• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ愛の嵐 「嵐が丘」より

戦前・戦中・戦後の甲州を舞台に、旧家の娘・三枝ひかる(田中美佐子←谷本重美←小泉朋子)と使用人・猛(渡辺裕之←吉村英哉←皆川鉄也)との愛の軌跡。幼年期に命を投げ出して自分を救ってくれた猛を一途に愛するひかる。ふたりの激しい生きざまと最後に幸福を得るまでを大河ロマン調に描く佳編。本来の主婦層だけでなく、夏休み期の中高生からも圧倒的な人気を集め、以後、「華の嵐」などの同傾向のドラマが作られた。女優・田中美佐子の名が広く周知されたのも本作からといえる。花堂純次の演出デビュー作とされる。【その他のクレジット表示】衣裳協力:やまと、ルイコ三好。ロケ協力:白根町役場、ホテル白根。【異説】一部資料には全70回とあるがこれは誤り。【各回サブタイトル】[ドラマ内での表記無し]第1話「運命」、第2話「波紋」、第3話「誤解」、第4話「脅迫」、第5話「奮闘」、第6話「救出」、第7話「至福」、第8話「寛大」、第9話「別離」、第10話「意欲」、第11話「仲間」、第12話「実現」、第13話「反発」、第14話「勘当」、第15話「約束」、第16話「嫉妬」、第17話「誘惑」、第18話「自責」、第19話「純愛」、第20話「抵抗」、第21話「躍動」、第22話「恋心」、第23話「混迷」、第45話「冷酷」、第46話「萌芽」、第47話「邪推」、第48話「犠牲」、第51話「憎悪」、第52話「疑惑」、第54話「断絶」、第55話「復讐」、第58話「強敵」、第60話「熱意」、第62話「暴露」、第68話「対峙」。【役名(演技者)】三枝ひかる[11]-[25](谷本重美)、毅[11]-[25](吉村英哉)、三枝伝右衛門(中尾彬)、大河原勇作(長塚京三)、三枝 絹(江波杏子)、和尚(内田朝雄)、三枝文彦[11]-[25](中村久光)、喜助(江藤漢)、うめ(市川千恵子)、銀次(辻三太郎)、野村(村上幹夫)、三枝ひかる[1]-[10](小泉朋子)、三枝文彦(本山真二)、猛(皆川鉄也)、トラ(千うらら)、コマ(長谷川純代)、やくざ(大島宇三郎)、琴子(奈良富士子)、巡査(小坂照)、車掌(坂田俊二)、文彦の友達(高井祐介、住吉真沙樹)、吾一(笑福亭笑瓶)、やくざ(瀬山修、深見博)、お針子(加藤幸子)、与助(田村元治)、はな(佐賀朋美)、技師・鈴木(趙方豪)、尚子(丘祐子)、村長(松村彦次郎)、女中(吉川ゆかり)、刑事(加地健太郎)、番頭(樫原哲也)、巡査(深大寺敏樹)、信治(柄沢次郎)、吾一の母(宮内順子)、山崎(皆川衆)、茂助[18]・イネの父[22](斉藤一夫)、小作人(金子哲)、イネ(長島裕子)、吾一の妹(平山せい)、医者(亀井三郎)、/大河原政之助(犬塚弘)、大河原静子(福田公子)、大河原秀子(芦川よしみ)、友子(松阪隆子)、章次(国枝量平)、ヤクザ(米津高明)、ヤクザ(田村祐治)、文彦・三枝文彦[47][48](佐藤仁哉)、はな(千野弘美)、ウォーリー軍曹(矢作幸裕)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(23)(25)(46)-(48))】【データ協力:やす】
キー局 THK 放送曜日 月~金 放送期間 1986/06/30~1986/10/03
放送時間 13:30-14:00 放送回数 69 回 連続/単発 連続
主な出演 田中美佐子(26)-(69)、渡辺 裕之(26)-(69)、江波 杏子(1)-(23)(25)(46)(48)、中尾  彬(1)-(23)(25)、長塚 京三(46)-(48)、奈良富士子(1)(3)(7)-(9)、江藤  漢江藤 漢斉)(1)(2)(4)-(8)(10)-(12)(15)(16)(18)(21)(22)(25)、立原ちえみ小泉 朋子(1)-(10)、本山 真二(1)-(10)、皆川 鉄也(1)-(10)(14)((14)は回想)、千 うらら笠井としみ笠井うらら笠井 香里)(1)-(20)(22)(23)(25)、市川千恵子(1)-(12)(14)-(16)(19)(20)(22)(23)(25)、長谷川純代(1)-(10)(12)-(15)、久遠 利三(1)、山口 夏穂(1)、坂本 まり(1)、田村 景子(1)、木島多美子(1)、喜如  嘉(1)、野上 大輔(1)、辻 三太郎辻 しげる辻 シゲル)(2)(3)(5)(6)(11)、安達 秀子(2)(4)、高井 祐介(4)(5)(8)-(10)、住吉真沙樹(4)(5)(8)-(10)、大島宇三郎(5)(6)、村山 幹夫(5)(6)、内田 朝雄(6)(9)(10)(15)(16)(18)(20)(22)(25)、小坂  照(7)、坂田  照(7)、谷本 重美小川 範子)(11)-(25)、中村 久光(11)-(20)(22)-(25)、吉村 英哉(11)-(25)、笑福亭笑瓶(11)(16)-(18)(21)-(25)、瀬山  修(11)、深見  博(11)、加藤 幸子(11)、田村 元治(11)、佐賀 朋美(11)-(23)(25)、趙  方豪(12)(14)(16)-(18)(20)(22)、丘  祐子(12)-(14)(17)、松村彦次郎(12)(18)(20)、吉川ゆかり(13)、加地健太郎(14)、樫原 哲也(14)、深大寺敏樹(14)、柄沢 次郎(15)-(19)、宮内 順子(18)(21)(23)、皆川  衆(18)(21)(22)(25)、斉川 一夫(18)(22)(25)、金子  哲(18)、長島 裕子(22)(23)(25)、平山 せい(23)、亀井 三郎(23)、犬塚  弘(46)(48)、福田 公子(46)(48)、芦川よしみ(46)-(48)、松阪 隆子(46)(47)、国枝 量平(46)-(48)、米津 高明(46)、田村 祐治(46)(47)、佐藤 仁哉(47)(48)、千野 弘美原野 弘美)(48)、矢作 幸裕(48)、芸プロ(1)(3)(7)(11)(14)(16)(18)-(21)(23)(25)(46)(47)、(方言指導:甲斐 正一(1)-(23)(25)(46)-(48))(日舞指導:松浦姉妹(1))(アクション指導:エイティーン アーツ(46)(47))(長唄:杵屋 栄呂(1))(三味線:杵屋 栄胡(1))(JAZZ:柳オールディーズジャズバンド(46)-(48))(ナレーション:中西 妙子(1)-(23)(25)(46)-(48)、)
主な脚本 大久保昌一良(1)-(15)(21)-(23)(25)(46)-(48)、清水 曙美(16)-(20)、白井 更生下飯坂菊馬
主なプロデューサ 松村  明(泉放送制作)、平野 一夫(泉放送制作)、小野 俊和(THK)
主な演出 山本 隆則(1)-(5)、松生 秀二(6)-(15)、福田 真治(16)-(23)(25)、小野 俊和(46)-(48)、花堂 純次、(演出補:壁谷 悌之)(記録:舘野 弘子(1)-(15)(46)-(48)、岡田 祐子(16)-(23)(25))
原作 エミリ・プロンテ「嵐ヶ丘」より)
局系列 FNN
制作会社 (制作:泉放送制作、東海テレビ放送(THK))
制作 (制作補:花堂 純次)
企画 出原 弘之
音楽 坂田 晃一、(効果:大貫 悦男(1)-(23)(25)、宮川  亮(46)-(48))
主題歌 下成佐登子「Mrs.メランコリー」(作詩:山川 啓介、作曲:坂田 晃一、編曲:瀬尾 一三)(ポリドール
撮影技術 (技術:松岡 良治)(カメラ:小川 信明)(VE:星野 正一)(照明:米山  仁)(音声:野口 京治)(編集:芳賀  徹)(技術協力:東通)(緑山スタジオ・シティ
HP
美術 (美術デザイン:後藤  洋)(美術制作:池田 幸雄アックス))(小道具:東京美工)(衣裳:京都衣裳)(化粧:ユミ・ビュアクス)(床山:細野かつら)(大道具:東宝舞台)(持道具:京阪商会

Tag Cloud

田中美佐子 皆川鉄也 小泉朋子 三枝ひかる 三枝文彦 吉村英哉 渡辺裕之 イネ 谷本重美 はな 巡査 やくざ 大久保昌一良 ヤクザ 清水曙美 章次 使用人・猛 大河原勇作 千うらら 江波杏子 も本作 寛大 ルイコ三好 江藤漢 茂助 松村明 与助 文彦 国枝量平 断絶

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供