• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ明治三十八年秋

講和反対運動で逮捕された学生の一家を描く。1964/04/09~1965/09/30に放送されたオムニバス歴史ドラマの1本(全76回)。大河ドラマ第1作の「花の生涯」のあとを受けた形で、幕末から大正時代までの近代化の歴史を虚実とりまぜて描くシリーズ。【文・のよりん】「日露講和会議を扱った『明治三十八年秋』(1965年)というNHKのドラマがあって、それにも僕(石坂浩二)は出ていた。このときは日本はロシアに譲り過ぎたというので、帰国した全権大使を刺そうとする右翼の青年を演った。テレビで初めてスロービデオが使われた作品で、僕が刀を抜いてダーッと走る。そこをスローで撮るんですが、どう映るかわからなくて、何回も全速力で走らされた。そう、テレビのスローに初めて映ったのも僕(石坂浩二)だったんだな(笑)。【この項、石坂浩二談、テレビサライ編「あの日、夢の箱を開けた!」(2003年、小学館刊)より引用】」
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1965/04/15~1965/04/15
放送時間 21:40-22:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 風雪
主な出演 佐分利 信宝生あやこ市川 和子石坂 浩二冨田浩太郎福田 豊土
主な脚本 (作・岩間 芳樹
局系列 NHK
制作会社 NHK

Tag Cloud

佐分利信 スロー 宝生あやこ 石坂浩二 市川和子 ダーッ 講和反対運動 日露講和会議 全権大使 右翼 全速力 映る テレビ ロシア 譲る とりまぜる オムニバス歴史ド... 虚実 冨田浩太郎 帰国 幕末 明治 走る 一家 撮る NHK あと 逮捕 青年 描く

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供