キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2005/01/13~2005/03/24 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 寺尾 聰(寺尾 聡)、大竹しのぶ、二宮 和也、長澤まさみ(長沢まさみ)、余 貴美子(1)-(7)(9)-(11)、納谷 真大(1)(3)(5)(7)(8)(10)(11)、久保 隆徳(2)-(11)、麿 赤兒(麿 赤児)(1)-(4)(7)(9)-(11)、時任 三郎(特別出演)(1)(10)、手塚 理美(1)(10)、田畑 智子(2)、清水 美砂(清水 美沙)(3)(5)-(11) 、佐々木蔵之介(佐佐木蔵之介)(3)(8)、木村 多江(6)、北島 三郎(特別出演)(7)、小泉今日子(9)、杉田かおる(10)、森上 千絵、高橋 史子(高ははしご高)、國村 隼(国村 隼)(1)(4)(8)(11)、山谷 初男(2)(3)(5)-(11)、梨本謙次郎(3)-(6)(8)(10)(11)、高橋 克実(11)、須藤 理彩(11)、朝加真由美(2)-(4)(7)(11)、布施 博(2)-(5)、正名 僕蔵(1)(2)(5)(7)(11)、田中 圭(1)(2)(7)(11)、山下 澄人(1)(3)(4)(6)-(8)(10)(11)、水津 聡(1)(2)(5)-(11)、六条 寿倖(3)-(6)(8)(10)(11)、津嘉山正種(1)、中村 俊太(2)、キムラ緑子(4)(5)、小日向文世(5)、志賀廣太郎(5)(10)、小野 武彦(6)、梶原 善(6)、山田 明郷(6)、佐々木すみ江(7)、佐々木勝彦(7)、田島 令子(7)、皆川 猿時(7)、倉林 一成(7)、二神 康文(7)、徳重 聡(8)(9)、中丸 新将(8)、福田 雅之(1)、宮田 雄史(1)、星野 源(3)、吉井 怜(3)、小池 美枝(4)(6)、久保 明子(4)(10)、瀧 伸(4)(10)、阿部 一夫(5)、松本 りき(5)、畑山 直徳(5)、永山たかし(6)、玉川 美沙(DJ)(6)、谷山 一也(7)、日向 丈(8)、宮下 裕治(8)、池田 努(8)、南波 有沙(8)、大山 茂樹(8)、鬼塚 孝次(8)、石川 慶太(8)、東 誠一郎(11)、寺岡 宣芳(11)、宇都 秀星(クレジット表示未確認)、(富良野市民の皆様(1)(9)-(11)、富良野市・上富良野町の皆様(4)、富良野市・中富良野町の皆様(5)、富良野市の皆様(6)、古賀プロダクション(1)(2)(7)(8)(10)、ジュネス企画(1)、セントラル子供タレント(1)、インフィニティ(1)、エッグ(8)(11)、(協力・富良野塾(1)-(11)) | ||||
主な脚本 | 倉本 聰(倉本 聡)(1)-(4)(8)(10)(11)、吉田 紀子(5)(6)、田子 明弘(7)、小林 彰夫(9) | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース・若松 央樹、浅野 澄美)(プロデュース補・西澤 桂(1)-(11)、樋川 佳代(1)-(11)、笛木志津香(11))(広報・上野 陽一(1)-(11))(スチール・瀬井 美明(1)-(11))(ホームページ・須之内達也(1)-(11)) | ||||
主な演出 | 田島 大輔(1)(2)(5)(8)(11)、宮本理江子(石坂理江子)(3)(4)(7)(10)、西浦 正記(西浦 匡規)(6)(9)、(タイトル・斉藤 順一(1)-(11))(演出補・島添 亮(1)-(11)、副島 宏司、田中 亮、大江 隆元、本間 利幸)(スケジュール・森本 和史(1)-(11))(記録・小原 菁子(1)-(3)(5)(8)(9)(11)、上田 ゆり(上田 悠莉、上田裕里子)(4)(6)(7)(10)(11)) | ||||
原作 | (原案・倉本 聰(倉本 聡)(5)-(7)(9)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | FCC(フジクリエイティブコーポレーション)、CX | ||||
制作協力 | (協力・北海道文化放送(1)-(11)) | ||||
制作 | (製作総指揮・中村 敏夫)(制作担当・飯塚 昌夫(1)-(11))(制作主任・織田 真二(1)-(11)、若林 重武) | ||||
企画 | (編成・杉尾 敦弘(1)-(11)) | ||||
音楽 | 渡辺 俊幸、(演奏・フェイスミュージック)(選曲・小西 善行(1)-(11))(効果・赤座 聡子(1)-(11)、大森 力也)(MA・斎藤 健二、田村 陽介) | ||||
主題歌 | 平原 綾香「明日」(作詞・松井 五郎、作曲・アンドレ・ギャニオン(Andre Gagnon)、(ドリーミュージック))、(挿入歌・平原 綾香「ありがとう」(作詞・松井 五郎、作曲・アンドレ・ギャニオン(Andre Gagnon))(ドリーミュージック) (6)(9))(挿入曲・アンドレ・ギャニオン(Andre Gagnon)) | ||||
撮影技術 | 須藤 康夫(1)-(11)、川口 次男、久坂 保、迫 信博、鈴木 富男、木村 友恵、松原 祐一、(TD・高津 芳英(4)-(11)、佐藤 友孝(1)-(3)(11))(照明・白倉 孝雄(1)-(11)、萩原 文彦、天明屋 卓、蓮池 力、樋田 雅博、加賀谷博文)(音声・渡邊 利実(1)-(11)、酒井 順、伊藤 修一、安部 岳)(VE・作田 和矢(1)-(11)、富田 祐介)(VTR・白鳥 好一(1)-(11))(編集・富永 孝(1)-(11))(ライン編集・久米 智之(1)-(11)、吉岡 裕美)(Mix'd・蛯原 浩彦(1)-(11))(技術プロデューサー・瀬戸井正俊(1)-(11)、島方 春樹)(CG・ナイスデー(1)(2)、小関 一智(3)-(11))(協力・渋谷ビデオスタジオ(1)-(11)、ビデオスタッフ(1)-(11)、東新(1)-(11)、スポット(1)-(11)、千代田ビデオ(1)-(11)、ブルーバック(1)-(11)) | ||||
HP | |||||
美術 | (美術デザイン・塩入 隆史(1)-(11))(美術プロデューサー・柴田慎一郎(1)-(11))(美術進行・内村 和裕(1)-(11))(装飾・竹原 丈二(1)-(11)、山科 貴弘)(持道具・岡村 英輔(1)-(11))(衣裳・本間 邦仁(1)-(11)、生井江巳子)(メイク・美濃屋智代(1)-(11)、近藤 美香)(視覚効果・伊藤 勝雄(1)-(11))(大道具・西田 裕一(1)-(11)、石井 洋介(1)-(11))(アクリル装飾・石橋 誉礼(1)-(11))(建具・阿久津正巳(阿久津正己)(1)-(11))(植木装飾・原 利安(1)-(11))(生花装飾・勝野 純子(1)-(11))(電飾・井野岡利保(1)-(11))(フードコーディネイト・ラブ・ミール(1))(フードコーディネイト((2)-(10)ではフードコーディネイター)・住川 啓子(2)-(11))(協力・フジアール(1)-(11)) |