キー局 | NHK | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 1964/04/06~1966/03/28 |
放送時間 | 21:40-22:30 | 放送回数 | 103 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 佐田 啓二(1)-(7)、市川猿之助(1)-(5)、長門 裕之(1)-(4)(6)(7)、木暮実千代(1)(4)、高千穂ひづる(1)-(7)、桑野みゆき(1)-(7)、柳 永二郎(1)(2)(6)、山形 勲(1)(2)(6)、奈良岡朋子(1)(2)(5)-(7)、長谷川明男(1)(2)(4)、市川高麗蔵(1)(4)(5)、安部 徹(1)(2)(5)(7)、松本 克平(1)(2)(5)(7)、坂本 武(1)(2)(5)(7)、草薙幸二郎(1)(2)(6)、東野 孝彦(1)(2)(5)(7)、森塚 敏(1)(2)(6)(7)、小峯千代子(1)(2)、安達 国晴(1)(2)(6)(7)、陶 隆(1)(2)(4)、池内 淳子、中尾 彬(2)-(7)、江原真二郎、下條 正巳(下条 正巳)(3)-(7)、八千草 薫(3)(4)(6)(7)、仲谷 昇(4)(5)、梅宮 辰夫、岩崎加根子、西郷 輝彦、荒木 一郎、栗原 小巻、橋 幸夫、千秋 実(4)(5)、三井 弘次(2)(7)、杉村 春子(5)-(7)、中村万之助(中村萬之助、中村吉右衛門(2代目))(2)-(7)、宍戸美代子(2)(3)(5)-(7)、河口 洋子、高木 和彦、伊藤 孝雄、小山田宗徳(3)-(5)、谷 晃、初井 言栄(初井 言榮)、市川 靖子(2)(3)(5)-(7)、田武 謙三(2)-(4)、伊沢 一郎、河村 有紀、佐々木 愛(4)(5)、小沢 重雄、永山 一夫、梅津 栄(2)(7)、菅原 文太(2)(7)、保科 三良(2)(7)、磯村みどり、石田 茂樹(4)、砂塚 秀夫、南原 宏治、高橋 昌也、吉行 和子、清水 一郎(6)、三崎千恵子、小池 朝雄(6)(7)、東 恵美子、梅野 泰靖、池部 良、中川 謙三(5)、大牧 護良(5)、庄司 永建、鮎川 浩、加藤 武、山岡 久乃、志村 喬、藤岡 琢也、羽佐間道夫、日野 道夫、小栗 一也、湯浅 実(2)(5)(7)、須藤 健(2)、立川 恵作(2)、杉谷 頼秀(3)(4)(7)、立川 勝利(3)(5)、伊福部 昇(6)、高橋 正夫(7)、(語り手:水島 弘(1)-(7)) | ||||
主な脚本 | (作:北條 誠(北条 誠)(1)-(7)) | ||||
主な演出 | 中山 三雄(1)-(7)、近藤 晋、畑中 庸生(内田 庸生)、(演出助手:伊藤喜一郎(1)-(7)、萩原 具佳(1)-(7)、大八木 享(1)-(7)、佐藤満寿哉(1)-(7)、渋谷 康生(1)-(7)、岡部 重孝(3)-(7))(記録:中尾寿美子(1)-(7)) | ||||
局系列 | NHK | ||||
制作会社 | NHK | ||||
制作 | 近藤 晋((1)-(3)は「制作担当」と表記)、(制作助手:千代田晶弘、東海林浩輔) | ||||
音楽 | 広瀬健次郎、(効果:(スタジオ:鈴木 一清)(フィルム:伊藤 希英)) | ||||
撮影技術 | (TD:原 健一(1)-(7)、小川(中)(6)(7))(カメラ:(スタジオ:中村 一美)(フィルム:赤城 久雄))(照明:(スタジオ:宮本 省三)(フィルム:平野 光男(1)-(5)、小島 忠彦(6)(7)))(音声:(スタジオ:平山 誠)(フィルム:植松 信孝))(編集:長尾 義之(4)-(7))(VTR:八木沢末之(7)、松本 亮祐(7)) | ||||
美術 | 小川 和夫(6)(7)、(装置:小川 和夫(1)-(5))(衣裳:保坂 宏)(小道具:天野 信夫)(美粧:長松 重幸)(美術助手:川口 直次(4)-(7)) |