• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ甲殻不動戦記ロボサン ROBOSAN

「VFX-JAPANアワード2015」優秀賞受賞作品。「かつて、謎の宇宙生物の襲来から地球を守ったといわれる伝説の巨大ロボット。今となってはその動かし方も分からず、隔離地域でお払い箱となっていたが、ただひとり宇宙生物の再来を予見して、独自の研究を重ねてきた博士(甲本雅裕)は、来るべき日に備えて優秀なパイロット候補を選んでいた。しかし、何ヶ月かぶりに訪れたロボットのコントロールルームは、いつの間にか近隣の女子中学生たち(私立恵比寿中学)の放課後の溜まり場にされてしまっている。ロボットのことを「ロボットさん」「ロボサン」などと呼び、博士のことはお構い無しに無駄話を続ける少女たち。そんな中、海外の軍隊に配備されていた量産型ロボットの一体が、「ロボサン」が眠るこの都市を襲いにやってきた。8人の少女たちとロボットに絶体絶命の危機が迫ったその時、いったい少女たちの何に反応したのか、ロボットが起動し、量産型を撃破してしまう。少女たちとロボットとの間には、大きな謎と絆が隠されているのだった…。【この項、テレビ東京広報資料より引用】」各回のサブタイトルは以下のとおり。第1回「ロボサン廃墟に立つ!!(「廃墟」にルビ「はいきょ」が、「立」にルビ「た」が、それぞれ付く)」、第2回「急襲!望まざる夜会への誘い(「急襲」にルビ「きゅうしゅう」が、「望」にルビ「のぞ」が、「夜会」にルビ「やかい」が、「誘」にルビ「いざな」が、それぞれ付く)」、第3回「サイキョー来訪者」、第4回「容疑者XYZの転身」、第5回「男スパイ潜入!」、第6回「パイロットは、美女か少女!」、第7回「食べない、弁当」、第8回「箱入り娘の恋」、第9回「告白の吉田」、第10回「もろびとこぞりて」、第11回「戦場でメリークリスマス」。協力:スターダストプロモーション、ハタデコラティブアート、SDR、ケイプランニング、ビーグル、サンライズアート、アルカブース、UTB映像アカデミー、こま美術、テレビ東京コミュニケーションズ。
キー局 TX 放送曜日 放送期間 2014/10/17~2014/12/26
放送時間 24:52-25:23 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 真山 りか(1)(2)(5)-(11)、安本 彩花(1)(4)-(6)(8)-(11)、廣田あいか(1)(2)(4)(6)(8)-(11)、星名 美怜(1)(3)(5)-(11)、松野 莉奈(1)-(3)(6)-(11)、柏木ひなた(1)(3)(5)-(11)、小林 歌穂(1)(2)(4)(6)-(11)、中山 莉子(1)(3)(4)(6)(8)-(11)、甲本 雅裕(1)-(4)(6)(8)-(11)、遊井 亮子(3)、神保 悟志(5)、迫田 孝也(5)、高橋メアリージュン(6)、佐藤 綾衣(6)、佐藤 乃莉(6)、スミス 楓(6)、畑井 咲耶(6)、大里 莉楠(6)、中山 未希(6)、岡本 葉月(6)、
主な脚本 土屋 亮一シベリア少女鉄道)(1)-(11)、鈴木 拓也(TX)(1)-(11)、廣川 祐樹(3)(5)、福田 晶平シベリア少女鉄道)(4)(7)(10)、
主なプロデューサ 加藤 伸崇(SDP)、坪ノ内俊也(ビデオフォーカス)、大越 大士祖父江里奈(TX)、(VFXプロデューサー:氷見 武士)(アシスタントプロデューサー:阿利  極)(スチール:飯田えりか(1)-(3)(7)-(10)、田口 沙織(9)(10))
主な演出 (監督:Yuki Saito)(アニメーションディレクター:真庭 秀明)(VFXディレクター:鎌田 匡規)(オープニングアニメーション:田中 紫紋)(助監督:嶋田 明美内海 光仁)(メイキング:金井 純一池田 美都白石  愛)(記録:頓所麻奈美
局系列 TXN
制作会社 (製作著作:「ロボサン」製作委員会)(制作:SDP(S・D・P)、TX)(VFX制作:東映アニメーション)
制作協力 ビデオフォーカス
制作 (VFXプロダクションマネージャー:小倉 裕太)
企画 (コンテンツプロデューサー:日暮奈々美(TX)、高橋 浩史(TX))(宣伝:陰山ひとみ(TX))(ポスター撮影:三宅 英文)(ポスターデザイン:吉川 俊彰(PLAN STORE)、月原 光夫(NEW STANDARD DESIGN))(番組デスク:波戸ゆかり(TX))(WEB:中島 康雅(テレビ東京コミュニケーションズ))(デジタルビジネス:合田 知弘(テレビ東京コミュニケーションズ))
音楽 戸田 信子、(MA:河野 弘貴(1)-(3)(6)-(11)、兒玉 邦宏(4)(5))(選曲:寺本 篤史)(音響効果:松浦 大樹)(音楽協力:テレビ東京ミュージック)
主題歌 (オープニングテーマ:私立恵比寿中学「ハイタテキ!」(デフスターレコーズ))(エンディングテーマ:超特急「Star Gear」(SDR))
撮影技術 (撮影監督:Shogo)(Bカメラ:南谷 浩之)(撮影助手:岡野 貴弘長岡 健太)(VE:小杉 文人)(CA:早川 裕樹)(照明:保坂 裕之)(照明助手:福田実江子石井 美宏)(録音:中村 雅光)(録音助手:治田 敏秀(1)-(11)、千阪 哲也(5)(6)、小山 海太(7)-(11))(VFXスーパーバイザー:野口 光一東映アニメーション))(編集:木谷  瑞)(EED:岩谷 洋平)(デジタルアーティスト:森重 孝太(1)-(11)、馬場 拓己(1)-(11)、芦野健太郎(1)-(11)、田中 大輔(1)-(7)、中山 美緒(1)-(11)、松本 八希(1)-(11)、中島 中也(1)-(11)、中村 佳嗣(1)-(11)、金井 弘樹(1)-(11)、関  祖輝(1)-(11)、宮澤 孝介(1)-(11)、加藤 康弘(1)-(11)、中谷 純也(1)-(11)、廣澤 稀恵(1)-(11)、海老沢大生(1)-(11)、升井 秀光(1)-(11)、伏江 充晴(1)-(9)(11)、武藤 達也(1)-(11)、佐藤 直樹(1)-(11)、山田 倫之(1)-(11)、松本 涼一(8)-(11)、石川 剛史(8)-(11)、遠藤 龍一(9)(11))
HP
美術 斉藤 智昭樺澤 正徳、(美術デザイン:荻原 麻子)(メカニックデザイン:川崎健太郎中村 充彦)(大道具:萩原 悠貴井川 慎也)(スタイリスト:ZAKI)(スタイリスト助手:浅田  萌吉田 侑加)(メイク:今野 亜希)(メイク助手:山田みずき入江 志帆

Tag Cloud

ロボット 真山りか ルビ 安本彩花 少女たち ロボサン 廣田あいか 夜会 鈴木拓也 急襲 土屋亮一 ハタデコラティブ... 量産型ロボット 女子中学生たち ひとり宇宙生物 松野莉奈 コントロールルー... UTB映像アカデ... 私立恵比寿中学 配備 SDP 箱入り娘 星名美怜 テレビ東京コミュ... 加藤伸崇 戸田信子 近隣 ケイプランニング 備える 襲来

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供