• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ魂の試される時(誤り…魂のためされる時)

閉鎖的な書道界を舞台に、若く美しい書道家の萩(十朱幸代)が、妻子ある男(佐藤慶)とその息子(清水健太郎)を愛してしまったために起きた悲劇を描く。【以上、日本映画専門チャンネル広報資料より引用】【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(8)(17))】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1978/02/04~1978/05/27
放送時間 21:00-21:54 放送回数 17 回 連続/単発 連続
番組名 土曜劇場
主な出演 十朱 幸代(1)-(8)(17)、原田美枝子(13)-(17)、西村  晃(1)-(4)(7)(8)、清水健太郎(1)-(8)(17)、佐藤  慶(1)-(8)(17)、宝生あやこ(1)-(5)(7)(8)、宇津宮雅代(誤り…宇都宮雅代)(1)-(8)(17)、久我 美子(1)-(8)(17)、馬淵 晴子馬渕 晴子)(1)-(3)(5)-(8)(17)、柳生  博(1)-(8)、渡辺 篤史(1)(3)(5)-(8)(17)、早川  保(1)(2)(5)(8)(17)、神  有介神  佑輔)(1)-(3)(5)(6)、原 ひさ子(1)(2)、茅島 成美(1)(2)、川島ゆかり(1)(2)(5)(7)、二階堂千寿(1)-(5)(7)、汐見 直行(2)、エリック・ガンター(3)(4)(7)、大林 直樹大林 隆介大林隆之介)(3)(7)(8)、岸田  森(4)-(6)(12)、藤村  薫(4)(5)(7)(8)、松浪 志保(4)(6)、益田 愛子(4)(7)(8)、山内恵美子山内絵美子)(5)(7)(8)、吉岡ひとみ(6)、上田 幸二(6)、入江 正徳(7)、岡  玲子(7)(8)、丸山由利亜(9)(11)、里木佐甫良(14)、北村 昌子(17)、服部 妙子(17)、谷崎 弘一(17)、森田 元子(17)、加藤 由紀(17)、竹田 寿郎(17)、東  治幸(17)、エンゼルプロ(1)-(8)(17)((7)のみ「エンゼル・プロ中点あり」と表記)、(書道指導:飯島 春美(8))(ナレーション:城  達也(1)-(8)(17))
主な脚本 大籔 郁子大薮 郁子)(1)-(8)、中井多津夫(17)
主なプロデューサ 西岡 佑幸(勝プロダクション)、加川 信敏アズバーズ)、久保田栄一(CX)
主な演出 小田切成明(1)-(5)、生島  信(6)-(8)(17)、(演出補:堀井 義正
原作 丹羽 文雄(新潮社刊)
局系列 FNN
制作会社 (制作:勝プロダクション、CX)
制作協力 アズバーズ
企画 久保寺生郎(勝プロダクション)、猪俣 一人
音楽 津島 利章、(音響効果:山本 文勝
撮影技術 (技術:佐々木俊幸)(照明:藤原 武夫)(カメラ:山下  悟)(カラー調整:白鳥 好一)(録画編集:井尾 俊三)(音声:奥山東宣宏)(技術協力:渋谷ビデオスタジオ、吉川 勝二((6)-(8)(17)のみクレジット表示では「吉」の「士」は「土」))
美術 島  公靖(クレジット表示では「靖」の「青」は「靑」)(1)-(5)、小泉 章一(6)-(8)(17)、(美術制作:吉田 純二)(美術進行:志村 文男)(大道具:西田 忠司)(小道具:武藤 憲一)(持道具:佐藤 信義)(衣裳:恩田 泰治)(化粧:田村 光子(1)-(5)、小島 和子(6)-(8)(17))(題字:丹羽 文雄

Tag Cloud

丹羽文雄 十朱幸代 原田美枝子 大籔郁子 清水健太郎 中井多津夫 加川信敏 猪俣一人 西岡佑幸 西村晃 佐藤慶 書道界 書道家 生島信 久保寺生郎 小田切成明 妻子 悲劇 愛す 川島ゆかり 美しい 津島利章 神有介 若い 息子 久保田栄一 舞台 二階堂千寿 久我美子 宇津宮雅代

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供