• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ北海道文化放送20周年記念ドラマ 泣きたいほどの淋しさに

産休の後任教師として、北海道真狩村の全校生徒10人の小学校に赴任したのは都会育ちの教師。北海道文化放送初のドラマ制作。「自社で本格的なドラマを作ることは開局以来の念願だったが、92年にフジテレビと共同制作した『泣きたいほどの淋しさに』で、その夢が初めて実現した。舞台は羊蹄山山麓の後志管内真狩村。都会から雪深い北海道辺地の小学校に赴任した新米の女性教師が、田舎なりの複雑な人間関係やプライバシーが保てない生活に悩みながらも、大きく成長していく姿を描いたもので、11月27日にゴールデン枠で全国放送された。脚本を小山内美江子さんに依頼、女教師に若村麻由美さんを起用した。1年3か月にわたるこのドラマ作りの経験によって、UHBはニュース、スポーツ、情報、ドキュメンタリー、バラエティーとともに、全方位の制作体制を整えることになった。【この項、書籍「UHB北海道文化放送30年史」(2002/03/31、編集:「UHB北海道文化放送30年史」編纂委員会、発行:UHB北海道文化放送)より引用】」
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1992/11/27~1992/11/27
放送時間 21:02-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜ドラマシアター
主な出演 若村麻由美二谷 英明水野 久美市毛 良枝勝俣 州和遠藤 憲一長塚 京三菅井 きん西山 知佐
主な脚本 小山内美江子
主な演出 舛田 明廣
局系列 FNN
制作会社 CX
制作協力 UHB
音楽 大島ミチル

Tag Cloud

若村麻由美 小山内美江子 二谷英明 赴任 水野久美 小学校 羊蹄山山麓 制作体制 方位 北海道真狩 ゴールデン枠 保てる プライバシー ドラマ制作 自社 舛田明廣 新米 女教師 勝俣州和 淋しい UHB 共同制作 全国放送 バラエティー 実現 開局 ニュース 人間関係 起用 泣く

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供