• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ水戸黄門外伝 かげろう忍法帖

由美かおる扮する、かげろうお銀が率いる女忍び軍団・かげろう組が活躍する『水戸黄門』初の外伝。黄門様の密命を受け、弱き者を苦しめる全国の悪者たちを懲らしめていく爽やかなお色気アクション時代劇!かげろう組のくノ一、伽羅(中野みゆき)や蛍(羽田惠理香(現:はねだえりか))、朧(鈴木奈穂)たちが見せるお色気忍法は見もの。もちろん、入浴シーンも毎回、随所に登場!!柘植の飛猿(野村将希)や横笛の小太郎(中村橋之助(現・中村芝翫))、名張の翔(京本政樹)、花火の又八(せんだみつお)など個性的な男性陣もお銀をサポート。ちなみに第1話では、黄門様ほか助さん、格さん、八兵衛とお馴染み本家の面々が顔を揃えています。第1回…黄門様から許しを得たお銀(由美かおる)は、十年ぶりに故郷へと急いでいた。故郷の忍びの里には、祖父の藤林無門(佐野浅夫=二役)ほか、一門が仲良く暮らしている。だが、大和郡山藩の実権を狙う悪の刺客に里が襲われ、無門は深い傷を負ってしまう。ほどなく、無門を看取ることになったお銀は、涙を怒りに変えて悪に立ち向かっていく。黄門様(佐野浅夫=二役)の命を受けた助さん(あおい輝彦)格さん(伊吹吾朗)も駆けつけて見事、藩の内紛は解決。お銀は黄門様直筆の巻物を携えて、悪者たちを懲らしめる世直し旅へと旅立つ。【以上、時代劇専門チャンネル番組広報資料より引用】一部資料では、葉村彰子・原案と記載されているが誤り。協力:京都 大覚寺(5)。【各回サブタイトル】第2回「鬼蜘蛛の恐怖」(1995/05/29放送)、第3回「闇に蝶が舞う」(1995/06/05放送)、第5回「桔梗の花は死の匂い」(1995/06/19放送)、第6回「百花繚乱夢芝居」(1995/06/26放送)、第7回「地獄に夢の花が咲く」(1995/07/03放送)、第8回「底無し沼に陥ちた悪」(1995/07/10放送)。【役名(演技者)】かげろうお銀(由美かおる)、柘植の飛猿(野村将希)、花火の又八(せんだみつお)、名張の翔(京本政樹)、伽羅(中野みゆき)、蛍(羽田惠理香)、朧(鈴木奈穂)、胡蝶(細川ふみえ)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1995/05/22~1995/09/04
放送時間 20:00-20:54 放送回数 16 回 連続/単発 連続
番組名 ナショナル劇場
主な出演 由美かおる(1)-(16)、野村 将希野村 真樹)(1)(3)(5)(6)(10)(12)-(16)、中村橋之助三代目中村橋之助中村 幸二八代目中村芝翫)(1)(3)(4)(7)(9)(11)、京本 政樹(1)(2)(5)-(10)(12)-(16)、せんだみつおせんだ光雄千田 光雄)(1)-(16)、中野みゆき(1)-(16)、羽田惠理香羽田恵理香)(1)-(16)、鈴木 奈穂(1)-(16)、浅井 星光(1)(12)、吉井 丈絵(1)(10)(12)(14)(16)、彩木 優花横田 優花)(1)(10)(12)(14)(16)、稲村 友紀(1)(10)(12)(14)(16)、左 とん平(10)(16)、あおい輝彦伊吹 吾朗高橋元太郎佐野 浅夫名和  宏(1)、沢  竜二(1)、大竹 修造(1)、岡 まゆみ五十嵐まゆみ)(1)、佐竹 明夫(1)、津村 鷹志津村 秀祐津村  隆)(1)、内藤 武敏(2)、日下 由美(2)、円谷  浩(2)、中野 誠也(2)(12)、内田 勝正(2)、石山 律雄(2)(12)、清川 新吾(2)、中村 孝雄(2)(10)、福山 象三(2)、崎津 隆介(2)、長谷部香苗(2)、森下 鉄朗(2)、中塚 和代(2)、小柳 圭子(2)、和泉 敬子(2)、島村 晶子島村 昌子)(2)、笹木 俊志(2)(13)、小谷 浩三(2)(14)(16)、沢田真理子(2)、細川ふみえ(3)、下元  勉(3)、冨家 規政富家 規政冨家ノリマサ)(3)、北原 義郎(3)、久富 惟晴久冨 惟晴)(3)(16)、山本 昌平(3)、森   恵森   惠)(3)、田中 雅子(3)、門野内純子(3)、丸平 峯子(3)(16)、井上  茂(3)(16)、浜田 隆広(3)、山口 幸生(3)、武井 三二(3)、藤坂 有希(3)、夏山 剛一(3)、大矢 敬典(3)(16)、荒木しげる(4)、八木 小織八木さおり八木小緒里)(4)、亀石征一郎(4)(15)、河原崎次郎(4)、出光  元東  光生東  晃声)(4)(16)、杉本  彩(5)、根上  淳(5)、南原 宏治船上  爽南原 伸二)(5)、草薙幸二郎(5)、上野めぐみ(5)、加藤 純平(5)、篠塚  勝(5)、山本ゆか里山本由香利山本ゆかり)(5)、石橋 雅史(5)、井上 高士(5)、中田 浩二(5)、黒田 絵里(5)、功刀  明(5)、細川 純一(5)、藤沢 徹夫(5)(16)、柴田 善行(5)、本山  力(5)、森山 陽介(5)(7)、宮本 浩光(5)、木下 通博(5)(13)、星野美恵子(5)(6)、北村 明男(5)、西村 正樹(5)、進藤 盛勇(5)、舟倉由佑子舟倉たまき)(6)、谷  幹一(6)、浜田 寅彦(6)、江見俊太郎(6)、深江 章喜(6)、歌澤寅右衛門(6)、船場 牡丹(6)、小林 尚臣(6)、高峰 圭二(6)、西田  良(6)、武田 京子高橋 靖子)(6)、仰樹 枝里(6)、窪田 弘和(6)、黒目 瑠美(6)、水上 保広(6)(13)、小林  泉古林  泉)(6)(13)、大木 晤郎(6)、湧家 寛子勇家 寛子)(6)、疋田 泰盛(6)(15)、波多野 博(6)(15)、小坂 和之(6)、蜷川 有紀(7)(13)、山崎 美貴(7)、阿部寿美子(7)、中村竜三朗中村竜三郎)(7)、睦  五朗(7)、北町 嘉朗北町 史郎北町 史朗)(7)、上田 忠好(7)、大前  均(7)、黒部  進(7)、片岡 五郎(7)、藤江 利加(7)、西山 辰夫(7)、石倉 英彦(7)、当銀長太郎(7)、波田 久夫(7)、一条かおり久保田香織)(7)、遠山金次郎(7)、田辺ひとみ(7)、福本 清三(7)(14)、杉山 幸晴(7)、浅田 祐二(7)、鹿取 洋子鹿取 容子神取 容子神取 洋子)(8)、小鹿  番(8)、武内  亨(8)、小林 勝彦(8)、田口  計(8)、伊吹聡太朗(8)、川合 伸旺(9)、土屋 嘉男(9)、大塚 良重(9)、高城 淳一(9)、和崎 俊哉(9)、青木 義朗(10)、小島 三児(10)、朝比奈順子(10)、松山 照夫(10)、川鶴 晃裕(10)、佐藤 佑介(11)、北原佐和子(11)、垂水 悟郎(11)、西沢 利明(11)、今井 健二(11)、渋谷 哲平(12)、白城さやか(12)、長谷川明夫(12)、塚本加成子(12)、沢  竜二(13)、山田 吾一(13)、川辺 久造(13)、宗方 勝巳(13)、日向 明子(13)、江口 尚希(13)、島崎 路子(13)、時代吉二郎(浜  伸二浜  伸詞)(13)、溝田  繁(13)、有川 正治(13)、川浪公次郎(13)、下元 年世(13)、木谷 邦臣(13)、白井 滋郎(13)、小船 秋夫(13)、西山 清孝(13)、池田 謙治(13)、吉田 輝生(13)、夏  夕介(14)、坂本 長利(14)、高松しげお(14)、西川 忠志(14)、山下洵一郎(14)、早川 雄三(14)、内田 勝正(14)、中田 博久(14)、相馬 剛三(14)、岩城 茉里(14)、伊庭  剛(14)、野口 貴史(14)、高橋 弘志(14)、峰 蘭太郎(14)、蓑和田良太(14)、岡村 嘉隆岡村 嘉孝岡村 喜隆)(14)、池田 謙治(14)、手嶋見寿恵(14)、山田 良樹(14)、大橋 吾郎(15)、外山 高志(15)、南  祐輔(15)、遠藤 征慈(15)、伊藤 敏八(15)、穂高  稔(15)、唐沢 民賢(15)、ハル・ゴールド(15)、立原ちえみ(15)、山村 弘三(15)、小野 朝美(15)、宮城 幸生(15)、有島 淳平(15)、富永佳代子(15)、上野 秀年(15)、奔田  陵(15)(16)、床尾 賢一(15)、松永 吉訓(15)、秋谷まり子(15)(16)、高村  敦(15)、ひかる一平(16)、松本 友里松本友里子)(16)、工藤堅太良(16)、出光  元(16)、石田 信之(16)、脇坂 奎平(16)、寺下 貞信(16)、吉沢 眞人(16)、田井 克幸(16)、谷口 靖子(16)、矢部 義章(16)、山口 幸晴(16)、日向 明子野崎海太郎寺田 千穂、(特技:宍戸 大全(2)(3)(5)-(7))(舞踊振付:若柳加織里(6))(擬斗:菅原 俊夫東映剣会)(2)(3)(5)-(7))(騎馬:岸本乗馬センター岸本乘馬センター)(3)(5))(ナレーター:杉山真太郎(2)(3)(5)-(7)、)
主な脚本 葉村 彰子(1)-(3)(5)-(7)(15)(原作も)
主なプロデューサ 五十嵐通夫大庭 喜儀山田  勝、(スチール:北脇 克巳
主な演出 (監督:矢田 清巳(1)(2)(5)(7)、金  鐘守(3)(6)(16)、 山内 鉄也井上 泰治)(助監督:佐藤 晴夫梅原 重行(2)(7)、喜田川隆義(3)(6)、和田 圭一(5))(記録:森井 千尋(2)、西村 直美(3)(6)、内藤 幸子(5)、小川加津子(7))
原作 葉村 彰子(脚本も)
局系列 JNN
制作会社 (製作:C・A・L(C.A.L.))
制作協力 東映太秦映像
制作 逸見  稔、(進行:木岡  敦(2)(5)(7)、松田  渡(3)(6))(演技事務:山下 義明)
音楽 佐藤 允彦、(邦楽監修:中本  哲)(整音:神戸 孝憲
主題歌 (主題曲:「かげろう忍法帖「忍び風」」((2)(3)はクレジット表示なし))
撮影技術 都築 雅人(2)(5)(7)、小林 善和(3)(6)、(照明:大谷 康郎(2)(7)、武  邦男(3)(6)、岩見 秀夫(5))(録音:木村  均(2)(5)、田辺 義教(3)(6)、佐藤 茂樹(7))(編集:河合 和子)(計測:山本 辰也(2)、作村 龍二(3)(6)、長谷川光徳(5)(7))(VTR編集:岸本 圭介(5)-(7))(現像・テレシネ:IMAGICAイマジカ))
美術 園田 一佳 高見 哲也(2)(5)(7)、三浦 瞭二(正しくは「瞭」は金へん)(3)(6)、(衣装:植田 光三)(装置:山本 永寿)(装飾:長尾 康久(2)、長谷川優市呂(3)(6)、窪田  治(5)(7))(小道具:高津商会)(美粧結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(刺青:毛利 清二(2))

Tag Cloud

由美かおる 野村将希 葉村彰子 黄門様 羽田惠理香 鈴木奈穂 悪者たち 伽羅 飛猿 中野みゆき せんだみつお 名張 柘植 又八 かげろう 京本政樹 花火 懲らしめる 中村橋之助 佐野浅夫 放送 底無し沼 故郷 えりか 中村芝翫 五十嵐通夫 大庭喜儀 八兵衛 小太郎 随所

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供