• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ残月の決闘(新聞ラテ欄表記…特別企画 時代劇スペシャル 残月の決闘~無法な果たし合いに挑む男の決断!!武士の意地を通す夫と妻の苦悩とは)

上意討ちを果たして士分に取り立てられた男が、10年後討たれた侍の弟の挑戦を受けてたつ。藤沢周平作品『神谷玄次郎捕物控』のプロデューサー・佐生哲雄氏が神谷に続いて手がけた藤沢周平作品で、佐生氏は後年、制作経緯を後年語っている。「神谷の次に、先生の「孤立剣残月」を単発でしたいと、お願いにあがったんですが、それがね、これも止した方がよろしいんじゃないですかと言われたんですよ(笑)。シナリオの第一稿をお送りしたら、分厚い手紙が届いて、嬉しくてね、勇んで読みました。「とってもおもしろく読ませていただいた。特に最後の決闘のところとか。」と書いてあったから、喜んで拝見していたんです。けれども、気になる言葉遣いや作法があるので、できればこうしていただけないでしょうかと続いていて。あーっと思ってね(笑)。それが結構長かったものですから。【この項、文:佐生哲雄氏(図録「第十回企画展「神谷玄次郎捕物控」の世界」(2016年、鶴岡市立藤沢周平記念館発行)より引用)】」ロケ協力:国宝 彦根城、京都 大覚寺。【演技者:役名】加藤剛:小鹿七兵衛、音無美紀子:高江、永島敏行:鵜飼半十郎、財津一郎:増川八十右衛門、目黒祐樹:鵜飼佐平太、佐藤允:志賀又左衛門、中谷一郎:奥沢権兵衛、松本友里:静乃、加藤武:三田弥五右衛門、松本克平:稲毛宗近、原田清人:土橋欽之助、長谷川初範:八木甚平、川口敦子:土橋の妻、丸山真穂:千代(八木の妻)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1991/03/22~1991/03/22
放送時間 21:02-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 男と女のミステリー
主な出演 加藤  剛音無美紀子永島 敏行財津 一郎目黒 祐樹(特別出演)、佐藤  允松本 友里加藤  武中野 誠也松本 克平中谷 一郎二宮さよ子早川  保原田 清人長谷川初範川口 敦子須藤 正裕豊原 功補高井 清史島  英臣丸山 真穂、(協力:エクラン演技集団
主な脚本 吉田  剛
主なプロデューサ 佐生 哲雄古賀 伸雄河野 雄一、(プロデューサー補:原  克子)(スチール:牧野  譲)(広報担当:月井 武志
主な演出 (監督:小野田嘉幹)(助監督:笠倉  隆福島 孔道)(殺陣:宇仁 貫三)(記録:竹内美年子
原作 藤沢 周平「孤立剣残月」(「隠し剣秋風抄」所収)より
局系列 FNN
制作会社 (制作:松竹株式会社(松竹)、蟻プロダクション、フジテレビ(CX))
制作協力 京都映画株式会社(京都映画)
制作 (制作補:小田 克雄)(制作主任:菅原日出男、阿曽 芳則)(進行:三宅 俊英)
企画 能村 庸一
音楽 佐藤  勝、(調音:鈴木 信一
撮影技術 石原  興、(照明:中山 利夫)(録音:小林 英男)(編集:園井 弘一)(現像:イマジカ
美術 大沢 龍雄家木 一実、(美術デザイン:太田 誠一)(装飾:安永 紀征草川  啓)(衣裳:松竹衣裳)(結髪床山:八木かつら)(装置:新映美術工芸橋本工務店

Tag Cloud

加藤剛 藤沢周平作品 音無美紀子 永島敏行 神谷 討つ 吉田剛 読む 孤立剣残月 静乃 佐生 プロデューサー・... 鵜飼佐平太 土橋欽之助 増川八十右衛門 財津一郎 士分 制作経緯 川口敦子 続く 作法 長谷川初範 取り立てる 古賀伸雄 十郎 決闘 佐生哲雄 おもしろい 佐藤勝 目黒祐樹

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供