キー局 | CX | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 2010/03/20~2010/03/20 |
放送時間 | 21:00-23:10 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 土曜プレミアム | ||||
主な出演 | 原田美枝子、中越 典子、羽場 裕一、鈴木 浩介、阿南 健治、布施 博、左 時枝、中丸 新将、小市慢太郎、安崎 求、松浦慎一郎、工藤あさぎ、神農 直隆、山嵜 聡弘、日向 丈、田中 啓三、小原 雅人、泉 久実子、江端 英久、堀本 能礼、真田 幹也、石川 裕司、重松 愛子、森山 米次、池田 宜大、松林 栄一、岩間 天嗣、河野マサユキ、桧山あきひろ、高橋 雅彦、秋山 貴史(秋山はっちゃん)、佐藤 崇、小森 清一、瀬戸 将哉、柴田 次郎、大塚 和彦、辻 義人、辞本 直樹、川名 陽介、名田 佳史、寺田万里子、北城れいな、朝日奈佳廉、矢口 博子、兼平 ナオ、佐々木カオル、矢野 好次、松木 研也、金谷 和芳、蔦尾 有輝、CASTY、セントラル子供タレント、フジテレビクラブ会員の皆様、明治座アートクリエイト | ||||
主な脚本 | 野尻 靖之、(構成:田代 裕) | ||||
主なプロデューサ | 成田 一樹(CX)、村田慎一郎(テレコムスタッフ)、中山ケイ子(FCC)、中津留 誠(アニマ21)、(AP:藤島 陽子)(スチール:野口 泰輔)(広報:小出 和人) | ||||
主な演出 | (ドラマ演出:田島 大輔)(演出:上野 潤也)(助監督:山本 大輔、岩城 隆一、尾本 克宏)(記録:上田 ゆり(上田 悠莉、上田裕里子))(ドキュメンタリースタッフ:(ディレクター:高森 大資、田代由卯花、加藤健太郎)(AD:松浦 純、小林 大介、根本 聡子、高橋 奈央、金井 翼)(監修:降幡 賢一)(取材:大塚 隆広、佐竹 正任)(TK:丸山 和子)) | ||||
原作 | (参考文献:「ここにいること」(岩波書店)、「それでも生きていく」(サンマーク出版)、「オウム法廷(1)~(13)」(朝日新聞社)、「オウムと私」(文藝春秋)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:CX) | ||||
制作協力 | テレコムスタッフ、FCC | ||||
制作 | (制作担当:宮川 和夫、鈴木 和晶)(制作主任:金澤 悟) | ||||
企画 | 立松 嗣章(CX) | ||||
音楽 | (選曲:矢崎 裕行)(MA:村松 勝弘)(音響効果:本沢 利明) | ||||
撮影技術 | 鈴木 富夫、(技術プロデューサー:瀬戸井正俊)(照明:出口 勉)(録音:冨田 健吾)(映像:深澤 敏行)(イメージ映像:(撮影:杉中 敏行)(VE:東村 康司)(照明:斉藤 直樹))(編集:前嶌 健治)(映像協力:JCN足立)(協力スタッフ:ビデオスタッフ、ザ・ホライズン、NSL、ブル、サウンドシップ)(ドキュメンタリースタッフ:(撮影:樋口 辰男、草柳 徹也、杉山 悟、遠藤 一弘)(音声:ワサンタグナティラカ)(技術協力:竜頭、権四郎、キャトル、共同テレビジョン))(CG:山田 健介)(EED:安井 純治) | ||||
美術 | (デザイン:柳川 和央、楠川 浩之)(美術プロデューサー:杉川 廣明)(美術進行:森田 智弘)(大道具:内海 靖之、岡野 浩典)(装飾:高橋 寛、横山 和也)(持道具:長尾実由紀)(衣裳:森脇 茂)(メイク:熊谷 波江)(アクリル装飾:中村 哲治)(建具:三田村 賢)(植木装飾:後藤 健)(電飾:谷口 雅彦、今村 和之)(美術車輌:コマツサポートサービス)(美術協力:TAMURA)(協力:フジアール、 |