• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データとっておきの青春

祖父、父、娘という世代の違う3人が、それぞれの「青春」を見つけるまでのプロセスを描く好編。1988年4月23日に亡くなった小沢栄太郎の遺作。各話サブタイトルは以下の通り。第1回「七億円の花嫁!?」、第2回「男ごころの未練」、第3回「男,女,できた」、第4回「こわくて面白い」、第5回「ゆらり小舟で」、第6回「2度目のプロポーズ」、第7回「北に消えた愛」、第8回「父の涙」、第9回「初めまして,恋」、最終回「愛しのわが家(ルビ…愛=いと)」。
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1988/01/06~1988/03/23
放送時間 20:00-20:45 放送回数 10 回 連続/単発 連続
番組名 水曜ドラマ
主な出演 緒形  拳緒方  拳…誤り)、斉藤 由貴斎藤 由貴)、小澤栄太郎小沢栄太郎)(1)-(3)(5)-(10)、高橋 恵子高橋 惠子関根 恵子)、山岡 久乃(1)(2)(5)-(8)(10)、織本 順吉(5)、上原  謙(9)、江見俊太郎(5)(10)、唐沢 寿明(1)-(10)、光石  研(1)(3)(6)(8)-(10)、姿  晴香(3)(5)-(10)((8)はクレジット表示なし)、河内 桃子(1)(6)-(8)(10)、寺泉  憲寺泉 哲章)(2)-(5)(10)、近石 真介(2)(3)(5)、田島 令子(3)(8)、早瀬優香子(4)(6)、新村 礼子(6)-(8)(10)、井沢  満(クレジット表示なし)(1)、今井 和子(1)、五島  静(1)(4)(8)、田中 年幸(1)、丘 さとみ(2)(5)、野村 信次(2)、伊藤 栄子河原崎有稀伊藤 榮子)(3)(5)、鈴木めりか(3)(8)、新井 一典(3)、明石  良(3)、安斎 幸夫(3)、渡辺 恒彦(3)、阿部 華子(3)、金井  大(4)、秋田久美子(4)(5)、桜井 久直(4)(5)、鈴木 一功(4)(6)、速水 勝也(4)、高原 駿雄(5)(6)、多田 幸男(6)、斉藤  暁斉藤  曉)(6)、児玉 謙次(7)、松浪 志保(7)、滝  雅也(7)、吉野 由麗(7)、石沢  徹(8)、竹内  靖(8)、小沢 悦子(8)、伊藤 淳史鳳プロ(1)-(10)、国際プロ(1)、劇団いろは(4)-(10)、若駒(4)、(ビリヤード指導・成山 竜一(4))(方言指導・大方斐紗子((3)のみ「大方斐沙子」と表示)(3)(6)(7)(9)(10))
主な脚本 井沢  満(1)-(10)
主な演出 宮沢 俊樹(1)(3)(5)(8)(10)、高野喜世志(2)(4)(7)(9)、末松 緑朗(6)、(記録・塩井ヨシ子(1)(3)(5)(7)(9)、水島 清子(2)(4)(6)(8)(10))
原作 井沢  満「恋人父娘,とっておきの青春」より((10)のみ表示)
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 岡本由紀子(小林由紀子)
音楽 堀井 勝美、(効果・村田 幸治(1)(3)(5)(7)(9)、中村 真一(2)(4)(6)(8)(10))
主題歌 (演奏・C カンパニー
撮影技術 小林  稔(1)(3)(5)(7)(9)、安田 照男(2)(4)(6)(8)(10)、(技術・針谷 達夫(1)(3)(5)(7)(9)、岡崎 兵衛(2)(4)(6)(8)(10))(照明・高橋  猛(1)(3)(5)(7)(9)、中村  弘(2)(4)(6)(8)(10))(音声・永井 孝夫(1)(3)(5)(7)(9)、森  俊郎(2)(4)(6)(8)(10))
美術 岡本 忠士(1)(3)(5)(7)(9)、大野 博司(2)(4)(6)(8)(10)

Tag Cloud

緒形拳 斉藤由貴 小澤栄太郎 井沢満 初める 男ごころ 好編 小舟 高野喜世志 プロセス わが家 未練 堀井勝美 岡本由紀子 宮沢俊樹 遺作 こわい 高橋恵子 花嫁 小沢栄太郎 話サブタイトル 世代 祖父 プロポーズ ルビ 青春 面白い 通り 亡くなる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供