• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ水戸黄門(第25部)

国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」の第25部。出演には、三代目黄門様の佐野浅夫をはじめ、あおい輝彦、伊吹吾朗、中谷一郎、高橋元太郎、由美かおる、野村将希とおなじみのレギュラー陣が健在。物語は、黄門様が将軍様に牛乳酒を献上するというユニークなエピソードで幕を開ける。黄門様は、その返礼として入手した下総・銚子の濃口醤油の味に感心し、製法を見たいと旅立つことに。世直しの旅に出かけるのではなく、水戸からすぐに漫遊に出かける展開はシリーズ初。旅の途中で出会う各地の食べ物や物産の紹介も見どころ。【以上、BS-TBS番組広報資料より引用】協力:羯鼓舞保存会旅名支部(2)、御室・仁和寺(4)、粟生・光明寺(5)(6)、小崎葛布工芸(5)。【各回サブタイトル】第1回「旅立ち-江戸・銚子-(誤り…旅だち)」、第2回「恵みの夫婦海苔-君津-」、第3回「縁切寺の縁結び-鎌倉-(誤り…縁切り寺の縁結び-鎌倉-)」、第4回「漉いて好かれた三島暦-三島-(「漉」にルビ「す」が付く)」、第5回「陰謀砕く葛の糸-掛川-」、第6回「黄門様の仮女房-吉田-」、第7回「真実探す娘の狂言-四日市-」、第8回「奪われた恋女房-鳥羽-」、第9回「瞼の父は銭の虫-吉野-」、第10回「涙涙の父娘櫛-岸和田-」、第11回「陰謀渦巻く淡路島-洲本-」、第12回「夢を咲かせた大谷焼き-鳴門-」、第13回「若様の水門破り-高松-」、第14回「飛猿が恋をした-岡山-」、第15回「忘れられた格さん-尾道-」、第16回「子供たちの恩返し-中津-」、第17回「幸せ運ぶ青い犬-久留米-」、第18回「命を賭けた唐津焼-唐津-」、第19回「大内塗り情けの仇討ち-山口-」、第20回「愛を探した忍びの女-大田-」、第21回「かげろうお銀の涙-鹿野-」、第22回「オラの息子が御落胤-出石-」、第23回「帰らぬ兄は逃亡者-小松-」、第24回「藩を救った反魂丹-富山-」、第25回「罠を仕掛けた釣り天井-高山-」、第26回「瞼の父は風車-飯田-」、第27回「父を殺した男の真実-高田-」、第28回「八が恋した美人妻-新潟-」、第29回「狙われた庄内小町-酒田-」、第30回「哀しい疵を抱く女-本庄-」、第31回「湖水に秘めた忍ぶ恋-十和田-」、第32回「嫁と認めぬ頑固者-八戸-」、第33回「姑ふたりの嫁いびり-角館-」、第34回「黄門様は嫁奉行-花巻-」、第35回「武士道を捨てた男-石巻-」、第36回「狙われた放蕩息子-新庄-」、第37回「豪雨の旅籠の殺人事件-上山-」、第38回「民を救った男の信念-二本松-」、第39回「孫が救った献上酒-会津-」、第40回「天から降って来た娘-白河-」、第41回「白狐の舞いが悪を斬る-塩原-」、第42回「お銀が結んだ父子紬-結城-」、最終回(第43回)「世直し旅は日本晴れ-江戸-」。【役名(演技者)】水戸光圀(佐野浅夫)、佐々木助三郎(あおい輝彦)、渥美格之進(伊吹吾朗)、かげろうお銀(由美かおる)、柘植の飛猿(野村将希)、うっかり八兵衛(高橋元太郎)、風車の弥七(中谷一郎)、徳川綱吉(長谷川哲夫)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(6)(8))】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1996/12/09~1997/10/27
放送時間 20:00-20:54 放送回数 43 回 連続/単発 連続
番組名 ナショナル劇場
主な出演 佐野 浅夫(1)-(6)(8)(11)、あおい輝彦(1)-(6)(8)(11)、伊吹 吾朗伊吹 吾郎)(1)-(6)(8)(11)、由美かおる(1)-(6)(8)(11)、野村 将希野村 真樹)(1)-(6)(8)(11)、高橋元太郎(1)-(6)(8)(11)、中谷 一郎(1)-(3)(8)、(以下、非レギュラー高松 英郎(1)、野川由美子(1)、長谷川哲夫(1)、近藤 洋介(1)(38)、円谷  浩(1)、伊藤 葉子(1)、山本 紀彦(1)、武正 忠明(1)、草薙 良一(1)、笹木 俊志(1)、浅田 祐二(1)、藤沢 徹夫(1)、遠山金次郎(1)、疋田 泰盛(1)、大矢 敬典(1)(6)、柴田 善行(1)、山本 容子(1)、大出  俊(2)、伊藤 栄子河原崎有稀伊藤 榮子)(2)、沼田  爆(2)、田口  計(2)、北町 嘉朗北町 史郎北町 史朗)(2)(34)、伊藤 敏八(2)、原田 清人(2)、稲吉 靖司(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(2)、大木 晤郎(2)、川本美由紀(2)、楠  年明(2)(38)、武田 晶子(2)、大林菜穂子(2)、波多野 博(2)(38)、白井 滋郎(2)(11)、峰 蘭太郎(2)(5)、森山 陽介(2)(11)(38)、窪田 弘和(2)、山田 永二(2)、林  哲夫(2)、高橋 弘志(2)(5)、上田こずえ(2)、丹羽美奈子(2)、中村 健人(2)、本山  力(2)、江藤  潤(3)、藤吉久美子(3)、鳳 八千代鳳 八千世)(3)、山下洵一郎(3)、河原崎次郎(3)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(3)、大森  博(3)、ブッチー武者(3)、斉藤 清子(3)、石野 理央(3)、太宰由美子(3)、泉 知奈津泉 智奈津)(3)、永野 典勝(4)、越智 静香(4)、中野 誠也(4)、金沢  碧(4)、有川  博(4)、久富 惟晴(4)、早川 純一(4)、浜田  晃(4)、前川 哲男(4)、赤星昇一郎(4)、伊庭  剛(4)、蓑和田良太簑和田良太)(4)、有島 淳平(4)、上野 秀年(4)、松田 吉博(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(4)、小谷 浩三(4)(8)、小坂 和之(4)、松本 一秀(4)、大橋 吾郎(5)、小高 恵美(5)、亀石征一郎(5)、高城 淳一(5)、川辺 久造(5)、高野 真二(5)、児玉 謙次(5)、鷲生  功(5)、滝  譲二(5)、武井 三二(5)、西尾  塁(5)、細川 純一(5)、小川 敏明(5)、宮本 浩光(5)、杉山 幸晴(5)、田中 美鈴(5)、川上 夏代(6)、山口 粧太(6)、上野めぐみ(6)、内田  稔(6)、和崎 俊哉(6)、梅澤 龍峰(6)、寺下 貞信(6)、木下 通博(6)、浜田 隆広(6)、小船 秋夫(6)、小峰 隆司(6)、椿  竜二(6)、松原 健司(6)、野村 千景(6)、相良瑠実子(6)、谷口 靖子(6)、司  裕介(6)、矢部 義章(6)(11)、加藤 三彦(6)、古柴 香織美栞  了)(7)、松田  勝松田  優)(8)、冨家 規政富家 規政冨家ノリマサ)(8)、石倭 裕子(8)、大林 丈史(8)、石橋 雅史(8)、下元 史朗(8)、塚本加成子(8)、飯島 順子(8)、蔵多 哲雄(8)(38)、藤沢 徹夫(8)、池田 謙治(8)、岡田 和範(8)、福中勢至郎(8)(11)、東   孝(8)、江原 政一(8)、出光  元東  光生東  晃声)(9)、佐竹 明夫(11)、勝貝 和也勝見 和也)(11)、島崎 路子(11)、山下 規介(11)、松本 朝生(11)、小沢  象(11)、相馬 剛三(11)、高川 裕也(11)、津島 令子(11)、岩尾 正隆(11)、波田 久夫(11)、泉 ひろし柳  豊作泉 ゆたか泉スナップ)(11)、富平 和馬(11)、鞭  清三(11)、西山 清孝(11)、江見俊太郎(12)、小笠原 弘小笠原竜三郎小笠原省吾)(12)、佐野 圭亮(13)、吉田 輝雄(13)、井上 真央(14)、八木 小織八木さおり八木小緒里)(14)、荻島 真一荻島 眞一)(97/04/07)、宮内  洋(13)、佐藤  輝佐藤 輝昭)(13)、井上 高志(14)、山田 吾一(15)、山崎 大聖(16)、斉藤とも子(17)、安藤 一夫(18)、穂積 隆信(20)、目黒 祐樹(21)、野平 ゆき(21)、黒部  進(21)、塩賀 淳平(21)、湖条 千秋(22)、井上  茂(22)、戸川 京子(22)、門田  裕(23)、櫻井 淳子(26)、江幡 高志江波多寛児江波多寛志)(26)、川鶴 晃裕(29)(42)、本郷 直樹(30)、長門 裕之(32)、青木 卓司青木  卓)(32)、南田 洋子(33)、青井 敏之青井 稔幸)(34)、神楽坂浮子(36)、大塚 道子(37)、千 うらら笠井としみ笠井うらら笠井 香里)(37)、大前  均(37)、竹脇 無我(38)、大塚 良重(38)、有泉じゅん伊織 静香有沢 康子有泉 美江)(38)、入川 保則(38)、佐竹 明夫(38)、石山 律雄(38)、岡田 正典(38)、中田 博久(38)、中吉 卓郎(38)、柳川  清(38)、高井 清史(38)、薗田 正美(38)、てらそま昌紀(97/09/01)、竹脇 無我(97/09/15)、土屋 嘉男(97/10/10)、青山 良彦松本 友里(41)、竜 小太郎石野太呂字)(43)、藤原まゆか井上 真央名和  宏城山美佳子つりたみづえ、(特技:宍戸 大全(1)-(6)(8))(擬斗:上野 隆三東映剣会)(1)(2)、三好 郁夫東映剣会)(3)-(6)、菅原 俊夫東映剣会)(8))(騎馬:岸本乗馬センター岸本乘馬センター)(4)(6))(ナレーター:柴田 秀勝(1)-(6)(8)、杉山真太郎、)
主な脚本 櫻井 康裕桜井 康裕桜井 庚祐)(1)(9)(13)(20)、大西 信行(2)(3)(12)(17)(24)、田口 耕三(4)(10)(23)(33)、寺島  誓(5)、鶴島 光重(6)(11)(18)(21)、田上  雄(7)(32)、佐藤 五月(8)、井上 泰治(14)、藤井 邦夫(22)(26)、山内 鉄也(38)、(文芸:皿田  明(1)-(6)(8))
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:五十嵐通夫)(プロデューサー:大庭 喜儀本間 信行山田  勝樋口 祐三)(スチール:林   晋
主な演出 (監督:山内 鉄也(1)(2)(11)(12)(22)(24)(33)、矢田 清巳(3)(4)(21)、井上 泰治(5)(6)(26)(38)、金  鐘守(7)(8)(13)(14)(17)、高倉 祐二(9)(10)(18)(20))(助監督:梅原 重行(1)(2)、佐藤 晴夫(3)(4)、渡辺  譲(5)(6)、六車 雅宣(8))(記録:西村 直美(1)(2)(8)、小川加津子(3)(4)、内藤 幸子(5)(6))
原作 (原案:葉村 彰子
局系列 JNN
制作会社 (製作・C・A・L(C.A.L.))
制作協力 東映太秦映像
制作 (進行:土生川明弘(1)(2)、松田  渡(3)-(6)、宮崎 俊弥(8))(演技事務:山下 義明)
音楽 木下 忠司、(整音:神戸 孝憲)(邦楽監修:中本  哲
主題歌 あおい輝彦伊吹 吾朗伊吹 吾郎)「ああ人生に涙あり」(作詞:山上 路夫、作曲:木下 忠司
撮影技術 都築 雅人(1)(2)、小林 善和(3)(4)(8)、原田 裕平(5)(6)、(照明:伊勢 晴夫(1)(2)、武  邦男(3)-(6)、大谷 康郎(8))(録音:佐藤 茂樹(1)(2)、田代 博司(3)(4)、田辺 義教(5)(6)(8))(編集:河合 和子)(計測:山本 辰也)(現像・テレシネ:IMAGICAイマジカ))
美術 三浦 鐐二(1)(2)(8)、高見 哲也(3)-(6)、(衣装:植田 光三)(装置:森  俊昭)(装飾:極並 浩史(1)(2)(8)、長谷川優市呂(3)-(6))(小道具:高津商会)(美粧・結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(題字:朝比奈宗源

Tag Cloud

あおい輝彦 黄門様 佐野浅夫 伊吹吾朗 野村将希 飛猿 由美かおる 縁結び かげろう 高橋元太郎 中谷一郎 救う 鎌倉 風車 陰謀 櫻井康裕 羯鼓舞保存会旅名... 返礼 大西信行 真実 出かける 探す 粟生・光明寺 狙う 誤り 恋女房 世直し 鳴門 感心 いびる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供