• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データカミさんの悪口(カミさんの悪口(1))

田村正和と篠ひろ子の共演で熟年夫婦の日常をおもしろおかしく描くコメディドラマ。中年トリオが夫婦の間で生じる本音と建前を、ついつい納得してしまうほどの内容で言い合う男の井戸端会議と、これに負けじとやりあう女房たちとのテンポ良い展開が見る者を引き込んでいく。中年トリオ役には田村正和、橋爪功、角野卓造。田村の妻役に篠ひろ子。そして橋爪功の愛人役に本格ドラマ初レギュラーの松本明子が出演。小泉肇(田村正和)と妻・由起子(篠ひろ子)は結婚18年目で、子供はいないが恋人・親友のような夫婦関係。どこから見ても、仲の良い美男美女のベストカップルだが不満もある。中堅商社の開発部長で重役のイスも間近というヤリ手の肇だが、会社のOLたちにも結構人気がある。浮気願望もなくはないが今までそれほど深入りせず、無難に過ごしてきた。同じ会社に勤める茂木(橋爪功)と片桐(角野卓造)とは大学時代からの友人で、家も近いことからカミさんの悪口を言い合う仲だった。由起子に誕生日のディナーを約束した日、肇は常務の茂木から突然上京してくる愛人・大場咲(松本明子)の世話を頼まれる。由起子との約束をすっぽかして咲に付き合う肇は、片桐と偶然出会ってしまう。その場の勢いで咲を、“知り合いの娘と一緒に帰宅するところだ”と嘘をついた。結局、泥酔した咲を連れ帰った肇は彼女を別室に寝かせ、由起子の怒りが去るのを待った。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】田村正和と篠ひろ子の子どものいない家庭を中心に、熟年夫婦の生態をコミカルに描く。細かい部分に現代的な味付けを入れている点が見落とせない。せっかくの休日でしかも明日から仕事という日曜日にはこういう神経を使わないドラマが求められる面がありそう。各回のサブタイトルは以下のとおり。第1回「宣戦布告」、第2回「ウチの鍵貸します」、第3回「決戦は日曜日」、第4回「かけおち記念日」、第5回「会社襲撃大作戦」、第6回「男子厨房に入れ」、第7回「夫が優しい理由」、第8回「浮気のススメ」、第9回「ついに離婚宣言」、第10回「夫婦の七不思議」、最終回(第11回)「カミさんの愛シ方」。タイトルバック協力:サニー出版。協力:緑山スタジオ・シティ(2)(4)-(11)。【データ協力:デイリーザキヤマ】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1993/10/17~1993/12/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 東芝日曜劇場
主な出演 田村 正和(1)-(11)、篠 ひろ子(1)-(11)、橋爪  功(1)-(11)、角野 卓造(1)-(11)、松本 明子(1)-(11)、岡本  麗(1)-(3)(5)-(11)、久本 雅美(1)-(11)、立石 涼子(1)(2)(6)、広崎うらん(1)、桜井 久美(1)-(3)(6)(7)、松本 洋奈(1)-(3)(6)(7)、近藤 理枝(1)、寺田 千夏てらだちなつ)(1)(11)、滝沢 幸代(1)、菅野 達也(1)、松井 範雄(2)、後藤 康夫(2)、白島 靖代(3)(5)-(8)、吉元 和彦(3)、須永  慶(4)、林  和義(4)、佐野 和敏(4)、野口 敏郎(4)、酒井 麻吏(5)、戸沢 佑介(5)(8)、大井 小町(6)、高橋  等(7)、望月 栄希(7)(8)、目黒 祐樹(8)、遠山 俊也(8)-(11)、矢野  武(8)-(10)、大森  博大森 博史)(8)-(10)、深作  覚(9)、青木 和代(9)、上杉 陽一(9)、堀 勝之祐(9)、小宮 健吾(10)、伊藤洋三郎(10)、ソニー・イマフィドン(10)、作森 美樹(10)、桂木 葉子増田 葉子)(11)、世古 陽丸(11)、劇団ひまわり(1)-(11)、宝井商店(1)-(11)、アティックエージェンシー(1)-(11)、芸プロ(1)-(11)、稲川素子事務所(2)、マックスプロモート(6)-(10)、(ダンス指導:中川三郎ダンス(1)(3))
主な脚本 山元 清多(1)-(11)
主なプロデューサ 八木 康夫、(プロデューサー補:磯山  晶)(スチール:加藤  徹(4)-(11))
主な演出 鴨下 信一(1)(2)(11)、清弘  誠(3)(4)(7)(8)、桑波田景信(5)(6)、伊佐野英樹(9)(10)、(演出補:伊佐野英樹(1)-(6)、藤原 敬太(7)-(11)、大原賢太郎藤田  修)(記録:木下真理子(1)(2)、堀  恵麻(3)(4)(7)(8)、鈴木 一美(5)(6)(9)-(11))
原作 村松 友?村松 友視)(日本経済新聞社 刊)
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (制作進行:壁谷 悌之(かべややすゆき))
企画 (番組宣伝:岡田由美子(4)-(11))
音楽 (音効:山下 祐司(1)-(11)、田母神正顕)(選曲:山内 直樹(1)-(11)、矢崎 裕行
主題歌 Chica Boomチカ・ブーン)「春夏秋冬・朝昼夜」
撮影技術 関   巧(1)-(11)、須田 昌弘、(技術:大場  俊)(映像:浅利 敏夫(1)(2)、野々村 直(3)-(11))(照明:高橋  寛(1)-(8)(11)、菱山  勇(9)-(11)、石井 美宏青木 義男太田  亘)(音声:高橋  進(1)(2)(5)(6)(9)-(11)、木村  保(3)(4)(7)(8)(11)、井沢  弘)(編集:竹下 達郎(1)(2)(5)-(8)(11)、芦沢  淳(3)(4)(9)-(11)、森  享宏
ビデオ VHS:TBS/ポニーキャニオン
美術 (美術デザイン:清水袈裟寿)(美術制作:宮崎 保城(1)-(11)、高田 圭三)(美術プロデューサー:櫻井 鉄夫桜井 鉄夫))(装置:加藤 智通(1)-(11)、旗持 光男佐久川政人高橋  清)(装飾:宮代 政明(1)-(11)、小林 克也)(ヘアメイク:山本 博子(1)-(11)、山下真由美)(コスチューム:大迫 靖秀(1)-(11)、長島 好美)(持道具:市口 正明

Tag Cloud

篠ひろ子 田村正和 由起子 橋爪功 松本明子 茂木 熟年夫婦 カミさん 言い合う 角野卓造 片桐 山元清多 愛シ方 井戸端会議 開発部長 約束 愛人役 離婚宣言 見る 別室 味付け 夫婦 本格ドラマ 会社 テンポ 八木康夫 レギュラー 清弘誠 過ごす 上京

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供