キー局 | TBS | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 1986/07/29~1986/10/14 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 吉 幾三(山岡 英二)、MIE(未唯)、勇 直子、塩沢 とき、山口 良一、藤井 一子、志村 香、芹沢 直美、山口かおり、網浜 直子、佐藤 恵美、山本 陽一、土田 一徳、吉村奈見子、古川 聡、日高 誠、堀川 美貴、清水宏次朗(1)(2)(5)(7)(10)、三好 圭一(1)(4)(6)(7)(9)、青山 裕司(1)-(3)、野崎研一郎(1)(4)(8)、久保 益己(6)、岡本 広美、信美 一徳、平泉 成(4)(7)-(10)、渡辺 裕之(9)、長塚 京三(11)、J.Bエンジェルス(立野 記代、山崎 五紀)(2)-(11)、ダンプ松本、ブル 中野、ビーパブリック(BEE PUBLIC)、天沼 尚毅(1)、渡辺 浩行(1)、東 ゆかり(2)、柏木 直美(2)、堀川なつみ(2)、斉藤 雅史(2)、武藤 洋行(2)、田中こずえ(4)(7)-(11)、大矢 兼臣(4)、京 のりこ(4)、岡田多恵子(4)、世利ゆかり(5)(7)、石崎 伸一(5)、多田ゆかり(5)、吉田美賀子(5)、水橋 和夫(5)、大山 豊(5)、伊藤 康二(5)、吉江 芳成(5)、草薙 良一(7)、阿部 光子(7)、高橋 等(7)、鎌形 充朗(8)、飯田テル子(8)、村上 幹夫(11)、園田 真治(11)、日浦 君柾(11)、岡元 孝(11)、全日本女子プロレス、エンゼルプロ、TBS緑山塾、センターエージェンシー、オフィス国井&悪童児(3)-(11)、劇団いろは(4)(5)(7)-(11)、藤賀事務所(5)(7)(11)、elf(11) | ||||
主な脚本 | 畑 嶺明 | ||||
主なプロデューサ | 阿部 祐三、浜井 誠(TBS) | ||||
主な演出 | 楠田 泰之(1)(2)(4)(7)(10)(11)、赤羽 博(3)(5)(8)(9)、志村 彰(6)、(演出補・斎藤 郁宏)(ファイティングコーディネーター・佐々木修平)(タイムキーパー・志村美恵子) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | 木下プロダクション、TBS | ||||
制作 | (制作担当((1)-(3)は制作)・大谷 弘) | ||||
音楽 | 城之内ミサ、(音響効果・下城 義行) | ||||
主題歌 | 藤井 一子「チェック・ポイント」(作詞・来生えつこ、作曲・筒美 京平・編曲・船山 基紀)(徳間ジャパン)、(挿入歌・BEE PUBLIC(ビー・パブリック)「おまえにハートビート」(作詞・作曲・都志見 隆)、網浜 直子「ホット・サマー・ナイト」(作詞・作曲・Ray Sreeland、Alan Ray Scott、Micheal Jay、日本語詞・ERI)、志村 香「知りたがり」(作詞・竹花いち子、作編曲・馬飼野康二)、佐藤 恵美「キャンパスの恋人」(作詞・秋元 康、作曲・林 哲司)、JBエンジェルス「青春のエンブレム」(作詞:原 真弓、作曲・見岳 章)、勇 直子「センターラインが終わるとき」(作詞・秋元 康、作曲・松尾 一彦、編曲・矢島 賢)) | ||||
撮影技術 | (技術・田中 文夫)(カメラ・鈴木 秋夫)(照明・原田 正)(音声・中前 哲夫)(カラー調整・岡田 雅宏)(編集・新井 孝夫)(コンピューターグラフィック・東通ビデオセンター)(協力・東通、緑山スタジオ・シティ) | ||||
ビデオ | DVD・アートファイブ/エスピーオー | ||||
美術 | 石田 道昭、(美術製作・丸山 俊史)(衣裳・岸 靖彦)(メイク・倉本 メ子(倉本 〆子))(大道具(表示無し)・東宝舞台)(小道具(表示無し)・東京美工)(持道具(表示無し)・京阪商会)(植木(表示無し)・アサヒ植木装飾)(建具(表示無し)・マエヤマ建具)(タイトル協力・スーパーギャル、南西航空(1)-(5))(装飾協力・バーガーキッド) |