7)、金光 震洙(8)-(11))(装飾:望月 富夫)(大道具:徳丸 貴文)(持道具:若林 一也)(メイク:斉藤 和子)(衣裳:高津 勝仁)(スタイリスト:棚橋 公子)(視覚効果:北条 光昭)(タイトル:山形 憲一) |