• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データマシンロボ クロノスの大逆襲

ロボット超生命体マシンロボ・クロノス族の若き戦士たちが正義のために戦う熱血ロボットアニメ。「意思を持つロボット超生命体マシンロボが平和に暮らすクロノス星。そこには、永遠の生命をもたらすと言われる無限のエネルギーの源「ハイリビード」が存在していた。それを手に入れようと悪の軍団、宇宙犯罪組織ギャンドラーがクロノス星に攻め込んできた。クロノスの長である導師キライはギャンドラーに殺害され、その息子で天空宙心拳の使い手であるロム・ストールは、父から託された形見の剣「剣狼」を引き継ぎ、巨大ロボット、ケンリュウを呼ぶことができた。さらに剣狼の導きにより出現するバイカンフーと合身、一体となることもできた。そして、ロム・ストールと妹のレイナ・ストールは、ブルー・ジェット、ロッド・ドリル、トリプル・ジムらの仲間と共に力を合わせギャンドラーに全力で立ち向かう…。主人公のロム・ストールは「天空宙心拳」の使い手で、毎話ごとに独特の「決め台詞・名言」(『貴様らに名乗る名はない!』『人、それを~と言う』など)を放つ事が話題となった。妹のレイナ・ストールも多くのファンに支持された。中盤以降はマシンロボ軍団とギャンドラー軍団の一大戦争に発展し、アクションやメカ描写がさらに強調され、ダイナミックなストーリー展開となっている。【この項、ファミリー劇場広報資料より引用】」本編は全44回だが、最終回のあと、3回(1987/05/14~1987/05/28)にわたり総集編が放送されたため、これを含めると全47回となる。
キー局 TX 放送曜日 放送期間 1986/07/03~1987/05/07
放送時間 19:30-20:00 放送回数 44 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:井上 和彦水谷 優子大滝 進矢橋本 晃一三橋 洋一)、桜井 敏治笹岡 繁蔵稲葉  実高橋ひろ子秋元 羊介加賀屋純一佐藤 祐四喜多川拓郎戸谷 公次荒川 保男荒川 太郎荒川 太朗)、沢 りつお沢 リツオ)、広瀬 正志、)
主な脚本 (シリーズ構成:園田 英樹)(脚本:園田 英樹平野 靖士中 ひろ子岸間 信明大川 俊道室賀  厚柚木  圭四十物光男衣川 仲人渡辺 麻実麻尾るみこ伴  俊作
主なプロデューサ 梅原  勝江津 兵太(TX)、大野  実(読売広告社)
主な演出 (監督:吉田  浩)(演出:内田 祐司)(絵コンテ:吉田  浩湯山 邦彦内田 祐司
原作 (連載:「てれびくん」「めばえ」「よいこ」「学習幼稚園」「幼稚園」(小学館))
局系列 TXN
制作会社 (製作:葦プロダクション、テレビ東京(TX)、読売広告社)
制作 佐藤 俊彦
企画 加藤  博嶋村 一夫(読売広告社)
音楽 あかのたちお、(音響監督:清水 勝則)(録音制作:ザックプロモーション)(録音:成清  豊)(効果:加藤 昭二)(録音スタジオ:整音スタジオ)
主題歌 マーチン「マシンロボ・炎」(作詞:三浦 徳子、作曲:馬飼野康二、編曲:あかのたちお)(1)-(18)、子門 真人「勝利のマシンロボ」(作詞:伊藤アキラ、作編曲:渡辺 宙明)(東芝EMI)(19)-(47)、渡辺 絵麻「青いハートのストレンジャー」(作詞:三浦 徳子、作曲:馬飼野康二、編曲:あかのたちお)(東芝EMI)
撮影技術 (撮影監督:福田 岳志)(現像:東京現像所
美術 (キャラクター・デザイン:はばらのぶよし羽原 信義))(メカニックデザイン:原口 沢清山田 高裕)(色彩設定:中山久美子)(美術監督:東条 俊寿渡辺 佳人)(原画:大平 晋也原田慎之介))

Tag Cloud

ロム・ストール ギャンドラー レイナ・ストール クロノス星 天空宙心拳 剣狼 使い手 ロボット 導師キライ 一大戦争 ハイリビード メカ描写 合身 クロノス 攻め込む あかのたちお 梅原勝 佐藤俊彦 加藤博 巨大ロボット 嶋村一夫 ストーリー展開 江津兵太 放つ 正義 導く 出現 総集編 ファン 戦う

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供