• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ夜の蝶

京橋から新橋にかけて、いわゆる銀座かいわいには同じようなバーがおよそ200軒ある。このうち経営がなりたっているのは7割弱、あとは赤字で新陳代謝も激しい。だから落ちこぼれのない商売をしようとすれば、なにか変わった特色を持たなければならない。たとえば、開店三周年でにぎわっている「おきく」がそうだった。マダムのおきくの前身は祇園の芸者。はじめは京都で店をやっていたが、2年前に銀座に進出した。おかげで客をとられた店もあるようで、中でもかつて銀座一をうたわれた。「リスボン」は客筋が同じなので打撃は大きかった。上方もんに銀座を荒らされてたまるか…マダムの葉子がそういっておきくを目のかたきにするのも当然。きょうは川口松太郎の名作「夜の蝶」。【以上、読売新聞1962/12/27付より引用】「武田ロマン劇場」(放送期間1961/10/12~1963/04/11)の一編。【役名(演技者)】葉子(淡島千景)、おきく(池内淳子)、初枝(葉山葉子)、雪雄(八代駿)、お景(関弘子)、秀二(草薙幸二郎)。
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1962/12/27~1962/12/27
放送時間 20:45-21:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 武田ロマン劇場(29)
主な出演 淡島 千景池内 淳子葉山 葉子八代  駿関  弘子草薙幸二郎
主な演出 池田 義一
原作 川口松太郎
局系列 NNN

Tag Cloud

川口松太郎 きく 淡島千景 葉山葉子 銀座 池内淳子 八代駿 葉子 マダム 関弘子 目のかたき 秀二 雪雄 新陳代謝 リスボン なりたつ 前身 落ちこぼれ 上方 進出 にぎわう 新橋 武田ロマン劇場 うたう おかげ 荒らす たまる 祇園 池田義一 芸者

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供