• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ特別企画 松本清張 黒革の手帖 スペシャル~白い闇(誤り…黒革の手帳、黒皮の手帳、黒皮の手帖)(新聞ラテ欄サブタイトル…女帝復活!もう一度銀座の頂点をめざして、京都・十和田湖最後の女の戦い)

2004/10/14 ~ 2004/12/9に放送された作品の続編。原作者松本清張の他作品をもとに、元子(米倉凉子)のその後を描く。【以上、文・練馬大根役者】「東京・銀座一のクラブのママだった元子(米倉涼子)は、詐欺などの罪で逮捕され銀座を追われた。彼女は京都でクラブのママをしながら、銀座に返り咲く道を模索していた。彼女が復帰の足がかりとして狙ったのは、ホテルチェーン社長の清一(豊原功補)。清一には彼の運転手をしている異母弟の俊吉(岡本健一)がいた。ふとしたことで知り合った清一からプロポーズされた元子だが、彼にはほかに付き合っている女性がいることを知る。【この項、朝日新聞2005/07/02付より引用】」「銀座一のクラブ『ロダン』のママだった原口元子(米倉凉子)は、元子を恨む若きホステス・山田波子(釈由美子)の通告によって、詐欺恐喝罪で逮捕されてしまう。証拠不十分で不起訴、釈放となったものの、銀座を追われた元子は東京を離れ、京都のクラブ『千扇』のママとしてひっそりと返り咲いていた…。全国規模で急成長を続ける大手ホテルグループの株主総会。そこでひとりの女が手を上げる。元子だ。元子が、再起の足掛かりとして目をつけたのが、全国規模で急成長を続ける尾関ホテルチェーンの二代目社長・尾関清一(豊原功補)だった。清一には、異母弟の高瀬俊吉(岡本健一)がまるでしもべのように常に付き従っていた。一方は、ホテルチェーンの社長、一方はその社長の運転手。兄弟の立場の違いは際立っていた。株主総会に顔を出した元子に興味を持った清一は、『千扇』に俊吉と共に現れる。さらには、銀座時代に元子に手玉に取られた楢林謙治(小林稔侍)も顔を出し、清一に元子の黒い過去を匂わせる。だが、清一は、ますます元子に興味を募らせるのだった……。やがて、元子は清一から指輪を贈られ、「君のような強い女が僕には必要だ」とプロポーズされる。数日後、入院中の元子の母親が病死し、その葬儀を清一が取り仕切る。そして、いまや代議士となった安島富夫(仲村トオル)も東京から駆けつけ、久々の再会を果たす。そして、母の初七日も終わったころ、元子は清一から、一週間東北に出張するので、それまで自分のホテルに泊まっていてほしいと懇願される。そして、清一から、父の孝次郎(田村高廣)を紹介される。ホテル暮らしの間、元子は様々な思いにかられるが、清一のプロポーズを受けるか断るか、どちらとも決めかねていた。銀座に返り咲くためには清一の財力も魅力だが、自由を束縛されたくはない。元子の心は揺れる。そんななか、波子がパトロンとこのホテルに現れ、ふたりは銀座以来のバトルを展開してしまう。やがて約束の一週間が経った。だが、清一は戻ってはこない。俊吉に聞いたところ、彼も兄の行方は知らなかった。ただ、言いにくそうに、兄は東北地方に愛人がいると元子に打ち明けたのだった。俊吉からその愛人・田所常子(小沢真珠)の住所を聞き出した元子は、十和田湖近くの常子のアパートを訪ねる。常子は、清一から元子のことは聞いていると言い、自分は清一を愛しているので別れる気はないと告げる。数日後、元子のもとを刑事・北見和行(西村雅彦)が訪ねて来た……。【この項、テレビ朝日広報資料に出演者名と一部役名を補足補足・練馬大根役者】」撮影協力・バスク、テレビ朝日クリエイト、光松、東寺、秋田県鹿角郡小坂町役場、東日本旅客鉄道、十和田ホテル、十和田東病院、アクティブ21、A.G.S、伊豆海ダイビングリゾート、O.D.A.Japan。車輌・ファン。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2005/07/02~2005/07/02
放送時間 21:00-23:21 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 米倉 涼子豊原 功補岡本 健一小沢 真珠西村 雅彦西村まさ彦)、田村 高廣田村 高広)、吹越  満小木 茂光小林 高鹿小林タカ鹿)、デビット伊東伊藤  努)、福地 香代小林 加奈勝村 美香山本百合子竹山メリー関根由香梨伊藤 博幸金井  茂伊達駿太郎金井シゲル)、那須佐代子森  一馬野口 雅弘小林 正史神谷 美帆神川 真里)、あだち理絵子大須賀王子大塚 和彦赤坂 美穂白木 圭子藤井 亜紀藤島 巨樹松野 仁美スティーブン・ゲイ坂本 三成(クレジット表示では、坂木 三成、と表記)、宮崎 裕子福月 里代伊藤 勝智齋藤 留奈、古賀プロダクション、NAC、(特別出演…仲村トオル釈 由美子津川 雅彦小林 稔侍)(─Special Thanks to─…山本 陽子柳葉 敏郎吉岡 美穂小野 武彦渡辺いっけい室井  滋)(方言指導・高柳 葉子平田 洸帆
主な脚本 両沢 和幸
主なプロデューサ (チーフプロデューサー・五十嵐文郎(EX))(プロデューサー・橋本 芙美(共同テレビ)、内山 聖子(EX))(プロデューサー補・中川 慎子齋木 恵子)(宣伝・重松  愛)(ホームページ・鈴木さやか櫻井真奈美rhythm factory.)(スチール・森田 俊明
主な演出 松田 秀知(共同テレビ)、(演出補・根本 和政)(記録・松元  景
原作 松本 清張「白い闇」(新潮文庫)
局系列 ANN
制作会社 共同テレビジョン、EX
制作 (制作担当・阿久津裕行)(制作主任・木口 洋介)
企画 (企画協力・古賀 誠一オスカープロモーション)、ナック菊地  実)(編成・上田めぐみ横地 郁英)(営業・木村  舞
音楽 上田  益(レガートミュージック)、(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)(選曲・塚田 益章)(音響効果・赤座 聡子)(MA・上杉 春奈
主題歌 (エンディングテーマ・安良城 紅「Here alone」(作詞(表示なし)・JUSME、作曲・編曲(表示なし)・HIROHUMI ASAMOTO朝本 浩文)、(avex trax)))
撮影技術 五木田 智、(技術プロデューサー・佐々木俊幸)(水中撮影・渡辺昭宏)(映像・藤本伊知郎)(照明・高山 喜博)(音声・菊池 正嗣)(編集・河村 信二)(ライン編集・伊藤 裕之)(技術プロデューサー補・長谷川美和)(CG・戸枝 誠憲馬場 妙子)(スタジオ技術協力・tv asahi 制作技術センター
HP
美術 (美術制作・根古屋史彦)(デザイン・山本 修身)(美術進行・渡邊眞太郎)(装置・渡部 修綱)(大道具・松岡美都司)(装飾・日塔  章蛭川 正規)(持道具・梅澤 有紀)(衣裳・会田 晶子)(着付け・浅沼千津子)(スタイリスト・寶田 マリ高橋 匡子)(ヘアメイク・工藤美加子石川 亜矢)(建具・阿久津正巳阿久津正己))(植木・猿山 利昭)(電飾・小板橋厚史)(フラワーコーディネイト・加藤久美子草月流))

Tag Cloud

元子 清一 銀座 俊吉 豊原功補 岡本健一 返り咲く 米倉涼子 クラブ 米倉凉子 全国規模 ママ 異母弟 株主総会 常子 プロポーズ 両沢和幸 運転手 興味 社長 成長 続ける ホテル 逮捕 出す 訪ねる 追う 京都 聞く 上田益

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供