キー局 | CX | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 2005/08/12~2005/08/12 |
放送時間 | 21:00-22:52 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 金曜エンタテイメント | ||||
主な出演 | 原田美枝子、勝村 政信、小木 茂光、中丸 新将、末永 遥、寺脇 康文(特別出演)、市毛 良枝、佐藤 勇輝(子役)、中西 良太、山下 澄人、池田 尚子、内藤よし恵、黒井 文江、安斉千賀子、中村 美希、藤井 尊弘、安藤 明彦、嘉数 能彦、山崎 隆弘、江口 哲路、放映プロジェクト、ケン・スタントクリエーション、(ドキュメンタリー・美谷島邦子、美谷島善昭、樋口 一雄(フジテレビ技術局専任局長)、黒澤 丈夫(上野村前村長)、吉岡 忍(ノンフィクション作家)、藤田日出男(元日本航空パイロット)、渡辺 武夫(元タクシー運転手)、近持芳太郎(元タクシー運転手)、フリンク・スリンガーランド(セレリス・エアロスペース社)、ステファン・ホール(同社社長)、能任 怜子(能任千延子さんの母)、谷口真知子(谷口正勝さんの妻)、谷口 篤志(谷口正勝さんの長男)、谷口 誠(谷口正勝さんの次男)、川上 隆子(川上慶子さんの伯母)、小田 悦子(川上慶子さんの伯母)、芦沢 直史(高浜機長の後輩))(ナレーション・伊原 剛志) | ||||
主な脚本 | (構成・脚本・野尻 靖之) | ||||
主なプロデューサ | 成田 一樹(CX)、(アソシエイツプロデューサー・勝川 英子)(ドキュメンタリープロデューサー・大隈 正睦(スローハンド))(ドラマプロデューサー・樋口 徹(FCC)、中山ケイ子(FCC))(スチール・新開 雅哉)(広報・名須川京子) | ||||
主な演出 | (総合演出・茂原 雄二(スローハンド))(ドラマ演出・田島 大輔(FCC))(演出補・佐々木詳太)(記録・河野ひでみ)(ドキュメンタリースタッフ・(ディレクター・中村 裕、伊藤みさと、松村 亮一)(AD・武藤 哲典、高橋 優介))(報道スタッフ・(ディレクター・佐竹 正任、山本 真人、加藤健太郎)(AD・細野 洋平)(TK・丸山 和子)) | ||||
原作 | (参考文献・『茜雲 総集編』8.12連絡会編(本の泉社)、『隠された証言』藤田日出男著(新潮社))(監修・吉岡 忍「墜落の夏」(新潮社)、藤田日出男、関川栄一郎) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | CX | ||||
制作協力 | スローハンド(SLOW HAND)、FCC | ||||
制作 | (制作統括・堤 康一)(制作担当・平山 高志)(制作進行・井木 義和)(報道スタッフ・(制作デスク・三浦 薫))(スタント・コーディネート・釼持 誠) | ||||
企画 | 立松 嗣章(CX)、杉尾 敦弘(クレジット表示なし)(CX) | ||||
音楽 | (選曲効果・藤村 義孝)(MA・村松 勝弘) | ||||
主題歌 | (オープニング・山下 達郎「MIDAS TOUCH」)(エンディング・KOKIA「time to say goodbye」) | ||||
撮影技術 | 宮田 伸、(技術プロデューサー・瀬戸井正俊)(TD・村瀬 清)(照明・海保 栄吉)(音声・伊藤 修一)(映像・作田 和矢)(ライン編集・富永 孝)(編集・久米 智之)(ドキュメンタリースタッフ・(撮影・南 幸男、高野 大樹、伊東 慎治)(VE・高橋 一三)(照明・永井日出雄、石谷 等)(クレーン・赤岡 修)(プロジェクター・石橋 大介))(報道スタッフ・(技術プロデューサー・鵜沢 修)(実験機撮影・福地 洋、真崎 晋也)(編集・弓削 とよ)(ED・池田 聡)(EED・安井 純治)(編集協力・ネオピーアンドティー、スタジオWelt)) | ||||
美術 | (デザイン・塩入 隆史)(美術プロデューサー・柴田慎一郎)(美術進行・内村 和裕)(大道具操作・山口 貴章)(大道具製作・安藤 朋希)(装飾・宮崎 公平)(持道具・佐々木ちほ)(メイク・近藤 美香)(衣裳・鳥野 圭子)(アクリル装飾・石橋 誉礼)(電飾・井野岡利保)(植木装飾・原 利安)(フードコーディネート・住川 啓子)(美術協力・フジアール、ck、MURAI、東京農業大学) |