• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データミステリー作家 六波羅一輝の推理3 ニライカナイの語り部 南海の離島 連続殺人!! 神の島伝説・悲恋の女 崖っぷちコンビが挑む!! 鉄壁のアリバイ

売れない、書けない、後がない…崖っぷちのミステリー作家、六波羅一輝(上川隆也)は、担当の編集者、北村みなみ(横山めぐみ)に尻を叩かれ、琉球の国づくり伝説を取材するため沖縄の離島へと向かう。その船中、相変わらず小説を書くことに気が乗らない一輝は、船酔いとみなみの小言にさいなまれながら、崖の上に立つ白装束の美しい女性、島袋高子(手塚真生)の姿を目撃する。地元で「神の島」と呼ばれるニライ島では、神々と交信する女性の司祭『カミツカサ』の8日間にわたる就任式が、まさに始まろうとしていた。みなみの目的は、40年ぶりに行われるという就任の儀式を次の小説の題材にすること。そして、この高子こそ、新たにカミツカサに就任する女性だったのだ…。ニライ島に到着した二人は、さっそく現カミツカサで高子の祖母・ワカ(岡田茉莉子)の元へと向かう。カミツカサ就任儀式は本来、島の人間以外立ち会うことはできない。しかし、そこは押しの強いみなみ。就任式を最後まで見届けるという約束のもと、取材許可を勝ち取る。「もしも途中で逃げたら、死ぬ」という、ワカの恐ろしい言葉とともに…。その夜、一輝とみなみは、島のリゾート開発をめぐりいがみ合う若者たちに遭遇する。神のお告げで高子の結婚相手に決まったという金城俊一(末吉功治)は反対派のリーダー。そのため、高子が営む食堂は反対派の拠点と化していた。一輝とみなみを島まで連れてきてくれた、漁師の長嶺海人(海東健)の姿もある。そんな中、その場にいた謎の老人・キジムナー爺(笹野高史)が、リゾート開発でガジュマルの古木を倒せば、ガジュマルの木の精霊・キジムナーが祟り、海で人が死ぬだろうという、不気味な言葉を口にする。さらに、一輝の顔をのぞき込んだキジムナー爺は、「あんた、死にそうな顔しとる」とも。その直後、老人の言葉通り、一輝は突然の高熱に意識を喪失。その場にぐったり倒れてしまう。島に医者はいない。高子は、カミツカサと同じように霊力を持ち、カミツカサを補佐する役割のサジである知花クラ(銀粉蝶)の元へ、一輝を運ぶ。クラは、一輝はマブイ=魂を落としてしまったという。戸惑うみなみに一輝を抱きかかえさせたクラは、怪しげな言葉で祈祷を始めるが…。翌朝、一輝は嘘のように回復。ところが、反対派のリーダー・俊一が水死体で発見され、島は大騒ぎになる。「海で人が死ぬ」…キジムナー爺の予言が的中してしまったのだ。俊一の死因は溺死。しかし、その口には、猛毒を持つというハブガイがくわえさせられていた。ハブガイは善人と悪人を見抜き、悪人のみを刺し殺すとの言い伝えがある。もしも、これが殺人ならば、犯人は俊一が悪人だと言うメッセージを伝えたかったということに。一輝は小説の構想もそっちのけに、謎解きに取りつかれていく…。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】ロケ協力:沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ、OCVB沖縄フィルムオフィス、沖縄ロケ株式会社。撮影協力:大石林山、沖縄美ら海水族館、おきなわ郷土村、風の丘、琉球村、沖縄こどもの国、首里城公園、さかえ、魚久鮮魚店、鍵石(キーストーン)、久高海運、本部村備瀬、恩納村恩納、恩納村真栄田、読谷村高志保、うるま市勝連比嘉、うるま市与那城屋慶名、南城市知念久高、八重瀬町具志頭。資料映像:OAB(琉球朝日放送)、ABC LIBRA。協力:フォーチュン、HEART-S、東京美工、東通、メディアハウス、日本映像クリエイティブ、inup。【役名(演技者)】六波羅一輝(上川隆也)、北村みなみ(横山めぐみ)、島袋ワカ(岡田茉莉子)、比嘉善次郎(小野武彦)、キジムナー爺(笹野高史)、知花クラ(銀粉蝶)、島袋高子(手塚真生)、長嶺海人(海東健)、比嘉賢太郎(山口翔悟)、喜屋武まりね(三津谷葉子)、大里一平(井之上チャル)、金城俊一(末吉功治)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 2013/09/14~2013/09/14
放送時間 21:00-23:06 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 上川 隆也横山めぐみ岡田茉莉子小野 武彦笹野 高史銀粉蝶手塚 真生海東  健山口 翔悟三津谷葉子清水  伸井之上チャル永倉 大輔藤山  誠久保山知洋末吉 功治小渡 俊彰比嘉 恭平菊地 裕子(子役)[同姓同名の役者あり]松田 陽大(子役)、鈴木 モモ赤ん坊)、普久原 明田仲 洋子嘉手苅直美和泉 崇司伊波 正江西村利江子中村志津子神谷たか子神谷美枝子城間 明子神谷 由美野口 芳樹伊芸 裕樹前原 利弘よっちゃん金城 博之喜久里航平知念だしんいちろうアカバナー青年会、沖縄ロケサポーターズの皆さん、(ドライバー:水野 良昭善養寺 満町田宗次郎金城 清春徳元 淳治新原 隼人)(ライフセーバー:塚本 嘉隆)(船舶操作:松本 盛和)(三線指導:銘苅 盛隆野村流音楽協会)、長嶺ルーシー)(方言・所作指導:賀数 仁然
主な脚本 田子 明弘
主なプロデューサ 皆元洋之助東通企画)、上川  栄東通企画)、内片  輝(ABC)、郷田 美雄(ABC)、(AP:廣岡 美代)(スチール:小鮒 利也
主な演出 (監督:元村 次宏東通企画))(助監督:鈴木  統増間 高志若林 夏実宮川  翔)(記録:堤 眞理子
原作 鯨 統一郎「作家六波羅一輝の推理 ニライカナイの語り部」(中公文庫)
局系列 ANN
制作会社 (制作:東通企画、ABC)
制作 (制作・コーディネイト:大橋しょうじ)(制作主任:鹿浜  勉)(制作進行:宮城 良治)(制作デスク:原田 育子)
企画 (番組宣伝:阪本 美鈴(ABC)、遠山 雄大(ABC))
音楽 (MA:横田 良孝)(選曲:原田 慎也)(効果:安藤 友章)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ:スキマスイッチ「スカーレット」(Ariola Japan/AUGUSTA RECORDS))
撮影技術 古川 好伸福留 知穂、(照明:瀧本 貴士(ABC)、西島  亮坪井  大橋村 祐哉)(録音:関川 力央瓜生 公伸佐藤 友昭)(VE:川本 龍文(ABC))(編集:紀伊 正志)(CG:豊  直康)(技術デスク:星  宏美
HP
美術 (装飾:山本 信毅坂本 光広)(持道具:鶴岡 久美)(衣裳:高橋さやか高橋 萌恵)(メイク:一星 夕子佐藤 澄子富田  晶(横山めぐみ担当))(彫刻制作:関侊雲仏所)(琉球衣装協力:仲嶺舞踊小道具店

Tag Cloud

一輝 カミツカサ みなみ 高子 上川隆也 横山めぐみ キジムナー爺 恩納 反対派 岡田茉莉子 悪人 知花クラ 金城俊一 長嶺海人 就任式 手塚真生 末吉功治 北村みなみ ガジュマル 海東健 リゾート開発 クラ 小説 笹野高史 死ぬ 俊一 銀粉蝶 就任 言葉 田子明弘

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供