| キー局 | CX | 放送曜日 | 金~日 | 放送期間 | 2010/04/09~2010/04/11 |
| 放送時間 | 21:00-23:22 | 放送回数 | 3 回 | 連続/単発 | 単発 |
| 番組名 | フジテレビ開局50周年特別企画 | ||||
| 主な出演 | 柴咲 コウ(1)-(3)、佐藤 浩市(1)-(3)、松本 潤(1)-(3)、佐藤 隆太(1)-(3)、堀北 真希(1)-(3)、榮倉 奈々(栄倉 奈々)(1)-(3)、長澤まさみ(1)-(3)、大泉 洋(1)-(3)、天海 祐希(1)-(3)、富司 純子(藤 純子、寺島 純子、冨司 純子)(1)-(3)、西田 敏行(1)-(3)、玉山 鉄二(1)-(3)、山本 耕史(1)-(3)、鈴木 砂羽(1)-(3)、高田 純次(1)-(3)、阿南 健治(1)-(3)、温水 洋一(1)、 加藤清史郎(3)、木梨 憲武(1)(2)、小栗 旬(1)、中尾 明慶(1)、和久井映見(1)、今井 悠貴(1)、さくらまや(1)、岡田 将生(1)(2)、寺島 進(2)、高嶋 政伸(2)(3)、戸田 恵子(2)、山口 智充(2)(3)、武田 真治(2)、宇梶 剛士(2)、山田 孝之(2)、中井 貴一(2)(3)、榎木 孝明(2)、伊東 四朗(2)(3)、八嶋 智人(2)(3)、ウエンツ瑛士(2)(3)、藤原 竜也(2)(3)、相武 紗季(3)、内野 聖陽(3)、塚地 武雅(ドランクドラゴン)(3)、石坂 浩二(3)、小日向文世(3)、角野 卓造(3)、宮川 大助(3)、有薗 芳記(1)、伊藤 正之(1)、野添 義弘(1)、イアンムーア(1)、眞島 秀和(1)、武井 秀哲(1)、椎名 るか(1)、加部 亜門(1)、高澤父母道(1)、篠川 桃音(1)、秋山 竣(1)、影山樹生弥(1)、宮武 美桜(1)、鈴木 米香(1)、佐藤 隆平(1)、田島ゆみか(1)、中江 大樹(1)、石部 雅紀(1)、箱田 暁史(1)、中道 悠貴(1)、山田 高廣(1)、前田こうしん(1)、高桑 満(1)、はせがわ天晴(1)、田中 良子(1)、ミヘール・ラインダス(1)、トム・ミルズ(1)、杉本 崇(1)、小野寺 創(1)、桑原 裕子(1)、饗庭 大輔(1)、溝口 盛司(1)、山田 祐三(1)、光森 誠(1)、周 ?亮(1)、溝口 鉄朗(1)、神永 流唯(1)、西野 来瞳(1)、田渕 結衣(1)、浅野 和之(2)(3)、羽場 裕一(2)(3)、山西 惇(2)、平 淑恵(2)、野間口 徹(2)、池谷のぶえ(2)、山崎 裕太(2)、四方堂 亘(2)、細山田隆人(2)、茂木 淳一(2)、吉村 崇(平成ノブシコブシ)(2)、坂本 真(2)、小山 圭太(2)、小笹 将継(2)、板倉チヒロ(2)、星野 園美(2)、藤村 一成(2)、岡田 幸子(2)、向野章太郎(2)、中江 大樹(2)、山本 東(2)、足立 龍弥(2)、中川 幸省(2)、中野 薫(2)、今野ひろみ(今野 博美)(2)、コリンアサヌマ(コリン・アサヌマ)(2)、ケニースコット(ケニー・スコット)(2)、成川 凪人(2)、田端(2)、Zina Blausova(2)、Michael Joseph(2)、Julio Obama(2)、Smolski Vital(2)、中島 大介(2)、大西恵美子(2)、土方 浩(2)、河内 孝博(2)、梅野 泰靖(3)、洞口 依子(3)、田山 涼成(3)、近藤 芳正(3)、キムラ緑子(3)、飯田 基祐(3)、濱田 岳(3)、小橋 建太(3)、秋山 準(3)、青山 和也(3)、加藤憲史郎(3)、入江 雅人(3)、島津健太郎(3)、猪野 学(3)、桜井 聖(3)、内倉 憲二(3)、佐藤 誓(3)、蒲生 純一(3)、鳥木 元博(3)、望月 章男(3)、川井 つと(川井 勉史)(3)、中村 祐樹(3)、ねづっち(Wコロン)(3)、木曽さんちゅう(Wコロン)(3)、宮後 由美(3)、城戸 光晴(3)、諏訪部 仁(3)、藤岡 大樹(3)、木川 淳一(3)、高瀬 媛子(3)、桜井 千寿(3)、平松 ケイ(3)、中村 敦子(3)、山内ツトム(3)、金子 達(3)、古山 亮一(3)、疋田 豪(3)、佐藤 淳(3)、松本 唯(3)、石橋 裕美(3)、白川 博(3)、高島 真一(3)、林 陽一(3)、橋本誠一郎(3)、石原 良(3)、岡崎 宏(3)、小柴 亮太(3)、藤岡 太郎(1)(クレジット表示なし)、ストームライダー(1)-(3)、劇団ひまわり(1)-(3)、古賀プロダクション(1)-(3)、劇団東俳(1)-(3)、テアトルアカデミー(1)-(3)、グループ・エコー(1)、マリブマネージメント(1)(2)、ケン・スタントクリエーション(2)、プライムエージェンシー(3)、BIA(3)、シーグリーン(3)、(方言指導:岡田 幸子(1)-(3))(ダンス指導:竹村ダンススクール(1)-(3)、雅 麗華(3))(声の出演:役所 広司(1)-(3)) | ||||
| 主な脚本 | 三谷 幸喜(1)-(3)、(リサーチ:朝倉 燎子、安井 香織) (コント台本・スター千一夜構成:藤原 昭彦(3)) | ||||
| 主なプロデューサ | 重岡由美子、稲田 秀樹、江森 浩子、(協力プロデューサー:志牟田 徹、成田 一樹、川上 一夫)(ラインプロデューサー:坂本 忠久)(プロデューサー補:渡辺 直美、久保田育美)(広報:名須川京子)(広告宣伝:吉田 和江)(スチール:山口喜久義、松田 優子)(ホームページ:善波 雅也、斉木 晴佳)(メイキング:今野 貴之、正頭なおみ) (AP助手:近添 有賀) | ||||
| 主な演出 | (監督:河野 圭太(1)-(3))(オープニング:佐藤 充孝)(監督補:三木 茂)(助監督:朝日奈陽子(1)-(3)、古林淳太郎、植本 英之、山内 大典、石井 梨枝)(予告:村田 一、高木 望)(絵コンテ:相馬 宏充(2))(時代考証:天野 隆子)(リーガルアドバイザー:中川 達也)((上海ロケ関係):(助監督:孔 文波))(ドックトレーナー:宮 忠臣(3))(記録:巻口 恵美(巻口 直美)) | ||||
| 局系列 | FNN | ||||
| 制作会社 | (制作著作:CX) | ||||
| 制作協力 | 共同テレビジョン | ||||
| 制作 | (制作担当:松岡 利光)(制作主任:小野山哲史、松井 聡子、入江 広明)(エキストラ担当:渡辺 理恵)((上海ロケ関係):(上海コーディネイト:アジアンコンプレックス)(コーディネイター:佐藤 充則、桂 東)(プロダクションマネージャー:朱 斌)(ロケーションマネージャー:朱 薇薇、羅 泓)(通訳:沈 琦、朱 静文、徐 ?、郭 瑾、高島 真一、湯 亦晨、程 方、廉 廉、陳 正薇、李 民、石橋 裕美)) (制作進行:島川統ノ介、飯盛 雄仁、山本 梨恵、長谷川 創) | ||||
| 企画 | 大多 亮、和田 行、(編成:情野 誠人) | ||||
| 音楽 | 服部 隆之、(オリジナルサウンドトラック:エイベックス・クラシックス)(選曲:志田 博英)(音響効果:谷口 広紀)(MA:古跡 奈歩(1)(3)、亀山 貴之(2))(音楽協力:フジパシフィック音楽出版、丹波 浩之、三浦麻衣子)(音楽制作:フェイズミュージック、荒木 浩三) | ||||
| 主題歌 | (エンディングテーマ:中島みゆき「時代」(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)) | ||||
| 撮影技術 | 伊藤 清一、(技術プロデューサー:友部 節子、名取佐斗史)(TD:白田 龍夫(1)-(3)、石川 清一(2)(3))(映像:吉川 博文)(照明:阿部 慶治)(音声:竹中 泰)(編集:山本 正明)(ライン編集:伊藤 裕之)(HDエフェクト:高岡 直樹)(VFXスーパーバイザー:石井 教雄)(CG:オムニバス・ジャパン、VFX Studios JINNI'S、VFX Studio LOOPHOLE)((上海ロケ関係):(照明:諸 祺炯(正しくは「祺」の扁は「ネ」)、孟 海宝))(撮影助手:高野 学(正しくは「高」は「はしご高」))(スタジオカメラ:篠田 忠史、平田 修久、廿楽 智美)(スタジオ撮影助手:宮崎 智之、金田 智幸)(録画:浅香 康介)(照明助手:荒井 徹夫、成田 卓嗣、清水 亮、太刀川宏之、押木 祐介)(音声助手:児玉 考弘、片寄 正一)(編集助手:鈴木のぞみ、西川 貴文)(VFXコンポジター:岡本 泰之、時任 賢三、遠山祐一郎)(CGプロデューサー:城戸 久倫、川嶋 洋樹)(CGディレクター:佐竹 淳)(CGデザイナー:黄 仁福、石井 淑元、国広 真章、原田 道則、川崎 悠太、多田 竜二、鍵田 洋章、大塚 円香)(マットペインター:松山 美恵、原 満陽子、木村 俊幸)(テクニカルプロデューサー:堀内 勉)(協力:バスク、国際放映) | ||||
| HP | |||||
| 美術 | (デザイン:柳川 和央)(美術プロデューサー:津留 啓亮)(美術進行:佐野奈緒美、竹田 政弘)(大道具:内海 靖之、比留間正幸)(大道具操作:吉田 精正(1)-(3)、小野 将志(3))(装飾:伊藤 則久、錦織 洋史)(持道具:岡村 英輔)(衣裳:田中まゆみ、本間 邦仁)(ヘアメイク:高橋 和美)(専属ヘアメイク:佐藤 光栄(1)-(3)、吉野 節子(1)-(3)、林 智子(1)-(3)、藤井 俊二(2)(3)、林 智子(3)、立身 恵(3)、佐藤 裕子(3))(アクリル装飾:早坂健太郎)(建具:三田村 賢)(電飾:中園誠四郎)(植木装飾:後藤 健)(フードコーディネイター:住川 啓子)(劇用車輌:LAカンパニー(1)-(3)、藤壺自動車工業(1))((上海ロケ関係):(美術:孫 為徳)(大道具:劉 学生)(小道具:韓 偉祥))(装飾助手:佐竹 諭、前田 敏幸)(持道具助手:中澤 尚志)(持道具応援:植田えりこ)(衣裳助手:関口 優(3)、佐藤 佳織(3)、矢澤 亜紀(3))(ヘアメイク助手:平本小百合)(ヘアメイク応援:木村 友華、金縄ひとみ、望月志穂美、葉山三紀子)(アクリル装飾助手:鈴木 竜)(協力:フジアール) | ||||