• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ水戸黄門(第23部)

国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」の第23部。佐野浅夫演じる3代目黄門さま一行が、旅の発端である加賀藩の世継ぎ騒動解決のために奮闘する様子を描く。 お家騒動を見事に解決した後は、米子、松江、下関を経由して九州まで足を伸ばし、四国から山陽道、東海道、中山道を経由して江戸へ帰る旅となる。【以上、テレビ大阪番組広報資料より引用】協力:津和野銘菓 源氏巻(21)、津和野 鷺舞保存会(21)。【各回サブタイトル】第1回(サブタイトルなし)、第2回「育ての父は鷹匠-大宮-」、第3回「泣き笑い幽霊旅籠-熊谷-」、第4回「助さん格さん用心棒-安中-」、第5回「涙でついた母の嘘-追分-」、第6回「姥捨は鬼の仕業-小諸-」、第7回「偽りの武士道-上田-」、第8回「狙われた娘馬子-善光寺-」、第9回「悪を裁いた偽黄門様-糸魚川-」(1994年9月26日放送)、第10回「親子喧嘩の腕比べ-田鶴浜-」、第11回「陰謀渦巻く加賀百万石-金沢-」、第12回「兄の敵はお殿様-山中-」、第13回「姫様狙う悪の罠 -福井-」(1994年10月31日放送)、第14回「母を慕った逃亡者-敦賀-」、第15回「格さんの偽りの夫-小浜-」、第16回「八兵衛夢見た若旦那-宮津-」、第17回「娘涙の仇討ち悲願-津山-」、第18回「闇夜に咲いた女義賊 -米子-」(1994年12月5日放送)、第19回「悲願叶えた高麗人参-松江-」、第20回「悪を糺した神楽面-浜田-」、第21回「津和野銘菓は恋の味-津和野-」、第22回「白いお髭の意地比べ-萩-」(1995/01/09放送)、第23回「命の恩人は大嘘つき-下関-」、第24回「お銀に惚れた人形師-博多-」、第25回「怨念!化け猫騒動-佐賀-」、第26回「悪が群がる山鹿灯籠-山鹿-」、第27回「酔いどれ男の恩返し-人吉-」、第28回「美人かあちゃん子沢山-延岡-」、第29回「葵の印籠が盗まれた?!-宇和島-」(1995/02/27放送)、第30回「世直し剣が悪を斬る-今治-」、第31回「格さんは夫の敵-丸亀-」、第32回「酒にのまれて人殺し-兵庫-」、第33回「京の都の恋友禅-京-」、第34回「狸がくれた赤ん坊-信楽-」、第35回「悪を狙う謎の虚無僧-彦根-」、第36回「迷子になった黄門様-岐阜-」、第37回「育ての母は木曾節お仙-妻籠-」、第38回「悪が群がる御用金-甲府-」、第39回「白いお髭のお婿殿-府中-」、最終回(第40回)「闇を切り裂く白頭巾-江戸-」。【役名(演技者)】水戸光圀(佐野浅夫)、佐々木助三郎(あおい輝彦)、渥美格之進(伊吹吾朗)、かげろうお銀(由美かおる)、柘植の飛猿(野村将希)、くれないお達(芦川よしみ)、香織(古柴香織)、うっかり八兵衛(高橋元太郎)、毛利剛広(森繁久彌)、毛利吉就(竹脇無我)、旅の侍(内場勝則)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(2)(9)(21)(22)(29))】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1994/08/01~1995/05/15
放送時間 20:00-20:54 放送回数 40 回 連続/単発 連続
番組名 ナショナル劇場
主な出演 佐野 浅夫(2)(9)(21)(22)(29)、あおい輝彦(2)(9)(21)(22)(29)、伊吹 吾朗(2)(9)(21)(22)(29)、由美かおる(2)(9)(21)(22)(29)、野村 将希野村 真樹)(2)(9)(21)(22)(29)、高橋元太郎(2)(9)(21)(22)(29)、古柴 香織美栞  了)(2)(9)、中谷 一郎、(以下、非レギュラー北大路欣也高松 英郎尾羽智加子千野 弘美原野 弘美)、内藤 武敏長江 健次舟倉由佑子舟倉たまき)(1)(11)(22)、塚本加成子(1)(11)、根本りつ子根本 律子)(2)、芦川よしみ(2)、生井 健夫(2)、庄司 永建(2)、円谷  浩(2)、穂積 隆信(2)、長谷川 弘(2)、浜田  晃(2)、中田 博久(2)、牧  冬吉(2)、笹木 俊志(2)、福本 清三(2)、小坂 和之(2)、蓑和田良太簑和田良太)(2)、河合 綾子(2)、富永佳代子(2)、藤沢 徹夫(2)、浅田 祐二(2)、野本 卓也(2)、山田麻起子(2)、名本  忍(2)、北町 嘉朗北町 史郎北町 史朗)(3)、工藤 明子(3)、高原 駿雄(6)、加山 雄三(7)、沖田 浩之(7)、小笠原 弘小笠原竜三郎小笠原省吾)(7)、出光  元東  光生東  晃声)(8)、ポール 牧(9)、田中 雅子(9)、竹田 高利(9)、島田 洋八(9)、原口  剛(9)、佐原 健二(9)、高野 真二(9)(22)、井上 昭文(9)、堀田 真三(9)、三浦 徳子(9)、紅  萬子旭堂 南紅紅  壱子)(9)(13)(18)、日高  久(9)、五十嵐義弘(9)、浜田 雅史(9)、岡田 和範(9)(22)、白井 滋郎(9)、畑中 伶一(9)、小谷 浩三(9)、西山 清孝(9)、福中勢至郎(9)、畠田 理恵(13)、薬丸 裕英(14)、今井 和子(14)、仙石 順子(14)、石橋 雅史(15)(27)(37)、塚田きよみ(16)、江見俊太郎(16)(36)、遠藤 征慈(17)、内場 勝則(17)、高島 礼子(18)、伊藤美由紀(19)、安藤 一夫(20)、北原佐和子(20)、土屋 嘉男(21)、小林 昭二(21)、佐藤 佑介(21)、吉野 真弓(21)、外山 高士(21)、中田 博久(21)、福山 象三(21)、久遠 利三(21)、伊庭  剛(21)、峰 蘭太郎(21)、香住美弥子(21)、加藤 三彦(21)、川鶴 晃裕(21)、西岡ちあき(21)、藤沢 徹夫(21)、福中勢至郎(21)、奔田  陵(21)、木村 康志(21)、松原 健司(21)、森繁 久彌森繁 久弥)(22)、竹脇 無我(22)、鈴木ヒロミツ(22)、頭師 孝雄(22)(95/01/23)、船戸  順(22)、石山 律雄(22)、川上 夏代(22)、岡野進一郎(22)、田畑 猛雄(22)、高橋 弘志(22)、神原 千恵(22)、柳川  清(22)、山田 良隆(22)、浜田 隆広(22)、塩川 健司(22)、矢部 義章(22)、渋谷 哲平(23)、長内美那子(23)、頭師 佳孝(24)、森  幹太(24)、一条かおり久保田香織)(25)、井上 純一(26)、本阿弥周子秋月佐江子)(27)、羽田恵理香(29)、長江 健次(29)、沢  竜二(29)、上田 忠好(29)、中村竜三朗(29)、中田 博久(29)、野口ふみえ(29)、大木  聡(29)、寺田 千恵寺田 千穂?)(29)、日高  久(29)、伊庭  剛(29)、松宮 信男(29)、林  哲夫(29)、江崎 貴美(29)、今村 有一(29)、上野 秀年(29)、床尾 賢一(29)、矢部 義章(29)、小谷 浩三(29)、福中勢至郎(29)、空田 浩志(29)、川中 美幸(31)、小林 昭二(33)、草薙幸二郎(33)、大橋 吾郎(34)、真継 玉青眞継 玉青)(35)、大沢 逸美(95/01/30)、本郷功次郎(95/04/10)、坂上 香織(95/04/17)、三沢あけみ(95/04/24)、生稲 晃子(94/09/19)、芦屋雁之助(94/10/10)、夏  夕介(94/10/10)、彩木 優花横田 優花)、和泉 史郎加山 雄三萬代 峰子萬代 峯子万代 峰子万代 峯子)、川合 伸旺藤間  紫初代藤間紫)、畠田 理恵金田 賢一丸山ひでみ丸山 秀美)、岩崎ひろみ(39)、日高 澄子(95/01/23)、睦  五朗(95/01/23)、(特技:宍戸 大全(2)(9)(21)(22)(29))(舞踊振付:安井たつ代(2))(擬斗:菅原 俊夫東映剣会)(2)(22)、上野 隆三東映剣会)(9)、清家 三彦東映剣会)(21)、三好 郁夫東映剣会)(29))((ナレーター:杉山真太郎(2)(9)(21)(22)(29)、)
主な脚本 葉村 彰子(2)(9)(21)-(23)(29)(33)(原作も)、大西 信行(34)、佐藤 五月(24)
主なプロデューサ 五十嵐通夫大庭 喜儀山田  勝、(スチール:林   晋
主な演出 (監督:矢田 清巳(2)(23)(34)、山内 鉄也(6)(7)(22)(24)(29)、高倉 祐二(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(9)(33)、井上 泰治(21))(助監督:佐藤 晴夫(2)、和田 圭一(9)(22)、六車 雅宣(21)、喜田川隆義(29))(記録:西野 敏子(2)、内藤 幸子(9)、中田 英子(21)、西村 直美(22)(29))
原作 葉村 彰子(脚本も)
局系列 JNN
制作会社 (製作:C・A・L(C.A.L.))
制作協力 東映太秦映像
制作 逸見  稔、(進行:釣田  泰(2)、宮崎 俊弥(9)(22)(29)、土生川明弘(21))(演技事務:山下 義明)
音楽 木下 忠司、(邦楽監修:中本  哲)(整音:神戸 孝憲
主題歌 あおい輝彦伊吹 吾朗「ああ人生に涙あり」(作詞:山上 路夫、作曲:木下 忠司
撮影技術 片山  顕(2)、都築 雅人(9)(29)、小林 善和(21)(22)、(照明:武  邦男(2)、畑下 隆憲(9)、岩見 秀夫(21)、大谷 康郎(22)、伊勢 晴夫(29))(録音:中川  清(2)(22)、田辺 義教(9)、佐藤 茂樹(21)(29))(編集:河合 和子)(計測:原田 国一(2)(22)、作村 龍二(9)、山本 辰也(21)、長谷川光徳(29))(現像・テレシネ:IMAGICAイマジカ))
美術 井川 徳道(2)、鈴木 孝俊(9)、三浦 鐐二(21)(22)(29)、(衣装(衣裳):植田 光三(2)(21)(22)(29)、米田  稔(9))(装置:森  俊昭)(装飾:極並 浩史(2)、籠尾 和人(9)(21)(22)(29))(小道具:高津商会)(美粧・結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(題字:朝比奈宗源

Tag Cloud

葉村彰子 佐野浅夫 あおい輝彦 津和野銘菓 経由 米子 津和野 群がる 偽り 下関 八兵衛 伊吹吾朗 松江 黄門様 狙う 白い くれる 娘涙 大西信行 育てる 放送 善光寺 武士道 江戸 加賀藩 今治 五十嵐通夫 大庭喜儀 逃亡者 悲願

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供