• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ水戸黄門(第37部)(最終回(第23回))次期将軍を狙った野望(水戸・江戸)(新聞ラテ欄表記…水戸黄門 秋の2時間スペシャル「消えた水戸の若君!次期将軍を狙った野望」)

世直し旅を終えた水戸の光圀(里見浩太朗)は、息子で水戸藩主の綱条(国広富之)とその嫡子の吉孚(小川拓哉)の不仲を知り、江戸へ向かう。綱条は息子に文武に優れた大名になってほしいが、吉孚は学問に興味があり武術に身が入らない。そんな中、吉孚は徳川御三家の一つの紀州家に仕える忍者、露庵(萩原流行)らに軟禁されてしまう。紀州家の重役が背後で糸を引いており、豪商の紀伊国屋(中村敦夫)も不穏な動きを見せる。【以上、朝日新聞2007/09/17付より引用】【その他のクレジット表示】協力:財団法人水府明徳会、西山荘、彰考館徳川博物館、小石川後楽園、京都・大覚寺、紀州漆器協同組合。【役名(演技者)】水戸光圀(里見浩太朗)、佐々木勘三郎(原田龍二)、渥美格之進(合田雅吏)、紀伊大納言(平幹二朗)、貝原益軒(吉田輝雄)、疾風のお娟(由美かおる)、おけらの新助(松井天斗)、風の鬼若(照英)、アキ(斉藤晶)、八重(岩崎加根子)、風車の弥七(内藤剛志)、徳川綱條(国広富之)、向井早苗(宮本真希)、木下露庵(萩原流行)、大崎源蔵(三浦浩一)、安藤登之助(西田健)、紀伊国屋文左衛門(中村敦夫)、徳川綱吉(堤大二郎)、山崎甚五郎(辻萬長)、川田弥三郎(中野剛)、染乃(鈴木ほのか)、高尾太夫(野田よしこ)、嘉兵衛(佐藤仁哉)、権六(曾我廼家寛太郎)、徳川吉孚(小川拓哉)、根来衆(楠年明)、市(森山陽介)、吉本喜兵衛(波多野博)、江口屋庄兵衛(諸木淳郎)、水夫(下元年世)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2007/09/17~2007/09/17
放送時間 18:55-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ナショナル劇場
主な出演 里見浩太朗原田 龍二平 幹二朗吉田 輝雄合田 雅吏由美かおる松井 天斗照英斉藤  晶岩崎加根子内藤 剛志国広 富之宮本 真希萩原 流行三浦 浩一西田  健中村 敦夫(特別出演)、堤 大二郎辻  萬長中野  剛鈴木ほのか野田よしこ佐藤 仁哉曾我廼家寛太郎曽我廼家寛太郎)、小川 拓哉楠  年明森山 陽介波多野 博諸木 淳郎下元 年世中川 峰男下元 佳好岡田 和範永滝元太郎菅原 洋美石井亜可理小泉 敏生、(舞踏振付:藤間勘素奈)(騎馬:岸本乗馬センター岸本乘馬センター))(特技:宍戸 大全)(擬斗:上野 隆三東映剣会))(ナレーター:鈴木 史朗、)
主な脚本 宮川 一郎、(文芸担当:皿田  明
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:中尾 幸男)(プロデューサー:藤田 知久樋口 祐三進藤 盛延)(スチール:荒川 大介
主な演出 (監督:井上 泰治)(助監督:和田 圭一)(記録:内藤 幸子
局系列 JNN
制作会社 (製作:C.A.L)
制作協力 東映太秦映像、オフィス・ヘンミ
制作 (制作担当:森井  敦)(進行主任:伊達 知永)(演技事務:山下 義明)
企画 (番組宣伝:河野 裕之
音楽 木下 忠司、(整音:神戸 孝憲)(邦楽監修:中本  哲
主題歌 原田 龍二合田 雅吏「ああ人生に涙あり」(作詞:山上 路夫、作曲:木下 忠司
撮影技術 長谷川光德長谷川光徳)、(照明:畑下 隆憲)(録音:佐藤 茂樹)(VE:山本 辰也)(編集:藤原 公司)(ビデオ編集:高田 晴伸(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(技術協力:イマジカウェスト
美術 辻野  大、(装置:森  俊昭)(装飾:長尾 康久)(小道具:高津商会)(美粧・装置:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(衣裳:植田 光三)(題字:朝比奈宗源)(印籠制作:若島 宗齋

Tag Cloud

原田龍二 吉孚 里見浩太朗 小川拓哉 紀州家 中村敦夫 萩原流行 国広富之 合田雅吏 紀伊大納言 安藤登之助 川田弥三郎 染乃 山崎甚五郎 平幹二朗 曾我廼家寛太郎 宮川一郎 根来衆 徳川御三家 由美かおる 森山陽介 嫡子 武術 渥美格 光圀 諸木淳郎 吉田輝雄 西田健 弥七 大名

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供