• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ浅見光彦シリーズ36 鐘(カネ)「讃岐~富山~京都連続殺人事件 菩提寺の鐘に謎の血…次々消される容疑者!!蓮の花弁に秘められた驚愕の真実に浅見が迫る!!」

浅見光彦シリーズの第36弾。ルポライターの浅見光彦(中村俊介)は浅見家代々の菩提寺である聖林寺の住職(大門伍朗)に相談を受ける。お寺の釣り鐘に血の跡がついていて、きれいにふき取ったが、何かの事件と関係していたらと不安に駆られた住職が、光彦に助けを求めてきたのだ。鐘楼の撞木を受ける撞き座のハスの花弁から血が垂れていたという。花弁紋様のくぼみに赤黒いものがわずかに残っている。浅見は鐘に残っている血痕の採取を所轄署に要請した。一週間後、墨田川上流の岩淵水門で男の変死体が見つかった。弓岡正(笠兼三)という男の変死体の顔面には、変色痕があった。聖林寺の鐘に残っている血痕の血液型と一致した。香川県高松の琴平電鉄の乗車切符が被害者の弓岡の上着の胸ポケットに入っていたが、未使用だった。弓岡が高松に向かったのは十日前の三日で、栗林公園駅で切符を購入したのはその翌日の四日だった。弓岡は府中で居酒屋を経営しているが、妻の清恵(佐藤智美)にも行き先を告げなかったようだ。清恵が「今度はどこへ?」と聞くと「カネのことで」と一言残して出ていったという。浅見は四国・高松へ。弓岡が宿泊した琴平町の琴参閣で、弓岡は所持品を残していったが、半月前の週刊誌があった。松川義雄(草野徹)という男が自殺しようとしたのを助けようとした畑谷昇(青山勝)が殴られ、全治二週間のけがをしたという記事だった。この記事の自殺場所は高松港から船で向かう蔦島という小島だった。刑事の調査で、聖林寺とそっくりの鐘が高松の正善寺というお寺にあることがわかった。正善寺で鐘を見ると、聖林寺の鐘とうり二つだった。聖林寺で住職から、釣り鐘が富山県の高岡で作られたことを聞く。墨田川上流の岩淵水門で水死体で浮かんでいた弓岡正も、香川県の蔦島で投身自殺した松川義雄も富山県の高岡に在住していた。浅見は高岡へ。兄の自殺に疑いを持っている妹の慧美(高野志穂)と「鐘」をめぐる連続殺人事件の真相に近づいていく。【以上、フジテレビ広報資料より引用】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2010/01/08~2010/01/08
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜プレステージ
主な出演 中村 俊介野際 陽子榎木 孝明高野 志穂川野 太郎小宮 孝泰西田  健大門 伍朗笠  兼三佐藤 智美草野  徹青山  勝遠山 俊也朝倉 伸二山田アキラ西山 浩司大和田悠太松井紀美江棟  里佳松下  恵榊原めぐみ)、藤田 睦子菊池 隆志鈴木 省吾竹嶋 康成石野 由梨元木佐代子東 ゆう子
主な脚本 峯尾 基三
主なプロデューサ 金丸 哲也(東映)、小林 俊一彩の会
主な演出 金  佑彦
原作 内田 康夫
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映、CX)
企画 成河 弘明
音楽 渡辺 俊幸
主題歌 (エンディングテーマ:Love「Two Hearts」(作詞・作曲:大智、編曲:CHOKKAKU)(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ))

Tag Cloud

聖林寺 弓岡 高松 内田康夫 中村俊介 高岡 浅見 岩淵水門 蔦島 松川義雄 弓岡正 釣り鐘 正善寺 住職 清恵 墨田 上流 残る お寺 血痕 野際陽子 香川 変死体 富山 記事 榎木孝明 峯尾基三 青山勝 自殺場所 成河弘明

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供