• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ特別企画 8・12墜落 20年目の誓い ~天国にいるわが子へ~ 一人にしてごめんね…操縦不能…32分の迷走 君はどうしていたの…とめどない涙の日々を救った運命の出会い…川上慶子さん…遺書の子供達は今

8月12日、520人もの命が失われたあの未曾有の大惨事、日航機墜落事故から20年を迎える。事故で当時9才の息子を亡くした美谷島邦子さんを中心に、事故当時の模様とその後の20年をドラマとドキュメンタリーで克明に描く。ドラマの主演は原田美枝子。9才の幼い息子を失った絶望の中で、もがき苦しむ母・美谷島さんの張り裂けんばかりの思いを伝える。ドキュメンタリー部分では、ボイスレコーダーやフライトレコーダーをはじめとする膨大な資料と生存者の証言、さらには専門家の分析をもとに、墜落までの32分間の飛行を実験機で再現、コックピットのクルーと客室の乗員乗客が操縦不能の機体とどう闘ったのかを検証するなど、いまだに伝えきれてはいない32分間の真実に迫る。また、美谷島さんご本人をはじめ、多くの遺族やあの川上慶子さん救出の模様を撮影したフジテレビのカメラマン、さらには事故機の目撃者など、新たに多数の関係者にインタビュー。重要な証言を集める。いまだ解き明かされていない事故の様々な謎に迫りながら美谷島さんの思いを通して、忘れてはいけない、遺族たちの終わりなき悲しみを語り継ぐことで、空の安全を改めて強く願う。【以上、フジテレビ広報資料より引用】協力・国土交通省東京航空交通管制部・針生 健次、森本 聡彦、渋谷ビデオスタジオ、ビデオスタッフ、東新、スポット、3one。撮影協力・長寿寺、浄智寺、鎌倉市立稲村ヶ崎小学校、東京テレポートセンター、朝日航洋。資料協力・朝日新聞社。映像協力・ムツゴロウ事務局。協力(ドキュメンタリー)・イメージスタジオ109、シバテック、AZA、トッキーズユニオンパラダイス。海外取材・稲石千奈美、FCI.ニューヨーク。取材協力・露木  茂、梅沢 浩二。取材・資料協力・8.12連絡会、宇宙航空研究開発機構、CERERIS AEROSPACE CANADA INC、航空安全推進連絡会議、千葉大学谷萩研究室。資料協力・共同通信社、東京新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、(財)日本高等学校野球連盟。写真または当時のVTR・高浜 雅己(高濵 雅己)(機長)、佐々木 祐(クレジットでは佐々木 裕)(副操縦士)、福田  博(機関士)、吉崎 博子(生存者)、川上 慶子(生存者)、落合 由美(生存者)、美谷島 健、対馬祐三子(客室乗務員)、村上 良平(会社員)、谷口 正勝(会社員)、河口 博次(会社員)、能任千延子。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2005/08/12~2005/08/12
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜エンタテイメント
主な出演 原田美枝子勝村 政信小木 茂光中丸 新将末永  遥寺脇 康文(特別出演)、市毛 良枝佐藤 勇輝(子役)、中西 良太山下 澄人池田 尚子内藤よし恵黒井 文江安斉千賀子中村 美希藤井 尊弘安藤 明彦嘉数 能彦山崎 隆弘江口 哲路、放映プロジェクト、ケン・スタントクリエーション、(ドキュメンタリー・美谷島邦子美谷島善昭樋口 一雄フジテレビ技術局専任局長)、黒澤 丈夫上野村前村長)、吉岡  忍ノンフィクション作家)、藤田日出男元日本航空パイロット)、渡辺 武夫元タクシー運転手)、近持芳太郎元タクシー運転手)、フリンク・スリンガーランド(セレリス・エアロスペース社)、ステファン・ホール同社社長)、能任 怜子能任千延子さんの母)、谷口真知子谷口正勝さんの妻)、谷口 篤志谷口正勝さんの長男)、谷口  誠谷口正勝さんの次男)、川上 隆子川上慶子さんの伯母)、小田 悦子川上慶子さんの伯母)、芦沢 直史高浜機長の後輩))(ナレーション・伊原 剛志
主な脚本 (構成・脚本・野尻 靖之
主なプロデューサ 成田 一樹(CX)、(アソシエイツプロデューサー・勝川 英子)(ドキュメンタリープロデューサー・大隈 正睦スローハンド))(ドラマプロデューサー・樋口  徹(FCC)、中山ケイ子(FCC))(スチール・新開 雅哉)(広報・名須川京子
主な演出 総合演出・茂原 雄二スローハンド))(ドラマ演出・田島 大輔(FCC))(演出補・佐々木詳太)(記録・河野ひでみ)(ドキュメンタリースタッフ・(ディレクター・中村  裕伊藤みさと松村 亮一)(AD・武藤 哲典高橋 優介))(報道スタッフ・(ディレクター・佐竹 正任山本 真人加藤健太郎)(AD・細野 洋平)(TK・丸山 和子))
原作 (参考文献・『茜雲 総集編』8.12連絡会編(本の泉社)、『隠された証言』藤田日出男著(新潮社))(監修・吉岡  忍「墜落の夏」(新潮社)、藤田日出男関川栄一郎
局系列 FNN
制作会社 CX
制作協力 スローハンド(SLOW HAND)、FCC
制作 (制作統括・堤  康一)(制作担当・平山 高志)(制作進行・井木 義和)(報道スタッフ・(制作デスク・三浦  薫))(スタント・コーディネート・釼持  誠)
企画 立松 嗣章(CX)、杉尾 敦弘(クレジット表示なし)(CX)
音楽 (選曲効果・藤村 義孝)(MA・村松 勝弘
主題歌 (オープニング・山下 達郎「MIDAS TOUCH」)(エンディング・KOKIA「time to say goodbye」)
撮影技術 宮田  伸、(技術プロデューサー・瀬戸井正俊)(TD・村瀬  清)(照明・海保 栄吉)(音声・伊藤 修一)(映像・作田 和矢)(ライン編集・富永  孝)(編集・久米 智之)(ドキュメンタリースタッフ・(撮影・南  幸男高野 大樹伊東 慎治)(VE・高橋 一三)(照明・永井日出雄石谷  等)(クレーン・赤岡  修)(プロジェクター・石橋 大介))(報道スタッフ・(技術プロデューサー・鵜沢  修)(実験機撮影・福地  洋真崎 晋也)(編集・弓削 とよ)(ED・池田  聡)(EED・安井 純治)(編集協力・ネオピーアンドティースタジオWelt))
美術 (デザイン・塩入 隆史)(美術プロデューサー・柴田慎一郎)(美術進行・内村 和裕)(大道具操作・山口 貴章)(大道具製作・安藤 朋希)(装飾・宮崎 公平)(持道具・佐々木ちほ)(メイク・近藤 美香)(衣裳・鳥野 圭子)(アクリル装飾・石橋 誉礼)(電飾・井野岡利保)(植木装飾・原  利安)(フードコーディネート・住川 啓子)(美術協力・フジアールckMURAI東京農業大学

Tag Cloud

生存者 美谷 原田美枝子 雅己 会社員 勝村政信 事故 佐々木 ドキュメンタリー 小木茂光 模様 ボイスレコーダー イメージスタジオ 千葉大学谷萩研究... 聡彦 証言 乗員乗客 伝える 失う 東京新聞社 迫る 正勝 思い 成田一樹 息子 立松嗣章 福田 遺族 末永遥 浩二

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供