キー局 | NHK | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1985/04/13~1985/05/25 |
放送時間 | 21:15-22:00 | 放送回数 | 7 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | ドラマ人間模様 | ||||
主な出演 | 桃井かおり、河原崎長一郎、加藤 治子(1)-(5)、藤村 志保、沢村 貞子、中条 静夫、小林 亜星、樹木 希林(悠木 千帆(初代))(1)(3)(5)(6)、森本 レオ、佐藤 友美(1)(3)(4)(6)(7)、小倉 一郎(小倉 蒼蛙)(4)-(7)、永島 暎子(永島 瑛子)(2)-(7)、渡辺えり子(4)(5)、イッセー尾形、下條 正巳(下条 正巳)、殿山 泰司(1)(2)(5)-(7)、三田村邦彦(6)(7)、田武 謙三(1)-(6)、斉藤 洋介、谷村 昌彦(1)(2)(4)(6)、黛 ジュン(7)、磯野 洋子(1)(2)(4)-(7)、小 きりん(内田也哉子)(3)-(7)、関 敬六(4)-(6)、梅津 秀行、鷹取 順雅、角川 真一、大塚 良平、峯田 智代、中西 敦子(1)-(3)、鯨岡きのみ(1)(2)、及川ヒロオ(及川 広夫)(1)、林 寸奈保(1)(3)(5)(7)、高杉 哲平(1)、関 章三(1)、白岩 久尚(1)(2)、大塩 武(1)(2)、山脇登美子、香山 エリ(1)(2)、寺井 恵美、高品 正宏(2)(3)、小杉 治(2)、美輪 明子(2)(3)、宮村 栄一(2)(3)、平塚 奈々(2)(3)、春名登代子(2)(3)、浅沼 典子(2)(3)、市来まさみ(2)(3)、松田真知子(2)(3)、金井 大(3)、リチャード キャリー(リチャードキャリー)(3)(4)、上原 恵子(3)(5)(6)、山下由美恵(3)-(6)、恩田恵美子(3)、森 康子(3)、大月 優子(3)、室山 和廣(4)、小野田英一(4)、田内 和代(5)(6)、中垣 克麻(6)(7)、大友 町子(5)、佐伯 赫哉(6)、村田絵里奈(7)、柳谷 寛(7)、劇団ひまわり(1)、鳳プロ(1)-(5)(7)、劇団いろは(3)(4)(7)、若駒(4)、愛媛県北条市の皆さん(1)(2)(5)-(7)、愛媛県内子町の皆さん(1)(5)-(7)、愛媛県松山市の皆さん(2)、(方言指導:天野 陽子、佐伯 赫哉、大原 穣子(1)(3)-(7))(遍路指導:福永 智聖(1)(7))(伊予万歳指導:扇崎 秀薗(1))(医事指導:村瀬 敏郎(3)(7))(語り:渥美 清) | ||||
主な脚本 | (作:早坂 暁(早坂 曉)) | ||||
主な演出 | 深町 幸男(1)-(3)(7)、木田 幸紀(4)、外園 悠治(5)(6)、(時代考証:小野 一成)(記録:松田 和子(1)(2)、水島 清子(3)-(7)) | ||||
局系列 | NHK | ||||
制作会社 | NHK | ||||
制作 | 岡田 勝 | ||||
音楽 | 桑原 研郎、(演奏・東京室内楽協会)(三味線指導・本條秀太郎(2)(4))(太鼓指導・田中伝兵衛(2))(大正琴指導・川上 琴昌(3)-(5))(効果・加藤 宏(1)(3)(5)(7)、山本 浩(2)(4)(6)) | ||||
主題歌 | (挿入歌作曲・小林 亜星(5)) | ||||
撮影技術 | (技術・八木 徳治(1)(3)(5)(7)、森野 文治(2)(4)(6))(カメラ・奥村 重喜(1)(3)(5)(7)、大内山正則(2)(4)(6))(照明・川原崎賢明(1)(3)(5)(7)、斉藤 幸夫(2)(4)(6))(音声・太田 新溌(溌の旁は正しくは發)(1)(2)(5)(7)、佐藤 重雄(3)(4)(6))(編集・高室晃三郎(1)-(4)(7)) | ||||
ビデオ | VHS:NHKソフトウェア | ||||
美術 | 岸川 淳一(1)(3)(5)(7)、越智 和夫(2)(4)(6) |