• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ「超」怖い話(chapter:8)ヒンジャノイノリ

母の死体を家に運び込む沙羅。家を出た茂男はホームレスとなっていた。その頃、金属バットによるホームレス襲撃事件が多発する。野田というホームレスも襲われ、その仲間だった男女三人が犯人探しを行なう。どうやら製材所に勤めるアパートに一人暮らしする無口な男・田村(?)が犯人らしい。ホームレスたちは町で拾った紙に書かれてあった、人を呪い殺す方法を実践してみる。まず呪う相手の持ち物を入れた人形を作り、その相手の家のそばに隠してくる。そして、自分たちの持ち物(髪などでも良い)を入れた人形を作り、それに祈るというのだ。しかし、何も起こらないので苛立つホームレスたち。例の謎の女性が冷蔵庫の中に隠してあった斬首の絵柄の掛け軸を発見する。それを見た沙羅は、その掛け軸に描かれた首の一つが斬首される前に「呪ってやる」と誓ったことを感じる。沙羅は掛け軸の出どころを探してみることにする。そんなある日、ホームレスたち三人は田村の餌食になってしまうのだった。【以上、文・市村】協力・竹書房、東京映像通信社、アクトレスワールド、新宿エコギャラリー。撮影協力・千葉県鋸南町、小山町フィルムコミッション(静岡県)、小山町商工会、小山町観光協会。衣裳協力・Indio、NICHIWA、ARTISAN 銀座店。【データ協力・市村】
キー局 KBS 放送曜日 放送期間 2006/03/01~2006/03/01
放送時間 23:30-24:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 菅田  俊鳥居かほり野村 恵里、(以下ゲスト)田代 功児愛染 恭子河端 保成佐藤 壱兵大和 啄也岩田 雄介黒田 浩史マメ 山田、(オープニングキャスト・綾乃 テン奈良 聡美
主な脚本 加藤 淳也亀井  亨
主なプロデューサ (エグゼクティブプロデューサー・細井 俊介KBS京都))(プロデューサー・寺西 正己ムービーキング)、川崎 恭子KBS京都)、寺西 雅彦(TVK)、木村  豊(テレビ埼玉)、大畑  肇(ちばテレビ))(ラインプロデューサー・浅木  大)(スチール・齊藤  正
主な演出 (監督・亀井  亨)(助監督・松尾  崇)(演出助手・芦塚慎太郎高橋  悠菊地 夢高
原作 平山 夢明「「超」怖い話シリーズ」(竹書房刊)
局系列 他系列
制作会社 KBS(近畿放送)、TVK、テレビ埼玉、ちばテレビ、(ポストプロダクション・峰尾研究所)
制作協力 フィルムワークス ムービーキング
制作 (制作担当・今野 茂昭)(制作応援・貝原クリス亮、小屋敷清志、絹張 寛征、黒田 浩史)(制作デスク・石川 恭子)
企画 衣川 仲人、(企画協力・加藤 威史竹書房))
音楽 青木 賢一、(音楽アシスタント・沓澤 大作)(音響効果・丹愛
主題歌 (エンディングテーマ・伊藤サチコ(YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS)「1.2.3.」)
撮影技術 中尾 正人、(照明・田宮 健彦)(録音・武市 英生)(照明助手・奈良場健太)(編集・亀井  亨)(録音助手・大前  亮)(VFX・Studio PSY-crops志岐 善啓佐久間 諒加藤  僚萬谷 光紀)(技術協力・Panasonic DV WORKSHOP STUDIO DU石谷ライティングサービス
美術 (衣裳・杉本 京加)(ヘアメイク・仲 ひとみ)(ヘアメイクアシスタント・甲斐 義幸)(特殊メイク・河野 顕子)(特殊メイクアシスタント・知野香那子)(メイク協力・プロメイク舞台屋)(美術協力・高津装飾美術高嶋 英男

Tag Cloud

ホームレスたち 掛け軸 菅田俊 鳥居かほり 沙羅 呪う 斬首 持ち物 野村恵里 小山 ホームレス 亀井亨 加藤淳也 人形 男・田村 入れる 製材所 田代功児 隠す 探す 茂男 東京映像通信社 愛染恭子 相手 協力・竹書房 銀座店 作る 青木賢一 苛立つ 犯人

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供