• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ弁護士・森江春策の裁判員法廷 容疑者5人全員に殺人動機あり!!真犯人は誰だ!?女検事と壮絶バトル…逆転のサシスセソ(弁護士・森江春策の裁判員法廷(1)、弁護士・森江春策の事件~裁判員法廷)

森江春策(中村梅雀)は、戸越銀座商店街の米屋の2階に事務所を構える気のいい弁護士。国選の仕事が多く金には縁がないため、事務員の町田澄代(角替和枝)から尻を叩かれてばかりいる。ある日、春策の事務所に出版プロデューサーを名乗る男・藁山(田山涼成)が訪ねてくる。春策に自伝を出さないかというのだ。出版すればたちまちベストセラーになるという藁山の甘い言葉に、春策は危うく乗せられそうになる。だが、澄代が藁山に疑いの眼差しを向けたことで、藁山はそそくさと帰ってしまう。藁山が傘を忘れたことに気づいた春策は、あわてて後を追いかけ傘を手渡すが、そこに一人の若者が現れ、やっと見つけたぞと藁山の胸倉を掴んだのだった。桐石(三浦力)というその若者は、なにか藁山と因縁があるらしい。藁山は明晩8時に自宅に来てほしい、そこで話し合おうと桐石に言い残し、逃げるようにその場を去っていった。翌々日の朝、春策はテレビのニュースで前夜に藁山が殺されたことを知る。そしてその直後、事務所に刑事が訪ねてくる。藁山の手帳に『森江法律事務所』の文字が残されていたというのだ。春策は、前々日に藁山が突然訪ねてきて自伝を出版しないかと勧誘されたこと、藁山が桐石という若者と揉み合いになったことなどを刑事に告げた。その日、春策は桐石が藁山殺害の容疑で警察に連行されたことを知る。自分がしゃべったせいで桐石が逮捕されたのではないかと気に病んで警察に駆けつけた春策は、そこで出会った桐石の友人から彼の弁護を頼まれる。藁山の死因は頭部に加えられた打撲で、警察が桐石を藁山殺害の犯人と断定したのは、凶器に使われたバットから桐石の指紋が検出されたことによるものだった。事件の当夜、藁山の家を訪ねたのは桐石のほかに4人いた。弟子の加藤高弥(石丸謙二郎)、イラストレーターの朝浜江里梨(中村綾)、定時制高校生の来栖綴(垣内彩未)、担当編集者の豊幌元雄(中西良太)で、みなそれぞれ藁山との間にトラブルを抱えていた。だが、遺体発見時前後の状況などから、殺害犯は桐石以外には考えられない事件だった。この事件は、裁判員制度の下で行われることとなり、人前でのプレゼン能力に問題のある春策にとって、苦しい戦いが予想された。さらに、担当の公判検事は春策の司法修習生時代の同期生・菊園綾子(若村麻由美)で、修習生時代、春策がカメに彼女がウサギに譬えられたほどのキレ者だった。裁判員を挟んでの春策と綾子の戦いが始まった。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】撮影協力・都寿し、テクノウェイブ100、共立女子大学・短期大学、厚木テレコムパーク、Asao Garden、三浦市営業開発課、みうら映画舎、東芝エレベータ、博多ばってんラーメン、武蔵野調理師専門学校、お米のこくぼ、戸越銀座商店街、横浜赤レンガ倉庫、財団法人横浜港埠頭公社、アートヴィレッジ大崎セントラルタワー、tokyu C&C、新橋 鳥藤、横浜観光コンベンション・ビューロー。協力・マエダオート。【役名(演技者)】森江春策(中村梅雀)、菊園綾子(若村麻由美)、高柳事務官(金田明夫)、町田澄代(角替和枝)、菊園喜助(竜雷太)、新島ともか(岩崎ひろみ)、藁山花俊(田山涼成)、加藤高弥(石丸謙二郎)、豊幌元雄(中西良太)、朝浜江里梨(中村綾)、桐石響樹(三浦力)、来栖綴(垣内彩未)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2009/08/01~2009/08/01
放送時間 21:00-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 中村 梅雀若村麻由美竜  雷太金田 明夫角替 和枝田山 涼成石丸謙二郎岩崎ひろみ三浦  力垣内 彩未中西 良太寺泉  憲寺泉 哲章)、中村  綾赤塚 真人出光  元菊地 隆則平野  稔市川千恵子伊藤 智之奥村 利治浜  博文須部 浩美西宮 充記北村 智晃倉持  翼上原 由恵ふくまつみヘイデル龍生瀬川 寿子市原 清彦三輪 優子みわ 優子)、木内 友三伊東 知香真下 修也川岸 貴紀岩崎 太郎北本 雅俊駒田  豪芸優
主な脚本 坂田 義和
主なプロデューサ 浦井 孝行国際放映)、伊藤 由彦国際放映)、佐藤 凉一(EX)、(プロデューサー補・早坂  佳国際放映))(スチール・副田 宏明)(宣伝・豊島 晶子(EX))
主な演出 (監督・山本 邦彦)(助監督・久保  裕)(スクリプター・唐崎眞理子
原作 芦辺  拓「裁判員法廷」文藝春秋刊
局系列 ANN
制作会社 (制作・国際放映、EX)
制作協力 (企画協力・文藝春秋)
制作 (制作担当・島田 雄司、咲山  翔)
音楽 (選曲・効果・田中  稔)(MA・梅澤 康二)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ・BoA「Smile again」(avex trax))
撮影技術 小澤 佐俊、(照明・遠藤 克己)(録音・国澤 藤一)(VE・江島 公昭)(編集・目崎 和惠)(VTR編集・町田  光)(技術デスク・石戸谷洋治アップサイド))(協力・アップサイド、TMC-A1スタジオ、3one
HP
美術 安藤  篤、(装飾・松岡 秀共)(持道具・高木 秀行)(衣裳・高島 直也)(メイク・山本 理恵)(若村スタイリスト・岡 のぞみ)(若村メイク・石川 亜矢)(美術デスク・森川 一雄(KHKアート))(協力・KHKアート)

Tag Cloud

春策 藁山 桐石 中村梅雀 若村麻由美 豊幌元雄 朝浜江里梨 加藤高弥 来栖綴 垣内彩未 三浦力 町田澄代 森江春策 戸越銀座商店街 事務所 角替和枝 自伝 訪ねる 中村綾 若者 出版 中西良太 田山涼成 石丸謙二郎 警察 坂田義和 男・藁 戦い 国選

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供