| キー局 | TBS | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 1995/04/14~1995/06/30 | 
| 放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 | 
| 主な出演 | 田中美佐子(1)-(12)、赤井 英和(1)-(12)、堂本 剛(1)-(12)、黒田 勇樹(1)-(12)、宮城 秋菜(1)-(12)、水谷あつし(1)-(6)(8)(12)、塙 翔平(1)-(12)、梶原 善(1)-(3)(5)-(12)、金田 明夫(1)(3)(5)-(12)、石井 苗子(1)-(3)(5)-(7)(9)-(12)、松村 雄基(1)-(7)(11)(12)、佐々木すみ江(7)-(9)(12)、松田美由紀(熊谷美由紀)(10)-(12)、山崎 一(2)(3)(7)(8)(12)、森山 米次(2)(3)(12)、川俣しのぶ(1)-(4)(8)(12)、奥村 公延(9)(12)、薬師寺容子(1)-(4)(8)(12)、吉沢 梨絵(8)、家富 洋二(2)(6)、相田 美和(2)(6)、井筒 大介(2)(3)(7)、溝口 秀嗣(滝口 秀嗣)(2)(3)(7)、多田 葵(2)(3)(7)(10)(11)、松本明日香(2)(3)、築山万有美(10)、松崎 麻矢(10)、服部 裕介(10)、麻野たか子(10)、多田 静(7)(10)(11)、鈴木 美恵(1)(5)(7)(12)、早川 咲(1)(5)(12)、まるくみこ(5)(12)、片瀬留美子(4)(5)(12)、澤口夏奈子(1)(5)(6)(12)、コニー・ゴンザガ(1)(5)(11)(12)、春延 朋也(12)、赤井 久栄(12)、岡本 昌治(12)、井ノ原快彦(7)(8)、山下容莉枝(1)、山本 道子(1)(4)(5)、逸見 慶子(1)、村上 幹夫(1)、後藤 康夫(1)、松本じゅん(松本 海希)(1)(5)、小山美由紀(1)、ぼくゆう(1)、三觜 要介(1)、前澤 勇貴(1)、佐戸井けん太(3)、石橋 紅緒(3)、南 一恵(4)、塚本 景子(4)、夏井 貴浩(4)、竹原 賢美(4)、大野 享美(4)、江夏 加恋(4)、斉藤 暁(5)、神田 時枝(5)、暮林 修(5)、松田真知子(5)、今井 耐介(5)、高橋 寛(5)、山崎 満(6)、三上 瓔子(6)、武川 修三(武川 信介、武川 修造)(6)-(8)、保木本竜也(6)(7)、栗原 義裕(7)(8)、北村 淳一(7)(8)、中沢 青六(8)、夏井 貴浩(8)、照井 あゆ(8)、遠山 俊也(9)、児玉 頼信(9)、牧野竜太郎(9)、則友 謙司(9)、芸プロ、劇団ひまわり、劇団東京宝映(4)、稲川素子事務所(6)(11)(12)、GEN企画(7)(9)、オフィス國井&悪童児(7)(8)、セントラル子供タレント(1)(5)(7)(8)(12)、(方言指導・大原 穣子) | ||||
| 主な脚本 | 小松江里子 | ||||
| 主なプロデューサ | 伊藤 一尋、(プロデューサー補・徳永 裕久(7)-(12)) | ||||
| 主な演出 | 吉田 健(1)(2)(5)(6)(11)(12)、土井 裕泰(3)(4)、加藤 浩丈(7)(8)、松原 浩(9)、金子与志一(10)、(演出補:松原 浩(1)-(6)、関本 浩秀(7)-(10)(12)、平川雄一朗(11)(12)、池辺 安智、松原 由昌、山田 康裕)(タイトル:松原 弘志、小島 淳二(2)-(6)(9)(10)(12))(アニメーション:小島 淳二(1)(7)(8)(11))(ロケーション担当((1)-(4)ではロケ担当:千葉 裕美(1)(3)(5)(7)(9)(11)(12)、戸田 格(2)(4)(6)(8)(10)(12))(記録:遠藤 洋子(金子 洋子)(1)(5)(6)(9)(11)(12)、木下真理子(3)(4)(7)(8)(10)(12)、稲葉 明子(2)(12)) | ||||
| 局系列 | JNN | ||||
| 制作会社 | TBS | ||||
| 制作 | (制作補・金子与志一(1)-(6))(デスク・小澤 通子) | ||||
| 企画 | (番組宣伝・伊藤 良) | ||||
| 音楽 | 長谷部 徹、(選曲・御園 雅也)(音楽協力・日音)(音響効果・田久保貴昭(1)(2)(5)(6)(9)(12)、勝見 勇一(3)(4)(7)(8)(10)-(12)) | ||||
| 主題歌 | 岡本 真夜「TOMORROW」 | ||||
| 撮影技術 | 丹野 至之(1)(12)、中村 元(2)-(12)、南 賢治、宮崎 義毅、(技術・小南 朗)(CA・大森 隆晴、大蔵 稔、上村 信夫、江山 亨)(映像・野々村 直(1)(2)(7)(8)(11)(12)、奥村 秀樹(3)-(6)(9)(10)(12))(照明・高橋 寛(1)-(4)(7)-(12)、林 明仁(5)(6)(12)、菱山 勇、窪田 秀樹、浅田 和男、石井 美宏、落合 一夫、堀川 由美、飯田 秀達)(音声・山田 紀夫(3)(4)(7)(8)(12)、若山 寛(1)(2)(5)(6)(9)-(12)、井沢 弘、小高廉太郎、飯田庸安芸、米原 直紀、米倉 敦)(編集・谷 英之(3)(4)(7)(8)(11)(12)、中山 宗之(1)(2)(5)(6)(9)(10)(12)、中込 智裕、沢川 淳)(協力・円谷プロダクション(2)(3)(7)-(10)(12)、緑山スタジオ・シティ(1)-(12)) | ||||
| 美術 | (美術プロデューサー・丸谷 時茂)(デザイナー・清水袈裟寿)(美術制作・高田 太郎)(装置・中尾 政治、小堀 英雄、佐藤 敦)(装飾・石井 敏充、田中 秀和、神保 良平、西山 秀一、鈴木 茂)(衣裳・富樫 昇((2)では富樫 登)、門倉 誠)(スタイリスト・しみずちえこ((1)-(4)は清水ちえこ))(化粧・遠藤 敏子、寺内 裕子、小林 真由)(持道具・赤松 慶人、若園 聡子)(建具・大崎 健一)(植木・西村 尚樹)(電飾・深谷 圭孝)(タイトルデザイン・仲野美代子)(美術車・サンオフィス) | ||||