• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ黄金の日日(黄金の日々)

戦国末期、海外に雄飛した堺の豪商・呂栄助左衛門を軸に描く人間ドラマ。永禄11年の秋、足利十三代将軍義輝の弟・義昭を擁立し、天下布武をめざして上洛を果たした織田信長(高橋幸治)は、海外との交易港をもち、豊かな経済力を持っている泉州・堺に、巨額の矢銭(軍用金)の献上を課した。堺の町は、いま、信長の軍勢に包囲されている。堺の豪商・今井宗久(丹波哲郎)は、鉄砲、火薬の製造、薬の販売、それに明国やカンボジア、ルソンとの交易で富んでいた。放送中の2月3日に出演者のひとり、蜂須賀小六役だった室田日出男が覚醒剤使用の疑いで逮捕(室田日出男は否認)されため、途中交代させられた。既収録分には断りを入れてオンエアした。【各回サブタイトル】第一話「信長軍包囲」(1978/01/08放送)、第二話「岐路」(1978/01/15放送)、第三話「羅針盤」(1978/01/22放送)、第四話「北征前夜」(1978/01/29放送)、第五話「総退却」(1978/02/05放送)、第六話「信長狙撃」(1978/02/12放送)、第七話「琉球丸難破」(1978/02/19放送)、第八話「呂宋島漂着」(1978/02/26放送)、第九話「交易事始」(1978/03/05放送)、第十話「南海の館」(1978/03/12放送)、第十一話「珊瑚珠無情」(1978/03/19放送)、第十二話「叡山焼打」(1978/03/26放送)、第十三話「戦国哀史」(1978/04/02放送)、第十四話「信玄上洛」(1978/04/09放送)、第十六話「将軍追放」(1978/04/23放送)、第十七話「乱世独歩」(1978/04/30放送)、第十八話「新天地」(1978/05/07放送)、第十九話「安土築城」(1978/05/14放送)、第二十話「聖母昇天」(1978/05/21放送)、第二十二話「摂津動乱」、第二十四回「鳥取兵粮戦」、第二十五回「飢餓地獄」、第二十六回「プエルト・デル・ハポン」、第二十八回「安土炎上」、第二十九回「起死回生」、第三十回「大坂築城」、第三十三回「海賊船」、第三十四回「大洪水」、第三十五回「陰謀」、第三十八回「大勝負」。、第三十九回「偽国使」、第四十一回「侵略者」、第四十二回「先陣争い」、第四十五回「天変地異」、第四十七回「助左衛門追放」、第四十八回「暗黒航路」、第五十回「関ヶ原」、最終回・第五十一回「堺炎上」。【役名(演技者)】助左(市川染五郎)、美緒(栗原小巻)、千 宗易(鶴田浩二)、羽柴秀吉(緒形拳)、杉谷善住坊(川谷拓三)、石川五右衛門(根津甚八)、織田信長(高橋幸治)、津田宗及(津川雅彦)、笛[モニカ](夏目雅子)、日比屋了慶(渥美国泰)、ルイス・フロイス(アロイジオ・カンガス)、梢(名取裕子)、老人(殿山泰司)、番頭(木田三千雄)、女(夏川かおる)、番頭(今西正男、篠田薫、桐島好夫、本田博太郎)、老婆(小林アキ)、オルガンチノ(ジェ-ムス・ゴ-ドン)、按針(伊藤弘一)、大野治長(藤堂貴也)、織田信孝(和甲拓)、武将(飛騨昇)、足軽(須永慶)、船子(別所立木)、池田恒興(猪野剛太郎)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(17))】【参考資料:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[安奈淳・大阪憲の項]、ツイッターアカウント「のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) (@noyorin) 」のツイート(2021/10/10参照、https://twitter.com/noyorin/status/1446877644369235970、出演者:斉藤理に関する情報)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1978/01/08~1978/12/24
放送時間 20:00-20:45 放送回数 51 回 連続/単発 連続
番組名 (大河ドラマ)
主な出演 市川染五郎六代目市川染五郎九代目松本幸四郎二代目松本白鸚)(1)(3)-(9)(16)-(20)(22)(24)-(26)(30)(35)、栗原 小巻(1)(3)-(9)(16)-(20)(22)(25)(26)(30)(35)、鶴田 浩二(1)(3)(17)(35)、丹波 哲郎(1)(3)(5)-(9)(16)(19)(20)(25)、緒形  拳緒方  拳…誤り)(1)(5)(6)(16)-(20)(24)(25)(30)(35)、林  隆三(1)(3)-(8)(25)(30)(35)、川谷 拓三(1)(3)(4)(6)-(9)(17)、根津 甚八(1)(3)-(9)(16)-(20)(30)(35)、高橋 幸治(1)(3)-(7)(16)-(20)(22)(25)(30)、津川 雅彦(1)(3)(7)(17)、志村  喬(1)(3)(7)、宇野 重吉(1)、夏目 雅子(1)(3)(4)(8)(16)-(20)(35)、松橋  登(1)(3)(4)(16)、清水 紘治(正しくは「紘」は「糸」扁に「宏」が付く)(1)(4)(30)(35)、渥美 国泰(1)(4)(9)(17)、坂部 文昭(1)(4)-(6)、アロイジオ・カンガス(1)(4)(17)(18)(20)(30)、西沢 武夫(1)、福原 秀雄(1)(3)、栗又  厚(1)、宮沢  元(1)、富士乃幸夫(1)、東  治幸(1)、小沢 章治(1)、深野 秀文(1)、小幡 利二(1)、車  邦秀(1)、東郷 秀信(1)、竹田 寿郎(1)、加藤 和夫(3)(4)(7)(9)(22)(35)、内藤 武敏(3)-(5)(22)、李  礼仙李  麗仙)(3)(6)(8)(18)(19)、花沢 徳衛(3)(4)(7)、新田 昌玄(4)(5)、鈴木  智(4)、日野 道夫(4)、室田日出男(5)(6)、名取 裕子(5)-(7)(16)(17)(25)、増田 順司増田 順二)(5)(16)、伊藤  高(5)(16)、児玉  清(5)、奥村 公延(6)、竹下 景子(7)(35)、牧野 好年(7)、ビック・バルガス(8)(9)(26)、プリンセス・アキノ(8)(9)、ロベルト・アレバロ(8)(9)(26)、井上 和行(8)(20)、渡辺小百合(8)、小野寺 昭(8)(9)(22)(24)(25)(30)(35)、セリー・ヂ・カステロ(9)(26)、小林かおり(16)、梅野 泰靖(16)(18)(22)、富士乃幸夫(16)、田辺 清輝(16)、ジェ-ムス・ゴ-ドン(16)(22)(25)、兼松  隆(16)、佐藤 好将(16)、三浦 庸子(16)、葵  魔耶(16)、殿山 泰司(17)、木田三千雄木田三千緒)(17)、夏川かおる夏川かほる)(17)、今西 正男(17)、篠田  薫(17)、桐島 好夫(17)、小林 アキ(17)、近藤 正臣(18)-(20)(30)(35)、島田 陽子島田 楊子)(18)(19)、神山  繁(16)、鹿賀 丈史(18)(20)(22)(30)、三国 一朗(19)(20)、十朱 幸代(20)、坂本 長利(20)、立岡  晃(20)、粟津  號(22)(24)-(26)(30)、高土新太郎(22)(24)-(26)、小松 方正(24)-(26)(30)、岸部 一徳(24)-(26)(30)、冷泉 公裕(24)-(26)(30)、高山  彰(24)-(26)(30)、浜畑 賢吉(24)(25)、浜田 寅彦(24)(25)、佐竹 明夫(24)(25)、中野 文吾(24)(25)、松田 茂樹(24)(25)、伊藤 弘一(25)(26)(30)、本田博太郎(25)、志賀真津子志賀眞津子)(25)、ジーナ・アラハール(26)、増子志津江(26)、猪野剛太郎(32)、人見  明(35)、前田 晃一(35)、うえだ 峻植田  峻)(35)、服部 良次(35)、江藤  潤藤村 志保吉田 次昭伊藤つかさ信実 恭介信実 和徳信実 一徳)(39)、藤間 照薫松本金太郎七代目市川染五郎)(51)、松本幸四郎八代目松本幸四郎二代目松本純蔵五代目市川染五郎初代松本白鸚)(33)、青砥  洋(48)、伊佐美津江(25)、観世 栄夫久米 勲夫久米 勝也)、安奈  淳(47)(48)、成川 哲夫伍代 勝也伍代 達弘)(50)、大野木克志二見 忠男藤原 央士斉藤 洋介朝野 和信南場  剛浅野 和信)、唐  十郎二見 忠男常田富士男小島 三児臼井 正明庄司 永建中村靖之介奥野  匡吉田 次昭ショバンニ・マゼット吾桐 芳雄宝蔵寺三千代富田 恵子山之内滋美山之内重美)、露木  護三田松五郎斉藤  理斉藤  暁)、大阪  憲小田島 隆藤堂 貴也和甲  拓飛騨  昇八木 秀司須永  慶大友 町子大鳥居ゆり子別所 立木岩田 直樹高杉 俊介高杉 俊价)、若駒(1)(16)-(18)、鳳プロ(1)(16)-(18)、早川プロ(1)(16)-(18)、劇団いろは(1)(16)(18)、K&Mプロ(1)、劇団ひまわり(16)(18)、(謡曲:観世 静夫(16))(笛:一噌 仙幸(16))(砲術指導:名和 弓雄(1)(17))(語り手:梶原 四郎(1)(16)-(18)、)
主な脚本 市川 森一(1)-(51)、長坂 秀佳(16)(26)
主な演出 岡本 憙侑(1)(4)(7)(10)(11)(13)(16)(20)(23)(26)(29)(32)(35)(38)(42)(45)(48)(49)(51)、宮沢 俊樹(2)(5)(8)(14)(17)(21)(24)(27)(30)(33)(37)(40)(44)(47)(50)、高橋 康夫(3)(6)(9)(12)(15)(18)(22)(25)(31)(36)(43)、原嶋 邦明原島 邦明)(19)(28)(41)(46)、渡辺 紘史(34)、外園 悠治(39)、(監修:桑田 忠親)(殺陣:林 邦史朗)(考証:磯貝 篤郎)(記録:高室晃三郎(編集も))
原作 城山 三郎
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 近藤  晋、(デスク:岡本由紀子(小林由紀子)(クレジット表示なし))
音楽 池辺晋一郎、(指揮:尾高 忠明)(演奏:東京コンサーツ)(効果:広瀬 洋介(1)、浜口 淳二(17))
主題歌 (テーマ演奏:NHK交響楽団
撮影技術 (技術:関   弘(1)(17)、樋上  保(1))(撮影:野口篤太郎)(編集:高室晃三郎(記録も))
HP
美術 斉藤 博己(1)、佐藤 武俊(17)

Tag Cloud

放送 城山三郎 市川染五郎 栗原小巻 鶴田浩二 交易 高橋幸治 織田信長 海外 室田日出男 番頭 市川森一 将軍義輝 叡山焼打 大野治長 摂津動乱 アロイジオ・カン... 軍用金 偽国使 ルイス・フロイス 鳥取兵粮戦 聖母昇天 安土築城 擁立 永禄 長坂秀佳 軍勢 石川五右衛門 羽柴秀吉 漂着

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供