• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ東京ワンダーホテル(2) IN SUMMER

季節ごとに放送されるシリーズの第二作。CMは東京カレンダーの編集者・宮澤茂(菊池均也)がドラマ内で提供各社の商品を紹介するという体裁になっていた。【以上、文・練馬大根役者】車輌・ファン。ロケ協力・フォーシーズ、ホテルイースト21東京、古賀オール、J-WAVE、ロイヤルパーク汐留タワー、龍路、THE TIME BAR LOUNGE、ギャラリー・ユニグラス銀座館、ホテル・ザ・マンハッタン、夢の島マリーナ、SANTPAU。資料提供・大塚家具、ノールインターナショナルジャパン、hhstyle.com/sleep、ニューテリトリー、カッシーナ・イクスシー、アルフレックスジャパン、コレックス リビング、東リ、プロップス ナウ、ソニーマーケティング、オリオンプレス、あるす企画、新潮文庫、草思社、人文社、ホテルコンサルタント・地引博行、スペイン政府観光局。N35ユニット・中山健太郎。インテリアユニット・川口 賢典、KOYO。情報ユニット・吉濱 明秀。ヴェネツィアユニット・武藤 春美。メディアコーディネート・dentsu。提供・資生堂、日産自動車、サントリー。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2004/07/24~2004/07/24
放送時間 24:50-25:50 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 ユースケ・サンタマリアユースケサンタマリア)、上原多香子藤村 俊二松重  豊金子 貴俊峰岸  徹菊池 均也菊地均也)、石川 愛理小浦 一優金子  昇ジャスティン・ペルティ安田 良子下平ヒロシ吉田慎之介剣持 直明平野義太郎細川恵以子、(【ホンモノの方々(登場順】・金子 奈緒(本編中ではJ-WAVEパーソナリティ・金子 奈緒と表示)、藤井 雅彦(本編中では東京カレンダー編集長・藤井 雅彦と表示)、山本 益博(本編中では料理評論家・山本 益博と表示)、神田 裕行(本編中では麻布かんだ・神田 裕行と表示)、長山 智美(本編中ではインテリアスタイリスト・長山 智美と表示)、森田 恭通(本編中ではインテリアデザイナー・森田 恭通と表示)、大石 智一(本編中では株式会社グローバルエンタープライズ・大石 智一と表示)、種田 英敏(本編中では株式会社イチイチキュウ・種田 英敏と表示)、服部 一正(本編中では龍言デザインプロデューサー・服部 一正と表示)、穐田 誉輝(本編中ではカカクコム・穐田誉輝と表示)、森  美樹)、(エキストラ・放映プロジェクト、オスカープロモーション
主な脚本 小山 薫堂、(脚本協力・武田 樹里
主なプロデューサ 村瀬  健井上 由紀、(AP・小林 紀子磯野由美子)(営業企画・中村 知純)(営業・茂木 達郎)(広報・西室由香里)(スチール・小関 啓三
主な演出 三枝 孝臣、(演出補・柿沼 竹生)(スケジュール・桐ヶ谷嘉久)(記録・目黒亜希子
原作 橘 健太郎「連鎖する人生」
局系列 NNN
制作会社 NTV
制作協力 ザ・ワークス(THE WORKS)
制作 (制作担当・岡田  学)(制作主任・中島 勝義)(制作デスク・河野多希代)
企画 小山 薫堂
音楽 イメージソング・佐藤 竹善「Tokyo City Serenade」)(MA・荒川  望)(選曲/効果・佐藤 裕二
主題歌 挿入曲(クレジット表示なし)・ボズ・スキャッグスBoz Scaggs、誤り…ボズ・スキャックス「ジョジョJOJO)」、バート・バカラックBurt Bacharach)「Sir James trip to find Mata」)
撮影技術 池田 英孝、(TM・柴田 康弘)(TP・秋山  真)(LP・山本 智浩)(照明・後藤 謙一)(音声・臼井 久雄)(VE・中村 寿昌)(編集・畠山 和枝)(EED・白水 孝幸)(装飾協力・KDDISOTECLEXON)(技術協力:エヌ・ティ・ビー映像センター)(技術協力:日本テレビアート)
HP
美術 (美術デザイン・高野 雅裕)(美術進行・村山 和彦)(装置・迫田 耕平)(装飾・高橋 功)(電飾・岡本 喜典)(持道具・波多野弘明)(衣裳・前田由美子)(ヘアメイク・大野真二郎)(ロゴデザイン・寄藤 文平)(美術協力・日テレアート(日本テレビアート))

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供