• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ天才脚本家 梶原金八

時は1934年、わが国の時代劇映画の最盛期。京都太秦が「日本のハリウッド」と呼ばれていた頃に、忽然と現われた天才シナリオライターがいた。その名は梶原金八。無名にもかかわらず、洗練された脚本でヒット作を連発し、一躍噂の的となった若手脚本家だ。が、その正体は実は、山中貞雄や稲垣浩をはじめとした鳴滝村の若手映画人8名だった。若い彼らは、本当に面白い時代劇をつくろうと、ともに飲んで食って遊んで旅してアイデアを出し合い、斬新な脚本を生み出していた。そしてそれは戦争へと突き進む暗い世相の中にあって、時代劇という名を借りてのレジスタンスでもあった―。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力:ヨーロッパ企画、松竹撮影所、松竹衣裳、八木かつら、嵯峨映画、関西ロケーションサービス、クラフト、高津商会、京阪商会、京都市メディア支援センター、京都市都市計画局、京都造形芸術大学映画学科、京都 大覚寺、日向大神宮、白沙村荘 橋本関雪記念館、櫻谷文庫、聖母女学院、とりよね、キネマ・キッチン、京福電気鉄道。参考文献:千葉伸夫 編「監督 山中貞雄」(実業之日本社)、加藤  泰・佐藤 忠男監修「山中貞雄作品集 別巻」(実業之日本社)、稲垣浩著「ひげとちょんまげ」(毎日新聞社/中公文庫)、高須昌弘 著「我が心の稲垣浩」(ワイズ出版)、八尋不二 著「時代映画と五十年」(學藝書林)、田中眞澄 編「小津安二郎全発言(1933~1945)」(泰流社)。【演技者…役名(解説)】「●本多力…山中貞雄(映画監督)、●永野宗典…稲垣浩(映画監督)、●黒田大輔…小津安二郎(映画監督)、●松島純菜…佐藤通子(山中貞雄たちが逗留する旅館の仲居。山中貞雄の『丹下左膳余話 百萬両の壺』のファン)、●諏訪雅…三村伸太郎(脚本家)、●土佐和成…鈴木桃作(映画監督)、●石田剛太…滝沢英輔(映画監督)、●角田貴志…八尋不二(脚本家)、●酒井善史…藤井滋司(脚本家。後に雑誌編集者)、●伊勢村圭太…萩原遼(助監督。後に監督)、●谷口高史…城戸四郎(松竹蒲田撮影所所長。映画プロデューサー)、●三矢家ゆうじ…大久保忠素(映画監督・脚本家・プロデューサー。小津安二郎の師匠)、●戸田都康…小石栄一(映画監督・脚本家・プロデューサー。映画『勝鬨』のシナリオを山中貞雄たちに依頼する男性)、●村上博紀…荒井良平(映画監督・脚本家)※Wikipediaには“出演”の表記もありますが、戦前の作品のみ。戦後の日活映画に出演しているのは“荒木良平”という俳優で、キネ旬の作品解説の誤植。、●山口幸晴…酔客A(酒処“なるせ”の客)、●池浦さだ夢…酔客B(酒処“なるせ”の客)、●西村直子…三村八重子(三村伸太郎の妻)、●村角太洋…記者(山中貞雄たちにインタビューする男性)※ちなみに月面クロワッサン作品に出演している“ボブ・マーサム”は村角太洋の別名、●高阪勝之…カメラマン(記者に同行している男性)、●城之内コゴロー…稲垣浩が撮る映画での助監督、●仲野毅…次郎長(稲垣浩が撮る映画の登場人物)、●石田美希…訛る女優(稲垣浩が撮る映画の出演者)、●美藤吉彦…髪結(山中貞雄が撮る映画『人情紙風船』の登場人物)※実際に『人情紙風船』で髪結い・新三に扮しているのは中村翫右衛門、●西野まゆか…大店の娘(山中貞雄が撮る映画『人情紙風船』の登場人物)※実際に『人情紙風船』でお駒に扮しているのは霧立のぼる、●稲田都亜…男の子(ひょっとこの面をかぶって紙風船を持っている少年)、●田中美雪…女優(撮影所で城戸四郎と話している女性)、●川畑七海…付き人(撮影所で城戸四郎と話している女優の付き人)、●藤本幸利…ラジオの声、●上村厚文…山中貞雄たちが集う酒処“なるせ”の店主。【この項、文:市村靖介】」【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:LED、市村靖介)】
キー局 時代劇専門チャンネル 放送曜日 放送期間 2014/03/29~2014/03/29
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 本多  力永野 宗典諏訪  雅土佐 和成石田 剛太角田 貴志酒井 善史伊勢村圭太黒田 大輔上村 厚文松島 純菜谷口 高史三矢家ゆうじ戸田 都康村上 博紀山口 幸晴池浦さだ夢西村 直子村角 太洋高阪 勝之城之内コゴロー仲野  毅石田 美希美藤 吉彦西野まゆか稲田 都亜田中 美雪川畑 七海松竹俳優GK,Sアクターズスクール、プロジェクト・コアキャストプラン、(声:藤本 幸利
主な脚本 松下 隆一
主なプロデューサ (プロデュース:秋永 全徳藤井 理子)(プロデューサー:黒川  潔)(広報:菅谷 和紀田倉 拓紀
主な演出 (監督:宇喜田 尚)(助監督:堀場  優田中 夏未藤井 光咲)(スクリプター:奥井富美子
局系列 他系列
制作会社 (制作著作:時代劇専門チャンネル(日本映画衛星放送))
制作協力 京都組
制作 (制作統括:宮川 朋之、山下 智彦)(制作担当:河野 浩二)(制作主任:小西 剛司)(制作デスク:西村 維樹)(制作経理:池田 佳子)(キャスティング:吉田 和睦)
音楽 (音響効果:細川 隆太)(整音:別所 順平
撮影技術 金原 美穂、(撮影助手:谷  康生米倉  伸)(撮影監修:浜名  彰)(照明:清水 克彦)(照明助手:山口 晴弘奈良 裕希)(録音:本所 伸啓)(録音助手:蓮池 昭幸阪口  和)(編集:山本 浩史(J.S.E.))(オンライン:キッズカンパニ-
美術 伊藤 祐太安田 幸二、(特機:佐藤 哲治)(美術助手:奥山 哲正)(衣裳:真柴 紀子)(メイク:近藤 愛美

Tag Cloud

稲垣浩 山中貞雄 山中貞雄たち 人情紙風船 映画監督 城戸四郎 映画 酒処 本多力 撮る 永野宗典 映画監督・脚本家... 村角太洋 実業之日本社 脚本家 八尋不二 松下隆一 登場人物 三村伸太郎 付き人 撮影所 助監督 女優 小津安二郎 諏訪雅 男性 京都 出演 記者 時代劇

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供