キー局 | CX | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1985/01/06~1985/12/29 |
放送時間 | 19:30-20:00 | 放送回数 | 46 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | ハウス食品 世界名作劇場(「ハウス食品」の部分はフィルム焼き付けではなくビデオ処理) | ||||
主な出演 | (声の出演:島本 須美(1)(4)(16)(46)、中西 妙子(1)(4)(16)(46)、銀河 万丈(田中 崇)(1)、坂本 千夏(1)(4)(16)(46)、梨羽由記子(梨羽由紀子、梨羽 雪子、梨羽 侑里)(1)(4)(16)(46)、藤本 譲(1)、高木 早苗(1)(16)、八百板万紀(1)(4)(16)(46)、向殿あさみ(1)(16)(46)、郷里 大輔(長堀 芳夫)(1)(46)、佐々木るん(1)(4)(16)(46)、中野 聖子(1)、上田 敏也(1)(4)、山田 栄子(4)(16)(46)、渡辺菜生子(16)(46)、鈴木 三枝((46)は、「鈴木 みえ」)(16)(46)、仲村 秀生(46)、田中 秀幸(46)、堀江美都子、屋良 有作(46)、飯塚はるみ(4)(16)(46)、片岡 富枝(4)、丸山 博子(4)、沢木 郁也(4)、丸山 裕子(16)、峰 あつ子(46)、本多知恵子(46)、片岡 富枝(46)、津島 瑞穂、岸野 一彦、槐 柳二、) | ||||
主な脚本 | 中西 隆三(1)(4)(46)、椋露地桂子(椋露知桂子)(16)、鎌田 英美 | ||||
主なプロデューサ | 中島 順三、石川 泰平(CX) | ||||
主な演出 | (監督:黒川 文男(1)(4)(16))(絵コンテ:鈴木 孝義(4)(46)、坂本 雄作(16))(コンテ:岡部 英二)(演出助手:山口 武志)(レイアウト監修:森 やすじ(森 康二、もりやすじ)) | ||||
原作 | フランシス・ホジソン・パーネット | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (企画・制作・日本アニメーション、フジテレビ(CX))(Copyright:NIPPON ANIMATION 1985) | ||||
制作 | (製作:本橋 浩一)(製作管理:高桑 充)(制作進行:中西 伸彰(1)、川端 俊之、鈴木 孝、小園 修一、広瀬 勝利)(制作デスク:小竿 俊一) | ||||
企画 | 佐藤 昭司、久保田栄一(CX) | ||||
音楽 | 樋口 康雄、(録音監督:小松 亘弘)(録音制作:音響映像システム)(整音:田中 英行)(効果:松田 昭彦)(録音スタジオ:太平スタジオ) | ||||
主題歌 | 下成佐登子「花のささやき」「ひまわり」(以上、作詞:なかにし礼、作曲:森田 公一、編曲:服部 克久)(キャニオンレコード) | ||||
撮影技術 | (撮影監督:森田 俊昭)(撮影:トランス・アーツ(1)(鳥越 一志(1)、橋谷 誠一(1)、杉山 幸夫(1)、松沢 宏明(1)、細田 恒生))(編集:瀬山 武司、笠原 義宏、名取 信一)(現像:東洋現像所) | ||||
ビデオ | DVD:バンダイビジュアル(再編集版) | ||||
HP | |||||
美術 | (キャラクター・デザイン:才田 俊次)(美術設定:川本 征平)(美術監督:沼井 信朗)(作画監督:才田 俊次(1)(4)、石井 邦幸、石井 邦幸、山崎登志樹(46))(色指定・検査:宇野 薫)(原画:篠原 征子(1)、才田 俊次(1)、池田 淳子(1)、森川 聡子、スタジオトト(高野 登、南 静子)、エイトバイテン(小湊 昇、村山 実)、サンシャインコーポレーション(むらきしんたろう(村木新太郎))、神谷 純、近藤 高光)(オープニング作画:桜井美知代(櫻井美知代))(動画:スタジオ・TOTO(1)、オープロダクション(1)、スタジオ・ルック(1)、冨沢プロ(1)、みゆきプロ(1)、牛越 和夫、石野 清人、田巻 剛、池田たず子、三重野要一、中田 博文、白鳥 真澄)(動画チェック:立石 良子(1)、林 浩一(4)(16)(46))(背景:アトリエ・ローク(1)(4)(16)(46)(斉藤由美子(1)、大内 賢司(1)、森元 茂(1)、平田 康恵(1)、平野 一重(1)、米本 智子(1)、藤井美千代、茂呂 孝志))(彩画:スタジオ・ロビン(1)(塚田 文子(1)、花田 正子(1)、義原 一郎(1)、岸 知子(1)、藤井 滋(1)、清水 恒子(1)、森 康恵、赤松 聡美、芝口 嘉江))(特殊効果:義山 正夫(1))(色指定助手:篠山智恵子) |