| キー局 | CX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 2003/01/06~2003/03/17 |
| 放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
| 主な出演 | 松 たか子(1)-(11)、坂口 憲二(1)-(11)、柏原 崇(1)(2)(11)((11)は表示のみで出演なし)、葛山 信吾(3)-(11)、長谷川京子(1)-(11)、黒沢 年雄(黒沢 年男)(3)-(11)、西村 雅彦(西村まさ彦)(1)-(11)((8)はクレジット表示なし、写真のみ)、平山 あや(平山 綾)(1)-(11)、瑛太(EITA)(1)-(11)、佐藤 仁美(1)-(8)(10)(11)、田山 涼成(1)-(5)(8)-(11)、木村 多江(2)(3)(5)-(8)(10)(11)、深水 三章(1)-(3)(5)、塚地 武雅(塚地 武雄…誤り)(ドランクドラゴン)(1)-(11)、秋山 竜次(ロバート)(1)-(11)、滝沢 沙織(1)-(3)(5)(6)(9)-(11)、西牟田 恵(1)-(3)(5)-(10)、神保 悟志(2)(3)(5)-(7)(9)(10)、正名 僕蔵(1)-(3)(5)(6)(9)、岡本 幸作(1)-(3)(5)(6)(9)、増本庄一郎(1)(3)(5)(6)(9)、和鞍さほり(1)(5)(6)(10)、石田 未来(3)-(5)(11)、東根作寿英(5)(8)(10)(11)、(以下、非レギュラー)草村 礼子((9)はクレジット表示なし、声のみ)(1)(9)(11)、小木 茂光(1)、明石家さんま(友情出演)(11)、藤吉久美子(2)(4)、朝加真由美(1)(11)、六角 精児(1)、宝積 有香(1)、大島 蓉子(1)、俵木 藤汰(1)、伊藤さおり(北陽)(1)、八木橋 修(1)、松戸 俊二(1)、松澤 仁晶(1)、根岸 紗里(1)、森 昌之(1)、藤原 浩行(1)、荒木 文一(1)、谷口 正樹(1)、高田 依里(1)、渋谷 沙里(1)、水上 竜士(2)、田上ひろし(2)、阪田マサノブ(2)、渡辺 卓(2)、梅津弥英子(フジテレビアナウンサー)(2)、鈴木 良崇(2)、青柳 克巳(3)、足立 学(3)、中丸 新将(4)、金 久美子(4)(5)、岩田 丸(4)、浜田 道彦(4)、長与 梨加(4)、和田 周(5)(6)、螢 雪次朗(6)、佐藤荘二郎(6)、大内 厚雄(7)、サンディ(7)、鈴木 拓(ドランクドラゴン)(9)、田中 碧海(9)、近江谷太朗(11)、野仲 功(11)、島本ひと之(11)、三井 善忠(11)、堀北 真希(11)、福山 雅治(クレジット表示なし)(11)、深浦加奈子(クレジット表示なし)(11)、八嶋 智人(クレジット表示なし)(11)、永井 大(クレジット表示なし)(11)、芸優(1)-(11)、放映プロジェクト(1)(11)、ネオエージェンシー(1)(2)、劇団東俳(1)(3)-(11)、稲川素子事務所(3)、プリンセス(5)、オルタード真部カルテット(7)、ミルヴィサージュ(8)(9)、沼田町の皆さん(1) | ||||
| 主な脚本 | 相沢 友子(1)-(11) | ||||
| 主なプロデューサ | (プロデュース:鈴木 吉弘)(プロデュース補:塚田 洋子(1)-(11)、鹿内 植(1)-(11)、玉田祐美子)(広報:かまやつ太郎)(スチール:得本 公一) | ||||
| 主な演出 | 中江 功(1)(2)(5)(7)(9)(11)、小林 和宏(3)(4)(8)(10)、平井 秀樹(6)、(演出補:遠藤 光貴(1)-(11)、関野 宗紀、本間美由紀、片山 慎三)(記録:曽我部直子(1)(2)(5)(7)(9)(11)、内田 照代(1)(3)(4)(6)(8)(10)(11)) | ||||
| 局系列 | FNN | ||||
| 制作会社 | CX | ||||
| 制作協力 | 日本航空(1)、渋谷ビデオスタジオ(1)(3)-(11)、バスク(1)(3)-(11)、FLT(3)-(11)、八峯テレビ(1)(3)-(11)、アクティス(1)(3)-(11)、ブルーバック(1)(3)-(11)、タカハシレーシング((1)では「高橋レーシング」と表記)(1)(3)-(11)、ビーディック(11) | ||||
| 制作 | (制作担当・岩澤 正和(1)-(11))(制作主任:鷲山 伸人(1)-(11))(制作進行:白井 麻里、吉田 知弘、佐藤 徳子、加瀬谷顕彦)(制作デスク:西川 智子)(スケジュール:田中 孝幸(1)-(11)) | ||||
| 企画 | (企画協力・廣瀬 雄(1)(11)) | ||||
| 音楽 | 吉俣 良(オリジナルサウンドトラック「いつもふたりで」)、(選曲:小西 善行)(音響効果((11)は「効果」と表記):泉 清二(1)-(11)、穂積 尚子)(MA:亀山 貴之) | ||||
| 主題歌 | 光永 亮太「Always」 | ||||
| 撮影技術 | 伊澤 明男(1)-(11)、佐々木 肇、星谷 健司、西村 高廣、藤枝 直人、東田 博史、阿部由美子、林口 貴久、伴場 匡、(技術プロデュース:佐藤 光雄)(映像:佐藤 光雄(1)-(10))(SW:斉藤浩太郎(1)-(11)、堀田 満之)(照明:富沢 宴令(1)-(3)(5)-(7)(9)(11)、高橋 次男(4)(8)(10)(11)、藤本 潤一、黒井 宏行、土倉 潤一、中原 淳一、楢橋 秀満、藤沢 勝)(VTR:金森 健彦)(スタジオVTR:白鳥 好一)(音声:竹下 博英(1)-(11)、廣岡 豊、谷部 剛、戸田 裕生)(編集:松尾 浩(1)-(11)、落合 真子)(VTR編集:大方 泉(1)-(11)、杉山 英希)(CG:冨士川祐輔(1)-(11)、佐藤 康夫、荒井 健之)(制作協力:渋谷ビデオスタジオ(1)-(11)、バスク(1)-(11)、八峯テレビ(1)-(11)、タカハシレーシング((1)では「高橋レーシング」と表記)(1)-(11)、フジライティング:アンド:テクノロジイ(2)-(11)) | ||||
| HP | |||||
| 美術 | (デザイン:根本 研二)(美術プロデューサー:関口 保幸)(美術進行:藤野 栄治)(大道具:池田 正直(1)-(11)、山口 貴章)(操作:竹田 政弘)(建具:阿久津正巳(阿久津正己))(装飾:鎌田 徳夫(1)-(11)、田村 健治、鷲澤 栄一、野本 隆行)(持道具:山本 恵)(衣裳:水島 愛子(1)-(11)、田中まゆみ)(スタイリスト:堀井 香苗(1)-(11)、野村 昌司(1)-(11)、税田 裕子、塚田亜矢子、中村 剛、平山久太郎)(メイク:内野 晶子(1)-(11)、池辺留巳子)(視覚効果:田村 憲行(1)-(3)(5)-(8)(10)(11))(電飾:井野岡利保(1)-(4)(6)-(11))(アクリル装飾:早坂健太郎(1)-(4)(6)-(8)(11))(生花装飾:勝野 純子(1)(5)(9)(11)、羽場つつじ)(植木装飾:原 利安(1)(5)(9)(11))(フードコーディネーター:住川 啓子(4)) | ||||