キー局 | EX | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 2005/07/02~2005/07/02 |
放送時間 | 21:00-23:21 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 土曜ワイド劇場 | ||||
主な出演 | 米倉 涼子、豊原 功補、岡本 健一、小沢 真珠、西村 雅彦(西村まさ彦)、田村 高廣(田村 高広)、吹越 満、小木 茂光、小林 高鹿(小林タカ鹿)、デビット伊東(伊藤 努)、福地 香代、小林 加奈、勝村 美香、山本百合子、竹山メリー、関根由香梨、伊藤 博幸、金井 茂(伊達駿太郎、金井シゲル)、那須佐代子、森 一馬、野口 雅弘、小林 正史、神谷 美帆(神川 真里)、あだち理絵子、大須賀王子、大塚 和彦、赤坂 美穂、白木 圭子、藤井 亜紀、藤島 巨樹、松野 仁美、スティーブン・ゲイ、坂本 三成(クレジット表示では、坂木 三成、と表記)、宮崎 裕子、福月 里代、伊藤 勝智、齋藤 留奈、古賀プロダクション、NAC、(特別出演…仲村トオル、釈 由美子、津川 雅彦、小林 稔侍)(─Special Thanks to─…山本 陽子、柳葉 敏郎、吉岡 美穂、小野 武彦、渡辺いっけい、室井 滋)(方言指導・高柳 葉子、平田 洸帆) | ||||
主な脚本 | 両沢 和幸 | ||||
主なプロデューサ | (チーフプロデューサー・五十嵐文郎(EX))(プロデューサー・橋本 芙美(共同テレビ)、内山 聖子(EX))(プロデューサー補・中川 慎子、齋木 恵子)(宣伝・重松 愛)(ホームページ・鈴木さやか、櫻井真奈美、rhythm factory.)(スチール・森田 俊明) | ||||
主な演出 | 松田 秀知(共同テレビ)、(演出補・根本 和政)(記録・松元 景) | ||||
原作 | 松本 清張「白い闇」(新潮文庫) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | 共同テレビジョン、EX | ||||
制作 | (制作担当・阿久津裕行)(制作主任・木口 洋介) | ||||
企画 | (企画協力・古賀 誠一(オスカープロモーション)、ナック、菊地 実)(編成・上田めぐみ、横地 郁英)(営業・木村 舞) | ||||
音楽 | 上田 益(レガートミュージック)、(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)(選曲・塚田 益章)(音響効果・赤座 聡子)(MA・上杉 春奈) | ||||
主題歌 | (エンディングテーマ・安良城 紅「Here alone」(作詞(表示なし)・JUSME、作曲・編曲(表示なし)・HIROHUMI ASAMOTO(朝本 浩文)、(avex trax))) | ||||
撮影技術 | 五木田 智、(技術プロデューサー・佐々木俊幸)(水中撮影・渡辺昭宏)(映像・藤本伊知郎)(照明・高山 喜博)(音声・菊池 正嗣)(編集・河村 信二)(ライン編集・伊藤 裕之)(技術プロデューサー補・長谷川美和)(CG・戸枝 誠憲、馬場 妙子)(スタジオ技術協力・tv asahi 制作技術センター) | ||||
HP | |||||
美術 | (美術制作・根古屋史彦)(デザイン・山本 修身)(美術進行・渡邊眞太郎)(装置・渡部 修綱)(大道具・松岡美都司)(装飾・日塔 章、蛭川 正規)(持道具・梅澤 有紀)(衣裳・会田 晶子)(着付け・浅沼千津子)(スタイリスト・寶田 マリ、高橋 匡子)(ヘアメイク・工藤美加子、石川 亜矢)(建具・阿久津正巳(阿久津正己))(植木・猿山 利昭)(電飾・小板橋厚史)(フラワーコーディネイト・加藤久美子(草月流)) |