キー局 | KTV | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 2004/10/05~2004/12/21 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 坂口 憲二、松坂 慶子、篠原 涼子、水川あさみ、金子 貴俊、矢沢 心、蛍原 徹(螢原 徹)(雨上がり決死隊)、阿南 健治、西丸 優子、高山 猛久、麻生 幸佑、田山 涼成(4)-(6)(8)-(12)、上村 香子(5)-(7)(9)(11)(12)、篠田 三郎(7)、小野 武彦(11)(12)、木内みどり(11)(12)、益岡 徹(12)、要 潤(12)、佐藤 仁美(12)、山本 雄大(1)-(4)(9)(11)(12)、松美 里把(松本マツエ)(2)(3)(5)(6)(8)(9)(12)、KONISHIKI(小錦)(1)、島津健太郎(1)、松川 真也(1)、加治 将樹(1)、小澤麻理耶(1)、能見 達也(1)(2)(4)、ピーターディビス(1)、クリントンワーナー(1)、新井 量大(新井 一夫)(1)、市川千恵子(1)、黒沢 美香(1)、新井 一貴(1)(6)、野久保直樹(1)、石井 明穂(1)、遠山 隆士(1)、春原 美和(1)、近藤 未来(1)、宮本 行(1)、灰谷 絵美(1)、久樹 賢(1)、久保田陽子(1)、門利 眞吾(1)、細野 太郎(2)、鈴木アンナ(2)、ジョナサンレッグ(2)、角田紳太朗(角野紳太朗)(2)(4)、宮野 颯季(2)、山崎 直樹(3)、林 孝明(3)、森田 幸男(3)、井上れい子(麻生 淳子)(4)、川原 一馬(4)、久松 信美(5)、みさきゆう(岬 たか子)(5)、三浦 義徳(5)、三谷 侑未(5)、本多 隆(5)、奈良崎まどか(5)、上村 光平(村上 耕平)(5)、速名美佐子(5)、菊地かおり(5)、近江谷太朗(6)、本多 彩子(6)、佐藤 智則(6)、有馬 晴香(6)、三原 香里(6)、善 りょう(6)、佐藤 嘉洋(6)、宮園 章弘(6)、大島 佑介(6)、建石二以菜(7)、揚田.あき(あがりた亜紀、揚田 あき)(8)、川名しのぶ(9)、佐藤 雄一(9)、石原 周子(9)、小池真名実(9)、森 富士夫(10)、新堂 恵梨(10)、大槻 秀治(11)、下塚 恭平(11)、有希 比奈(11)、九太朗(鈴木 和也、鈴木九太郎、柏木風太朗)(11)、中谷奈津子(11)、白熊 秀幸(11)、加茂 哲也(11)、渡部 彩(11)、大久保 運(12)、浅井千香子(12)、アスカー サバラン(12)、松本 峰樹(12)、安藤 咲良(12)、佐々木陽向(12)、曽根 祐介(12)、吉田 翔(12)、小原 力(12)、古賀プロ、放映プロジェクト、劇団東俳、テアトルアカデミー(11)(12)、 | ||||
主な脚本 | 岡田 惠和(岡田 恵和)、(脚本ブレーン・小川みづき)(劇中台本・BQMAP) | ||||
主なプロデューサ | 東城 祐司、伊藤 達哉、安藤 和久(KTV)、吉條 英希(吉篠 英希)(KTV)、(プロデューサー補・浅井 千瑞)(広報・山本真央美(KTV))(ホームページ・金谷 卓也(KTV))(スチール・大原 健二) | ||||
主な演出 | 新城 毅彦(1)(2)(6)(10)、塚本 連平(3)(5)(8)(12)、三宅 喜重(4)(7)(11)、今井 和久(9)、(助監督・坂本 栄隆)(記録・藤島 理恵(1)(2)(6)(9)-(11)、巻口 恵美(3)-(5)(7)(8)(12)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | MMJ(メディアミックス・ジャパン)、KTV | ||||
制作 | (制作担当・日比 崇裕((1)では日比 崇祐))(スケジュール・中西 正茂(1)(2)、田中 孝幸(3)-(12)) | ||||
企画 | (編成企画・笠置 高弘(KTV)) | ||||
音楽 | 寺嶋 民哉、(選曲・小西 善行)(効果・谷川 義春)(MA・湯井 浩司(1)(2)(6)(12)、佐々木美郷(3)-(11))(ピアノ指導・原 真理子) | ||||
主題歌 | アンジェリーナ(Angelina)(コロンビアミュージックエンタティンメント)「Sounds of Love~しあわせについて~」作詞(表示なし)・Angelina、Kenn Sato、作曲・編曲(表示なし)・井上ヨシマサ)、(挿入歌・モンキーズ(ワーナーミュージック・ジャパン)「テイドリーム・ビリーバー」) | ||||
撮影技術 | 宮田 伸、(TD・高津 芳英)(照明・海保 栄吉)(音声・桜井 秀一)(VE・深澤 敏行)(編集・深沢 佳文)(ライン編集・石川 哲)(スタジオ・金子 康貴)(技術プロデューサー・瀬戸井正俊) | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン・根本 研二)(美術プロデューサー・村上 輝彦)(美術進行・猪俣 正隆(1)(2)、木村 正宏(3)-(12))(装飾・田畑 照政)(持道具・三浦 彩)(操作・今野 貴司)(大道具・塩野 秀俊)(メイク・小泉 尚子、中田マリ子(1)-(5)、伊藤 杏奈(6)-(12))(衣裳・金子 光浩)(スタイリスト・野村 昌司、松田 綾子、森 美幸)(植木・白井 和)(建具・船岡 英明) |