• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ「超」怖い話(chapter:12(最終回))オワリノハジマリ

沙羅を殺した茂男は逃げる。しかし、どこまで逃げても沙羅の霊が着いてくるので、ついに茂男は自首する。死刑になる茂男。死刑執行の時まで、沙羅は着いてきて、日本刀で刑務官(?)を斬り、茂男を脱走させる。それは簡単に茂男を死なせないという考えから。茂男をもっと苦しめようというのだ。しかし、走り続けた茂男は踏切あたりで精魂尽き果てる。そこで沙羅はついに茂男を許し、「リセットしよう」と彼の命を奪う(首を絞めたわけでもないが、茂男は死ぬ)。そして、茂男が幼かった夏のあの日の回想。茂男の父が農道を歩いて帰ってくる。父がカバンの中からおみやげの細長い箱を出す。そこには例の斬首の掛け軸ではなく、望遠鏡が入っていた。幼い茂男が望遠鏡で農道の先を覗くと、沙羅が歩いてくる。そこはリセットされたパラレルワールドなのか…。【以上、文・市村】【以上、文・市村】協力・竹書房、東京映像通信社、アクトレスワールド、新宿エコギャラリー。撮影協力・千葉県鋸南町、小山町フィルムコミッション(静岡県)、小山町商工会、小山町観光協会。衣裳協力・Indio。【データ協力・市村】
キー局 KBS 放送曜日 放送期間 2006/03/29~2006/03/29
放送時間 23:30-24:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 菅田  俊野村 恵里、(以下ゲスト)藤田  浩佐藤 良洋菊地 健一藤沼  剛松田 信行、(以下は最終回のために表示されたクレジットで出演なし)鳥居かほりマメ 山田市丸 得男金谷真由美上田  弘清水  響(子役)、酒井 一世(子役)、鈴木 智洋(子役)、吉田  涼(子役)、高田 優輝(子役)、森脇英理子竹田 朱見針生楊志夫塩崎 沙織神林 秀太(子役)、日向  丈けーすけ志水恵美子下山  葵(子役)、坂本 優太(子役)、片山  享岡沢  悠若林  麗宗政 美貴播田 美保村岡 典文谷川みゆき小川 光樹(子役)、勝矢 秀人児玉多恵子小林千恵子田代 功児愛染 恭子河端 保成佐藤 壱兵大和 啄也岩田 雄介黒田 浩史伊藤永理佳小林 奈生後藤  萌二階堂直人奈良場健太福田  久川  淳平川手 淳平)、津島 裕子、(オープニングキャスト・綾乃 テン奈良 聡美
主な脚本 加藤 淳也亀井  亨
主なプロデューサ (エグゼクティブプロデューサー・細井 俊介KBS京都))(プロデューサー・寺西 正己ムービーキング)、川崎 恭子KBS京都)、寺西 雅彦(TVK)、木村  豊(テレビ埼玉)、大畑  肇(ちばテレビ))(ラインプロデューサー・浅木  大)(スチール・齊藤  正
主な演出 (監督・亀井  亨(クレジット表示無し))(助監督・松尾  崇)(演出助手・芦塚慎太郎高橋  悠菊地 夢高
原作 平山 夢明「「超」怖い話シリーズ」(竹書房刊)
局系列 他系列
制作会社 KBS(近畿放送)、TVK、テレビ埼玉、ちばテレビ、(ポストプロダクション・峰尾研究所)
制作 (制作担当・今野 茂昭)(制作応援・貝原クリス亮、小屋敷清志、絹張 寛征、黒田 浩史)(制作デスク・石川 恭子)
企画 衣川 仲人、(企画協力・加藤 威史竹書房))
音楽 青木 賢一、(音楽アシスタント・沓澤 大作)(音響効果・丹愛丹  雄二
主題歌 (エンディングテーマ・伊藤サチコ(YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS)「1.2.3.」)
撮影技術 中尾 正人、(照明・田宮 健彦)(録音・武市 英生)(照明助手・奈良場健太)(編集・亀井  亨(クレジット表示なし))(録音助手・大前  亮)(VFX・Studio PSY-crops志岐 善啓佐久間 諒加藤  僚萬谷 光紀)(技術協力・Panasonic DV WORKSHOP STUDIO DU石谷ライティングサービス
美術 (衣裳・杉本 京加)(ヘアメイク・仲 ひとみ)(ヘアメイクアシスタント・甲斐 義幸)(特殊メイク・河野 顕子)(特殊メイクアシスタント・知野香那子)(メイク協力・プロメイク舞台屋)(美術協力・高津装飾美術高嶋 英男

Tag Cloud

茂男 沙羅 野村恵里 菅田俊 藤田浩 農道 リセット 望遠鏡 小山 亀井亨 加藤淳也 逃げる 歩く 幼い 菊地健一 細長い おみやげ 斬首 佐藤良洋 衣裳協力・Ind... 新宿エコギャラリ... パラレルワールド 撮影協力・千葉 アクトレスワール... 協力・竹書房 尽きる 青木賢一 死ぬ 死刑 絞める

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供