キー局 | TBS | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1998/07/02~1998/09/17 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜ドラマ | ||||
主な出演 | 浅野 温子(1)-(12)、長瀬 智也(1)-(12)、宝生 舞(1)-(12)、藤井フミヤ(藤井 郁弥)(1)-(12)、後町 優太(1)-(12)、寺島しのぶ(2)(3)(5)-(12)、宮地 雅子(1)-(12)、高林由紀子(1)-(3)(10)(12)、大島 蓉子(1)-(12)、依田 朋子(1)-(12)、翁 華栄(1)-(4)(7)-(9)、中里 栄臣(3)(5)(6)、高畑 淳子(9)、梅田 凡和(1)-(4)(7)-(9)、青柿ひろし(10)(11)、草村 礼子(4)-(6)、鈴木 穣(2)(4)(7)-(9)、菅野 達也(1)、岩田 仁吉(1)、田中 耕二(1)、てらだちなつ(寺田 千夏)(1)、植松 洋(1)、野田 浩子(1)、知念ひろ子(1)、大谷 恭子(1)、下村 彰宏(2)、坂井寿美江(坂井すみ江、坂井すみゑ)(2)、鶴田 東(2)、後藤 康夫(2)、池谷 美加(2)、坂口 泰輔(2)、大村 浩之(3)(6)、横山 一徹(3)(6)、清家 利一(3)(6)、浅沼 晋平(4)、加藤 忠夫(4)、高倉 香織(4)、山崎 佳伸(5)(6)、大竹 竜二(7)、前田 悠衣(葦川 牧、前田 真里)(7)、高橋 寛(7)、朝倉沙友美(7)、新穂 尚子(7)、森川 数間(8)、関 誉枝恵(8)、田邉 智恵(8)、関根 大学(9)、塚本 幸男(9)、志村 和彦(9)、野口 敏郎(9)、松原 征二(9)、綾田 俊樹(10)、伊藤 正博(10)、菅野 達也(10)、大森ヒロシ(10)(11)、谷藤 太(10)(11)、酒井由美子(10)、千葉 茂(10)(11)、平尾 仁(11)、稲井田 純(11)、常世田正人(12)、西手 武(12)、安田 敬一(12)、芸プロ(1)-(12)、稲川素子事務所(1)(12)、劇団ひまわり(12)、東京児童劇団(12)、セントラル子供劇団(12)、劇団東俳(12)、巣山プロ(12) | ||||
主な脚本 | 中園 ミホ(中園 美保)(1)-(3)(5)-(8)(10)-(12)、越智 真人(おちまさと)(4)(9)、(脚本協力・越智 真人(おちまさと)(1)-(3)(5)-(8)(10)-(12)、中園 ミホ(中園 美保)(4)(9)) | ||||
主なプロデューサ | 磯山 晶、(プロデューサー補・小松 貴生)(スチール・斎藤 直己(斉藤 直己)(1)-(12)、今城 秀和) | ||||
主な演出 | 生野 慈朗(1)(2)(5)(6)(9)(12)、戸高 正啓(高ははしご高)(3)(4)(7)(10)、片山 修(8)(11)、(演出補・今井 夏木(1)-(12)、坪井 敏雄、瀬戸口克陽、波多野貴文)(記録・大下内惠子(1)(2)(5)(6)(10)-(12)、岩井 茂美(3)(4)(7)-(9)(12)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作著作・TBS) | ||||
制作 | (制作デスク・小沢 通子(小澤 通子))(ロケーション担当・由利 芳伸(1)-(12)、片岡 俊哉、幡野 英二、岩澤 正和、前田 知子) | ||||
企画 | (番組宣伝・戸田 界) | ||||
音楽 | (音響効果・本沢 利明(1)-(12)、宝居三由美)(選曲・辻田 昇司)(フルート・高桑 英世(クレジット表示なし))(協力・日音(1)-(12)) | ||||
主題歌 | 藤井フミヤ(藤井 郁弥)「わらの犬」(作詞・作曲・水政創史郎)(ソニー・ミュージックエンターテイメント) | ||||
撮影技術 | 箸 透(1)-(12)、小川 信也、須田 昌弘、大森 隆晴、新井 宏保、小林さゆみ、田口 貴秋、(技術・島崎 孝雄(崎は正しくは山偏に竒))(映像・奥村 秀樹)(照明・林 明仁(1)-(3)(5)(6)(10)-(12)、和田 洋一(4)(7)-(9)(12)、田淵 博、下山 新吉、山本 和宏、矢島 敬子、梨本 茂)(音声・佐久間 優(1)(2)(5)(6)(9)(10)(12)、戸田 直之(3)(4)(7)(8)(11)(12)、石川日出雄、小林 秀浩、小岩 英樹、池田 勇人)(編集・沢川 淳(1)-(12)、井手 和重)(CG・曽利 文彦、保坂久美子) | ||||
HP | |||||
美術 | 青木ゆかり、(美術制作・安元 孝展)(装置・館山 道雄(1)-(12)、本田 誠司、江花 亮一)(装飾・藤田 明伸(1)-(12)、山田孝太郎、松川 愛里)(衣裳・小木田浩次(1)-(12)、野中 秀俊)(スタイリスト・神野 真琴(1)-(12)、高木 康行(1)-(12)、南沢麻由子、丸山 明美)(ヘアメイク・山下 恵子(1)-(12)、梅沢 文子(1)-(12)、森下 瑞穂)(持道具・小沢 友香)(タイトル題字・瀬戸 徹)(消え物・平澤 博明)(イルミネーション・井上 昇)(建具・宇野景治郎)(植木装飾・五十嵐幹治) |