• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ金田一耕助の傑作推理 病院坂の首縊りの家(新聞ラテ欄表記…金田一耕助の傑作推理(16)病院坂の首縊りの家 呪われた風鈴の音が呼ぶ生首坂)

名探偵・金田一耕助が、「病院坂の首縊りの家」と呼ばれる廃屋での殺人事件から始まった、怪事件の謎に挑む。1953年(昭和28年)、東京・高輪で父親・本條徳兵衛と共に写真館を営む直吉はある夜、謎の美女・山内小雪から姉の結婚記念写真の撮影を頼まれる。場所は、『病院坂の首縊りの家』と恐れられている廃屋だ。戦後間もなく、戦災で焼けた病院跡のこの屋敷で小雪の母・山内冬子が首をつったことから、そう呼ばれていた。屋敷を訪れた直吉は、大男の花婿・山内敏男と意識が混濁している花嫁の奇妙な組み合わせに驚く。不審に思った直吉は、金田一に相談。その写真を見た金田一は、法眼家から捜索依頼を受けていた一人娘・由香利だと思い、由香利の母・弥生に写真を見せる。しかし、弥生は別人だと言う。数日後、再度、例の屋敷での出張撮影を依頼する電話が本條写真館に入る。出向いた直吉と金田一は、シャンデリアにつり下げられた敏男の生首を発見。生首には、風鈴を題材にした短歌が付いていた。【以上、BS-TBS広報資料より引用】撮影協力:京都女子大学。協力:高津商会、京都映画、新映美術工芸、イマジカ、八木かつら、松竹衣裳、嵯峨映画、関西ロケーションサービス、エクラン演技集団、シュプール。一部資料では和久田正明脚本と記載されているが誤り。【役名(演技者)】金田一耕助(古谷一行)、法眼弥生[法眼家の実権を握る女性](山本陽子)、五十嵐猛蔵[弥生の義父、弥生に小雪を生ませる](岡田正典)、山内冬子[弥生の前夫・琢也の愛人](あいはら友子)、山内敏男[弥生と弥生の義父・猛蔵との間に出来た子供、小雪の義兄](宇梶剛士)、法眼由香利[弥生の娘]&山内小雪[敏男の義妹、山内冬子と琢也の実娘]二役(川上麻衣子)、法眼滋[弥生の再婚相手、法眼病院長](河原崎建三)、本條徳兵衛[法眼家出入りの写真館の主人](梅津栄)、本條直吉[徳兵衛の息子](光石研)、等々力警部(ハナ肇)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1992/12/28~1992/12/28
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 横溝正史スペシャル
主な出演 古谷 一行山本 陽子川上麻衣子二役)、ハナ  肇河原崎建三梅津  栄あいはら友子原田 真弓相原 友子)、鷲尾真知子光石  研宇梶 剛士市原 清彦岡田 正典高山  広伊吹友木子タンクローえがわあつこ朝日 完記木下サヨ子西園寺章雄斉穏寺忠雄斎穏寺忠雄斉隠寺忠雄西園寺 宏)、鳥井 佑紀徳田 興人徳田  実)、福岡 香純(子役)、植田 雅人(子役)、(擬闘:布目 真爾)(語り:荻原 郁三五王 四郎))
主な脚本 高村美智子
主なプロデューサ 細井 保伯(映像京都)、浜井  誠(TBS)、(スチール:佐々木千栄治
主な演出 (監督:関本 郁夫)(助監督:原田  徹)(記録:佐伯  直
原作 横溝 正史(角川文庫刊)
局系列 JNN
制作会社 (制作:東阪企画、TBS)
制作協力 映像京都、(企画協力:角川春樹事務所、かとう企画)
制作 (制作担当:丹羽 邦夫)(制作主任:前田 茂司)(制作デスク:横山 千賀)(俳優担当:内海  透)
企画 大下 晴義樋口 祐三(TBS)
音楽 真鍋理一郎、(整音:林  基継)(効果:上床 隆幸藤原  誠
撮影技術 宮島 正弘、(照明:中岡 源権)(録音:小西  進)(編集:谷口登司夫)(計測:近藤 健一)(照明助手:宮西 孝明)(録音助手:立石 良二
美術 丸井 一利、(装飾:高津 博行)(装置:近藤 次郎)(メイク:広瀬紀代美)(結髪:西村佳苗子)(ヘアメイク:田村真知子)(衣裳:塚本  豊)(特機:西村伊三男

Tag Cloud

弥生 直吉 横溝正史 病院坂 法眼家 首縊り 山内冬子 古谷一行 小雪 金田一 敏男 山本陽子 屋敷 生首 廃屋 写真館 義父 高村美智子 つる 川上麻衣子 本條写真館 法眼由香利 出張撮影 写真 琢也 戦災 京都映画 呼ぶ 山内敏男 大男

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供