• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ柳生十兵衛あばれ旅

『柳生あばれ旅』(1980)の続編。「三代将軍・家光(森次晃嗣)の命を帯びて、中仙道を旅する柳生十兵衛(千葉真一)、その妹の茜(志穂美悦子)ら一行。十兵衛は任務を妨害する薩摩藩をはじめとする反徳川勢力に対し、まぼろし天狗に扮して大暴れする! 彼らが命じられた任務とは中仙道を整備するための公儀巡検使としての旅であった。表向きは、茜が柳生縫之介として公儀巡検使を務め、裏巡検使として十兵衛が白髪の権兵衛爺さんと称し、夢之屋一座の一員として旅をする。この任務を全うすることが出来るのか!?【この項、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】」【各回サブタイトル】第1回「風雲渦巻く中仙道」、第2回「赤い糸車の女」、第3回「蝶と女と風車」、第4回「天狗の弱みは美女だった」、第5回「八百万石を狙う男」、第6回「上州女にからっ風」、第7回「宿場に散った花一輪」、第8回「細うで喧嘩花」、第9回「なみだ峠で待つ女」、第10回「くノ一の赤い唇」、第11回「うたかたの花」、第12回「ああ花嫁狂騒曲」、第13回「狼の群の中へ」、第14回「燃える女の館」、第15回「やわ肌は殺しの罠」、第16回「美女と妖刀魔殿」、第17回「引裂かれた母と娘」、第18回「偽りの生き埋葬」、第19回「血の山の子守唄」、第20回「火薬に挑む乙女」、第21回「魔女御殿の怪」、第22回「裏切りの忍び文字」(1983/03/15放送)、第23回「亡霊が愛した娘」(1983/03/22放送)、第24回「古城の謎を見た女」、第25回「女忍者、暁に散る」、最終回(第26回)「明日よ、風に舞え」(1983/04/26放送)。協力:京都 大覚寺(2)-(8)(13)(15)(17)。【役名(演技者)】榛名百合(日向明子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20))】【参考文献:鈴木則文著「権威なき権威 カントク野郎 鈴木則文」(2018/08/27、ワイズ出版刊、編者:小野寺勉、企画:鈴木早苗)、WEBサイト「魅力表現プロデューサー山本緑」(2020/01/22閲覧、https://ameblo.jp/color-harmony/entry-12207839984.html)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1982/10/19~1983/04/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 26 回 連続/単発 連続
主な出演 千葉 真一(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、志穂美悦子(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、山村  聰山村  聡)(1)(5)(7)(15)(17)、長門  勇(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、真田 広之(1)(2)(4)、宮崎 美子宮崎 淑子)(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、樹木 希林悠木 千帆初代))(1)(2)、成田三樹夫(1)(4)、森次 晃嗣森次 浩司)(1)(5)、島田 洋七(B&B)(1)-(4)(6)(8)(14)(16)、島田 洋八(B&B)(1)-(4)(6)(8)(14)(16)、上村 香子(1)、黒崎  輝(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、矢島 由紀(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、崎津 隆介(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、甲斐 道夫(JAC)(1)-(8)、稲田 龍雄(JAC)(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、卯木 浩二(JAC)(1)-(8)、林 彰太郎(1)、阿波地大輔(1)、鈴木 康弘(1)(7)(15)、誠吾 大志(1)(8)(14)、笹木 俊志(1)、福本 清三(1)(13)、藤沢 徹夫藤沢 徹衛)(1)(6)(11)、星野美恵子(1)、有島 淳平(1)(4)(20)、山本  亨(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、佐藤  浩(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)、松岡 真由(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、嶌田 久美(1)-(4)(6)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、伊藤かずえ(2)、江幡 高志(2)、汐路  章潮路  章)(2)(11)、船戸  順(2)、太田 英夫(2)、近藤 弥生(2)、倉谷 ルミ(2)、秋山 勝俊(2)(11)、有川 正治(2)(7)(15)、奈辺  悟(2)、川辺 俊行(2)、小船 秋夫(2)(11)、矢部 義章(2)、志茂山高也(2)、西川 峰子仁支川峰子)(3)、白石奈緒美(3)(11)(13)(19)、浜田  晃(3)(16)、蟹江 敬三(3)、勝野 賢三(3)、木下 通博(3)、細川 純一(3)(5)(14)、藤長 照夫(3)(17)、小沢  象(4)、成瀬  正(4)、南  利明(4)、人見ゆかり(4)、永野 辰弥(4)(16)、国 一太郎(4)(15)、岩城 力也(4)(6)(7)(17)、片山由美子(4)(6)(7)、野川  愛(4)(6)(7)(16)、植村 由美(4)(6)(7)、笹木 俊志(4)、内田タクマ(4)、疋田 泰盛(4)(8)(13)、タンクロー(4)、波多野 博(4)(14)、和田 昌也(4)、大月正太郎(4)(13)、白井 滋郎(4)(16)、司  裕介(4)(19)、高谷 舜二(4)(8)(20)、内藤 康夫(4)、にしきのあきら錦野  旦)(5)、木村 弓美(5)、幸田 宗丸(5)、剣持 伴紀(5)(19)、丘路  千(5)(20)、壬生新太郎(5)(8)(15)、峰 蘭太郎(5)(16)、岡  高宏(5)、尾崎 俊子(5)、大矢 敬典(5)(11)、橋本  功(6)、服部 妙子(6)、田中  浩(6)、吉田 豊明(6)、岩尾 正隆(6)(17)、小田部通麿(6)、宮川 陽介(6)、酒井  努(6)、市毛 良枝(7)、大場  順(7)、川合 伸旺(7)、和崎 俊哉(7)、中村 錦司(7)、藤原真理子(7)、野上 哲矢(7)、川浪公次郎(7)(19)、宮城 幸生(7)、池田 謙治(7)(14)、前川恵美子(7)、徳永まゆみ徳永真由美)(7)(17)、真弓 利雄(7)、妹尾 友信せのおともあり妹尾 友有)(7)、菅谷 裕之(7)、大江  光(7)、友里千賀子(8)、小林 稔侍(8)(16)、小島 三児(8)、大下 哲矢(8)、荘司  肇(8)、佐藤 晟也(8)、五十嵐義弘(8)、田山 涼成(8)、川辺 俊行(8)、小坂 和之(8)(15)、大城  泰(8)、八木 昌子(11)、くどうべん(11)、宮口 二郎宮口 二朗)(11)、大野 和浩(11)、藤川  聡(JAC)(11)(13)-(17)(19)(20)、矢野 和弘(JAC)(11)(13)-(17)(19)(20)、美松 艶子(11)、安食 文子(11)、日向 明子(12)、内田  稔(13)、藤岡 重慶(13)、東  龍明東  隆明)(13)、八名 信夫(13)、田中  綾(13)、田中 哲也(13)、竹井みどり(14)、井上 昭文(14)、森永奈緒美(14)、水上 保広(14)、日高  久(14)、渡辺  洋渡  洋史)(14)、松村 真弓(14)、清水めぐみ(15)、藤木 敬士(15)、中井 啓輔(15)、本郷 直樹(15)、堀田 真三(15)、船水 俊宏(15)、日高久美子(15)、宮崎  博(15)、甲斐純一郎(15)、三浦 真弓(16)、滝  譲二(16)、高並  功(16)、世羅  豊(16)、和歌林三津江(16)、松村 直美(16)、廿枝  靖(16)、稲野 和子(17)、亀石征一郎(17)、遠藤 征慈(17)、伊達 三郎(17)、野口 貴史(17)、小谷 浩三(17)(20)、石橋 雅史(18)、田付 貴彦(19)、久富 惟晴(19)、黒部  進(19)、伊東 亮英(19)、白川浩二郎(19)、森 源太郎(19)、タンクロー(19)、今川 浩一(19)、高木 吉治(19)、玉川伊佐男(20)、田口  計(20)、雪絵 ゆき雪江 由記雪江 由紀)(20)、五味龍太郎(20)、柳沢 隆司(20)、大木 晤郎(20)、門田 俊一(20)、大和 義武(20)、佐藤 万理(21)、尾曳伊都子(21)、高原 陽子麻生 美衣山本  緑)、(舞踊振付:藤間 紋藏藤間 紋藏)(6)(11)(16)(17))(騎馬:岸本乘馬センター岸本乗馬センター)(1)-(6)(8)(14)(15))(擬斗:菅原 俊夫東映剣会)(1)(16)(17)(19)(20)、三好 郁夫東映剣会)(2)-(8)(11)(13)-(15))(アクション・セッティング:JACコマンド(16)(17)(19)(20))(ナレーター:芥川 隆行(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、)
主な脚本 鈴木 則文(1)(2)(4)(5)(9)(12)-(14)(22)(23)(26)、志村 正浩(1)(2)(4)(5)(12)(13)(26)、佐藤 繁子松平 繁子)(3)(8)(11)(17)、松本  功(6)(15)、下飯坂菊馬(7)、中本 博通(14)(22)(23)、飛鳥ひろし鳥居 元広)(15)(20)、山田 隆之(16)、下飯坂菊馬(19)、唐木 慎也(24)、駒山 通泰(24)
主なプロデューサ 佐伯  明(東映)(1)-(26)、松平 乘道松平 乗道)(東映)(1)-(26)、清水 敬三(東映)(1)-(3)、亀岡 正人(東映)(1)-(17)、上阪 久和(東映)(1)-(19)、片岡 政義(ANB)(1)-(26)、(プロデューサー補:上阪 久和(東映)(20))(サニ千葉エンタープライズプロデューサー:佐藤 公彦
主な演出 (監督:牧口 雄二(1)(6)(7)(11)(16)(17)(24)(26)、小野田嘉幹(2)(3)(20)、関本 郁夫(4)(5)(12)(13)、太田 昭和(8)(9)(14)(15)(22)(23)、松島  稔(19))(助監督:清水  彰(1)(8)、萩原 将司(2)(3)(6)(7)(13)、武久 竜一(4)(5)、俵坂 昭康(11)(19)、久郷 久雄(14)(15)、依田 智臣(16)(17)、鈴木 秀雄(20))(記録:中嶋 俊江(1)(11)(14)(15)(19)、松崎  翠(2)(3)(6)(7)(13)(20)、黒川 京子(4)(5)(8)、森村 幸子(16)(17))
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映(東映京都撮影所)、ANB)
制作協力 サニ千葉エンタープライズ
制作 (制作担当:山本 吉応((6)から、山本 吉應、と表示)(4)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20))(進行主任:管田  浩(1)、俵坂 孝宏(2)(3)、飯田  昭(4)(5)(8)(13)(16)(17))(演技事務:藤原  勝(1)(4)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、下川  護(2)(3))
音楽 津島 利章、(整音:伊藤 宏一)(和楽監修:中本 敏生
主題歌 志穂美悦子「明日よ風に舞え」(作詞:裕木  陽、作曲:古本 鉄也、編曲:小笠原 寛)(キャニオンレコード)、(挿入歌:志穂美悦子「思い出So Long」(作詞:柳生縫之介、作曲:八角 朋子、編曲:小笠原 寛))
撮影技術 中島  徹(1)、赤塚  滋(2)-(5)(11)(14)(15)、小川原 信(6)(7)(19)、坂根 省三(8)(13)(16)(17)(20)、(照明:増田 悦章(1)(14)(15)、渡辺 喜和(2)-(5)(8)(13)(16)(17)(19)、金子 凱美(6)(7)(11)、加藤 平作(20))(録音:栗山日出登(1)、野津 裕男(2)(3)、今出  光(4)(5)(8)(13)(16)(17)、芝氏  章(6)(7)(11)(14)(15)(19)、中山 茂二(20))(編集:荒木 健夫)(現像:東洋現像所
美術 吉村  晟(1)-(3)、塚本 隆治(4)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、(装置:和田 順吉(1)-(3)(8)(11)(13)-(17)(19)(20)、増田 道清(4)-(7))(装飾:小谷 恒義(1)、牧口 和則(2)(3)、仲小路 認(4)-(8)(11)(13)(16)(17)(19)(20)、西川由起夫(14)(15))(背景:平松敬一郎(1)-(8)(11)(13)-(17)(19)、西村 二郎(20))(小道具:高津商会)(美粧・結髪:東和美粧)(衣裳:森   護(1)-(8)(11)(13)-(17)、豊中  健(19)(20))(かつら:山崎かつら(4)-(8)(11)(13)-(17)(19)(20))

Tag Cloud

中仙道 千葉真一 公儀巡検使 任務 志穂美悦子 十兵衛 天狗 散る 鈴木則文 山村聰 美女 志村正浩 妖刀魔 徳川勢力 魔女御殿 花嫁狂騒曲 上州女 B&B 全うする 埋葬 火薬 森次晃嗣 白髪 帯びる 真田広之 亡霊 松平乘道 子守唄 暴れ 称す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供