• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ巷説百物語~狐者異(こわい)~

殺しても、死なない。それが、狐者異───。鈴の音。御行───奉為。見るからに胡散臭い魔除けの札を意気揚々と売りつける、摩訶不思議な男。通称、小股潜りの又市(渡部篤郎)。口先三寸、言葉巧みに人を謀る、闇の仕事人。「祇右衛門は、死なない。だから、魔除けの札を買え」…祇右衛門は死なない? まさか、そんな奇怪な事があるものか──────。一方、ぼさぼさ髪、怪しげな手袋、丸眼鏡の男がとぼとぼと歩いている。この一見頼りなさ気な風貌の男、山岡百介(吹越満)。諸国を渡り歩き不思議話を蒐集することが生き甲斐という、少々風変わりな彼が向かっているのは、仕置場である。仕置場とは、いわば処刑場。この場所に世間を騒がせた大悪人、稲荷坂の祇右衛門の首が晒されているのだ。殺しても殺しても生き返るという、不死身の祇右衛門。斬首される度に蘇る。そして今回は、三度目の打ち首だった、らしい。巷にはそんな風聞が溢れていた。獄門三日目に祇右衛門の首は眼を見開く、そして火焔を吐いてどこぞに向け飛んで行く───等々。百介は、祇右衛門の奇怪な“噂”を確かめる為、そして根っからの好奇心により、仕置場へと赴いたのだった。その途中百介は、美しい女にふと目を奪われる。山猫廻しのおぎん(小池栄子)だ。垢抜けた妖艶な風貌の彼女の周りには、町人たちが群がっている。サービスたっぷりに浄瑠璃人形を操りながら、義太夫節を朗々とうなる。彼女も又市と同様、世間の枠組みから外れた無宿人だった。───そして百介と同じく、祇右衛門の生首を見に行こうとしていた。仕置場で出会う、百介とおぎん。獄門台には、無惨に斬り取られた祇右衛門の生首。「まだ、生きるつもりかえ」───おぎんは、そう呟いた。そして、祇右衛門を御用にした奉行所与力の笹森欣蔵(嶋田久作)が現れた途端、彼女は立ち去る。そんな不可解な言動がひっかかり、悶々とする百介。百介は、麹町の貧乏長屋へ向かう。この長屋には、又市の仲間が住んでいる。その男の名は、事触れの治平(大杉漣)。この面妖な男は、元盗賊という過去を持つ変装芝居の名人である。そこで明かされたのは、おぎんの暗く哀しい過去───。程なくして、本当に悪い“噂”が聞こえてきた。祇右衛門が生き返ったという噂である。そうこうしている内に怪なる物への造詣が深い人物として評判の百介の許へ、笹森欣蔵と田所真兵衛(遠藤憲一)が尋ねてきた。斬首されてもなお甦るという、祇右衛門の噂についてである───。一体、祇右衛門とは何者なのか。そして、おぎんと祇右衛門の関係は?!【以上、WOWOW広報資料より引用】協力・和知人形浄瑠璃会。ロケ協力・京都 大覚寺、御室 仁和寺、臨済宗大本山妙心寺。衣裳協力・桝藏 順彦、なか志まや。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 WOWOW 放送曜日 放送期間 2005/03/27~2005/03/27
放送時間 20:00-21:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 drama W(ドラマW)
主な出演 渡部 篤郎小池 栄子大杉  漣吹越  満嶋田 久作遠藤 憲一野添 義弘佐藤 二朗谷本  一谷口 高史武井 三二片桐はいり京極 夏彦(特別出演)、屋敷 豪太(特別出演)、野村五十鈴白鳥五十鈴)、田川恵莉菜時任  歩金子 珠美松尾 勝人東田 達夫大石 昭弘平井  靖仲野  毅山元 隆弘辻本 一樹本山  力梅  千一、ジャパンアクションエンタープライズ、エクラン演技集団オフィスビッグキリンプログレース立命館大学のみなさん、(ナレーター・飯塚 昭三
主な脚本 石川 雅也
主なプロデューサ 石野 憲助スプラッシュ)、水野純一郎松竹京都映画)、浜野  隆(WOWOW)、(プロデューサー補・渡邉 数馬(WOWOW))(スチール・桂  秀也
主な演出 (監督・堤  幸彦堤ユキヒコ))(演出補・木村ひさし)(助監督・井上 昌典)(監督助手・前原 康貴森  将亮)(記録・奥平 綾子)(殺陣・中村 健人(ジャパンアクションエンタープライズ))
原作 京極 夏彦「続巷説百物語」(角川書店
局系列 WOWOW
制作会社 (制作・スプラッシュ、松竹京都映画)(製作・著作・WOWOW)
制作協力 オフィスクレッシェンド、角川書店、オフィスまとば
制作 (製作担当・高坂 光幸)(製作主任・砥川 元宏)(製作進行・山田 智也)(演技事務・城野 浩人)
企画 (編成担当・山本  均(WOWOW))
音楽 屋敷 豪太、(サウンドデザイン・志田 博英)(MA・大浦 克寿)(効果・亀森 素子
主題歌 安藤 裕子「星とワルツ」(cutting edge)
撮影技術 唐沢  悟池田屋)、清水 利彦池田屋)、(照明・木村 匡博宮尾 康史)(録音・中路 豊隆)(編集・里中恵美子一瀬 賢司永吉 敬文)(CG・小関 一智)(VE・中村 寿昌池田屋))(撮影助手・後藤 善昭齋藤  敦イマジカウエスト))(照明助手・村川 康三宅間 申紘奥田 祥平)(録音助手・河合 博幸清水 貴幸藤井 拓朗)(特機・大河原 哲)(VTR編集・IMAGICA
HP
美術 犬塚  進、(装飾・鎌田 康男)(美術助手・国島  厚)(装飾助手・中山 真理)(持道具・小田  忍)(特殊メイク・松井 祐一アズメーキャップオフィス))(刺青・富士谷 隆ふがく工房)、早瀬 靖子ふがく工房))(衣裳・松竹衣裳)(結髪・床山・八木かつら)(装置・新映美術工芸)(装飾・高津商会

Tag Cloud

祇右衛門 ぎん 仕置場 渡部篤郎 笹森欣蔵 魔除け 小池栄子 斬首 cuttinge... 生首 石川雅也 風貌 生き返る 屋敷豪太 世間 死ぬ 殺す 吹越満 小股潜り 浄瑠璃人形 山猫廻し 大杉漣 無宿人 水野純一郎 治平 向かう 諸国 渡り歩く 一体 山岡

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供